408件ヒット
[101-200件を表示]
(0.186秒)
ライブラリ
-
cgi
/ html (168) - json (12)
-
rexml
/ document (204) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12)
クラス
-
JSON
:: State (12) -
REXML
:: Attribute (36) -
REXML
:: Attributes (120) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Element (36)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (168) -
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- << (12)
- [] (12)
- []= (24)
- add (12)
-
add
_ attributes (12) - attlistdecl (12)
-
attributes
_ of (12) - checkbox (12)
-
checkbox
_ group (12) -
delete
_ all (12) - each (12)
-
each
_ attribute (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) -
file
_ field (12) -
get
_ attribute (12) -
get
_ attribute _ ns (12) - hidden (12)
- namespace (12)
- namespaces (12)
-
password
_ field (12) -
radio
_ group (12) - reset (12)
-
scrolling
_ list (12) -
start
_ element (12) - submit (12)
-
text
_ field (12) - textarea (12)
-
to
_ string (12) - write (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Element # add _ attributes(attrs) -> () (6125.0) -
要素の属性を複数追加します。 同じ名前の属性がすでにある場合はその属性を新しい 属性で置き換えます。
...。
attrs には Hash もしくは Array を指定できます。
Hash の場合は、
{ "name1" => "value1", "name2" => "value2", ... }
という形で、配列の場合は
[ ["name1", "value1"], ["name2", "value2"], ... }
という形で追加/更新する属性を指定します。
@param a......属性の属性名と属性値の対の集合(Array or Hash)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("e")
e.add_attributes({"a" => "b", "c" => "d"})
e # => <e a='b' c='d'/>
e = REXML::Element.new("e")
e.add_attributes([["a", "b"], ["c", "d"]])
e # => <e a='b' c='d'/>
//}... -
REXML
:: Attributes # delete _ all(name) -> [REXML :: Attribute] (3225.0) -
name という名前を持つ属性をすべて削除します。
...
name という名前を持つ属性をすべて削除します。
削除された属性を配列で返します。
@param name 削除する属性の名前
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http:......//example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes.delete_all("att") # => [att='<']
a # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
//}... -
REXML
:: Attributes # [](name) -> String | nil (3142.0) -
属性名nameの属性値を返します。
...属性名nameの属性値を返します。
属性値ではなく REXML::Attribute オブジェクトが必要な場合は
REXML::Attributes#get_attribute を使ってください。
nameという属性名の属性がない場合は nil を返します。
@param name 属性名(文字列)
//emlis......'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
p a.attributes["att"] # => "<"
p a.attributes["bar:att"] # => "2"
//}... -
REXML
:: Attributes # <<(attribute) -> () (3139.0) -
属性を追加/更新します。
.../更新します。
attribute で更新する属性(REXML::Attribute オブジェクト)を
指定します。既に同じ名前(REXML::Attribute#name)のオブジェクトが
存在する場合は属性が上書きされ、ない場合は追加されます。
@param attribute 追加(更新)する......属性(REXML::Attribute オブジェクト)
@see REXML::Attributes#[]=... -
REXML
:: Attributes # add(attribute) -> () (3139.0) -
属性を追加/更新します。
.../更新します。
attribute で更新する属性(REXML::Attribute オブジェクト)を
指定します。既に同じ名前(REXML::Attribute#name)のオブジェクトが
存在する場合は属性が上書きされ、ない場合は追加されます。
@param attribute 追加(更新)する......属性(REXML::Attribute オブジェクト)
@see REXML::Attributes#[]=... -
REXML
:: Attributes # each {|name , value| . . . } -> () (3126.0) -
各属性の名前と値に対しブロックを呼び出します。
...各属性の名前と値に対しブロックを呼び出します。
名前には expanded_name(REXML::Namespace#exapnded_name)が
渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://examp......le.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes.each do |name, value|
p [name, value]
end
# => ["foo:att", "1"]
# => ["bar:att", "2"]
# => ["att", "<"]
//}... -
REXML
:: Attributes # []=(name , value) (3108.0) -
指定した属性を更新します。
...指定した属性を更新します。
name で属性の名前を、value で値を更新します。
既に同じ名前の属性がある場合は上書きされ、
そうでない場合は属性が追加されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<-EO....../example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes["att"] = "9"
a.attributes["foo:attt"] = "8"
a # => <a foo:att='1' bar:att='2' att='9' foo:attt='8'/>
//}
@see REXML::Attributes#add... -
REXML
:: Attribute # to _ string -> String (3029.0) -
"name='value'" という形式の文字列を返します。
..."name='value'" という形式の文字列を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").to_string # => "ns:r='rval'"
//}... -
REXML
:: Attribute # write(output , indent = -1) -> object (3017.0) -
output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。
...output に self の情報を name='value' という形式で書き込みます。
output が返ります。
@param output 書き込み先の IO オブジェクト
@param indent インデントレベル、ここでは無視される...