るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
920件ヒット [1-100件を表示] (0.084秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. dh p
  5. rsa p

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::IMAP::BodyTypeBasic#disposition -> Net::IMAP::ContentDisposition | nil (6209.0)

Content-Dispotition の値を返します。

...Content-Dispotition の値を返します。

Net::IMAP::ContentDisposition オブジェクトを返します。

@
see 1806, 2183...

Net::IMAP::BodyTypeMessage#disposition -> Net::IMAP::ContentDisposition | nil (6209.0)

Content-Dispotition の値を返します。

...Content-Dispotition の値を返します。

Net::IMAP::ContentDisposition オブジェクトを返します。

@
see 1806, 2183...

Net::IMAP::BodyTypeMultipart#disposition -> Net::IMAP::ContentDisposition | nil (6209.0)

Content-Dispotition の値を返します。

...Content-Dispotition の値を返します。

Net::IMAP::ContentDisposition オブジェクトを返します。

@
see 1806, 2183...

Net::IMAP::BodyTypeText#disposition -> Net::IMAP::ContentDisposition | nil (6209.0)

Content-Dispotition の値を返します。

...Content-Dispotition の値を返します。

Net::IMAP::ContentDisposition オブジェクトを返します。

@
see 1806, 2183...

Net::IMAP#append(mailbox, message, flags = nil, date_time = nil) -> Net::IMAP::TaggedResponse (6145.0)

APPEND コマンドを送ってメッセージをメールボックスの末尾に追加します。

...APPEND コマンドを送ってメッセージをメールボックスの末尾に追加します。


例:
imap.append("inbox", <<EOF.gsub(/\n/, "\r\n"), [:Seen], Time.now)
Subject: hello
From: someone@example.com
To: somebody@example.com

hello world
EOF

@
param mailbox メッセー...
...ボックス名(文字列)
@
param message メッセージ文字列
@
param flags メッセージに付加するフラグ(Symbol の配列)
@
param date_time メッセージの時刻(Time オブジェクト)。省略時は現在時刻が使われる
@
raise Net::IMAP::NoResponseError メールボック...

絞り込み条件を変える

Net::IMAP#add_response_handler(handler) -> () (6121.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ポンスハンドラはサーバから応答を受け取るごとに
呼びだされます。ハンドラには
Net::IMAP::TaggedResponse もしくは
Net::IMAP::UntaggedResponse オブジェクトが
渡されます。

主にサーバからの非同期的なイベントを受け取るため
...
...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p
resp
end

@
param handler 追加するハンドラ(Proc や Method オブジェクト)
@
see Net::IMAP#remove_response_handler...

Net::IMAP#add_response_handler(handler) {|resp| ...} -> () (6121.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ポンスハンドラはサーバから応答を受け取るごとに
呼びだされます。ハンドラには
Net::IMAP::TaggedResponse もしくは
Net::IMAP::UntaggedResponse オブジェクトが
渡されます。

主にサーバからの非同期的なイベントを受け取るため
...
...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p
resp
end

@
param handler 追加するハンドラ(Proc や Method オブジェクト)
@
see Net::IMAP#remove_response_handler...

Net::IMAP#copy(set, mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (6121.0)

COPY コマンドを送り、指定したメッセージを 指定したメールボックスの末尾に追加します。

...COPY コマンドを送り、指定したメッセージを
指定したメールボックスの末尾に追加します。

set でコピーするメッセージを指定します。
message sequence number(整数)、
message sequence numberの配列、もしくは Range で
指定します。コ...
...:IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したものを用います。
mailbox はコピー先のメールボックスです。

@
param set コピーするメッセージの message sequence number
@
param mailbox コピー先のメールボックス(文字列)
@
see Net::IMAP#uid_copy...

Net::IMAP#uid_copy(set, mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (6121.0)

UID COPY コマンドを送り、指定したメッセージを 指定したメールボックスの末尾に追加します。

...UID COPY コマンドを送り、指定したメッセージを
指定したメールボックスの末尾に追加します。

set でコピーするメッセージを指定します。
UID (整数)、
UID の配列、もしくは Range で
指定します。コピー元のメールボックスは...
...Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したものを用います。
mailbox はコピー先のメールボックスです。

@
param set コピーするメッセージの UID
@
param mailbox コピー先のメールボックス(文字列)
@
see Net::IMAP#copy...
<< 1 2 3 ... > >>