るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
374件ヒット [101-200件を表示] (0.140秒)

別のキーワード

  1. kernel $-l
  2. matrix l
  3. _builtin $-l
  4. lupdecomposition l
  5. l

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Net::SMTP#sendmail(mailsrc, from_addr, *to_addrs) -> () (12209.0)

メールを送信します。

...メールを送信します。

mailsrc をメールとして送信します。
mailsrc は each イテレータを持つ
オブジェクトならなんでも構いません(たとえば String や File)。

from_domain は送り主のメールアドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs に...
...require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,
'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@example.net'
}

send
mail は obsolete です。

@param mailsrc メールの内容
@param from_addr 送信元...
...ーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@raise Net::SMTPUnknownError SMTPエラーコードがプロトコル上不正な場合に...

BasicSocket#sendmsg_nonblock(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (12201.0)

sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。

...
send
msg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。

詳しくは BasicSocket#sendmsg を見てください。

@return 送ったバイト数
@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を取ったも...
...の)
@param dest_sockaddr 通信先のアドレス
@param controls 補助データの配列
@see BasicSocket#sendmsg...

Net::SMTP#send_message(mailsrc, from_addr, *to_addrs) -> () (9209.0)

メールを送信します。

...メールを送信します。

mailsrc をメールとして送信します。
mailsrc は each イテレータを持つ
オブジェクトならなんでも構いません(たとえば String や File)。

from_domain は送り主のメールアドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs に...
...require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,
'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@example.net'
}

send
mail は obsolete です。

@param mailsrc メールの内容
@param from_addr 送信元...
...ーコード420,450の場合に発生します
@raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@raise Net::SMTPUnknownError SMTPエラーコードがプロトコル上不正な場合に...

Net::IMAP::Envelope#sender -> [Net::IMAP::Address] | nil (9201.0)

Sender を Net::IMAP::Address オブジェクトの配列で返します。

...Sender を Net::IMAP::Address オブジェクトの配列で返します。

エンベロープに存在しないときは nil を返します。...

MiniTest::Assertions#assert_send(array, message = nil) -> true (6208.0)

引数から、式を取り出して評価した結果が真の場合、検査にパスしたことになります。

...します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した
結果を使用します。

@raise MiniTest::Assertion 取り出した式が偽を返す場合に発生します。

例:
assert_send([%w[foo bar baz], :include?, 'baz'])...

絞り込み条件を変える

Net::HTTP#send_request(name, path, data = nil, header = nil) -> Net::HTTPResponse (6208.0)

HTTP リクエストをサーバに送り、そのレスポンスを Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。

...スを文字列で与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@param header リクエストのヘッダをハッシュで与えます。

//emlist[例][ruby]{
response = http.send_request('GET', '/index.html')
puts response.body
//}

@see Net::HTTP#request...

UNIXSocket#send_io(io) -> nil (6208.0)

引数 io に対応するファイルディスクリプタをソケットの接続先に送ります。

...接続先に送ります。

require 'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair

s1.send_io STDOUT
stdout = s2.recv_io

p STDOUT.fileno #=> 1
p stdout.fileno #=> 6

stdout.puts "hello" # outputs "hello\n" to standard output.

@param io 送るファイルディスクリプタ(整数 or IO...

BasicSocket#sendmsg(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (6207.0)

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

...sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

このメソッドはブロックします。ノンブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。

ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレス...
...trols には 補助データ(ancillary data)を渡します。
Socket::AncillaryData のインスタンスや
3要素(cmsg_level, cmsg_type, cmsg_data) の配列を用いることができます。

送ったバイト数を返します。

# UnixSocket#send_io の実装例
# use Socket::Ancillar...
...ancdata = Socket::AncillaryData.int(:UNIX, :SOCKET, :RIGHTS, io.fileno)
sock.sendmsg("a", 0, nil, ancdata)

# use 3-element array.
ancdata = [:SOCKET, :RIGHTS, [io.fileno].pack("i!")]
sock.sendmsg("\0", 0, nil, ancdata)


@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::...

Object#singleton_method(name) -> Method (6113.0)

オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。

...aram name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
class Demo
def initialize(n)
@iv = n
end
def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
end
end

k =...
...o.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end
m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}

@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...

Net::SMTP#mailfrom(from_addr) -> Net::SMTP::Response (6107.0)

MAILFROM コマンドを送ります。

...MAILFROM コマンドを送ります。

通常は Net::SMTP#send_message, Net::SMTP#open_message_stream で
MAILFROM が送られるため利用する必要はないはずです。

@param from_addr 送信元メールアドレス...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>