るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
402件ヒット [201-300件を表示] (0.055秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. matrix p
  5. kernel p

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

StringIO#putc(ch) -> object (9104.0)

文字 ch を自身に書き込みます。 ch が数字なら 0 〜 255 の範囲の対応する文字書き込みます。 ch が文字列なら、その先頭の文字を書き込みます。ch を返します。

...255 の範囲の対応する文字書き込みます。
ch が文字列なら、その先頭の文字を書き込みます。ch を返します。

@param ch 書き込みたい文字を、整数か文字列で指定します。ch が Float や Rational であっても、整数に変換されてか...

StringIO#sysread -> String (6110.0)

自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

...len バイト読み込んで返します。
StringIO
#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。

@param outbuf 読み込んだ文字列を出...

StringIO#sysread(len) -> String (6110.0)

自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

...len バイト読み込んで返します。
StringIO
#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。

@param outbuf 読み込んだ文字列を出...

StringIO#sysread(len, outbuf) -> String (6110.0)

自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

...len バイト読み込んで返します。
StringIO
#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。

@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。

@param outbuf 読み込んだ文字列を出...

StringIO#tell -> Integer (6004.0)

自身の現在の位置を返します。

自身の現在の位置を返します。

絞り込み条件を変える

StringIO#read_nonblock(maxlen, outbuf = nil, exception: true) -> String | nil (3205.0)

StringIO#readに似ていますが、 exception オプションに false を指定すると EOFError を発生させず nil を返します。

...
StringIO
#readに似ていますが、 exception オプションに false を指定すると EOFError を発生させず nil を返します。

@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。

@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバ...
...(あるいは縮小)されたあと、
実際に読み込んだデータのサイズになります。IO#read と同じです。

@param exception false を指定した場合、既に EOF に達していれば
EOFError の代わりに nil を返します。

@raise EOF...

StringIO#set_encoding(ext_enc, int_enc, opt) -> self (3104.0)

自身のエンコーディングを指定されたエンコーディングに設定します。

...@param ext_enc エンコーディングを指定します。
nil を指定した場合は Encoding.default_external が
使われます。

@param int_enc 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用
意されています。

@p...
...aram opt 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用意さ
れています。...

StringIO#ungetc(str_or_int) -> nil (3076.0)

文字列か整数で指定された str_or_int を自身に書き戻します。 nil を返します。

...param str_or_int 書き戻したい文字を文字列か整数で指定します。複数の文
字を書き戻す事もできます。

@raise IOError 自身が読み込み可能でない時に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
s = StringIO.new("hoge")
s.p...
...")
p
s.string # => "Hoge"
p
s.pos # => 0

s = StringIO.new("hoge")
s.pos = 1
s.ungetc("H".ord)
p
s.string # => "Hoge"
p
s.pos # => 0

s = StringIO.new("hoge")
s.pos = 4
s.ungetc("HOGE")
p
s.string # => "hogHOGE"
p
s.pos # => 3

s = StringIO.new("hoge")
s.pos = 8
s.ungetc("A")
p
...
...s.string # => "hoge\000\000\000A"
p
s.pos # => 7
//}...

StringIO#closed? -> bool (3022.0)

自身が既に close されていた場合に true を返します。そうでない場合は、false を返します。

...身が既に close されていた場合に true を返します。そうでない場合は、false を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
sio = StringIO.open("hoge")
p
sio.closed? # => false
sio.close_read
p
sio.closed? # => false
sio.close_write
p
sio.closed? # => true
//}...
<< < 1 2 3 4 5 > >>