636件ヒット
[101-200件を表示]
(0.122秒)
クラス
- Array (64)
-
Net
:: POP3 (168) -
Net
:: POPMail (228) - Shell (12)
- Thread (4)
-
Thread
:: Queue (46) -
Thread
:: SizedQueue (36) - ThreadsWait (6)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (48) - Kernel (24)
キーワード
- active? (12)
- all (36)
- apop? (12)
- append (8)
-
auth
_ only (12) - close (10)
- delete (12)
- delete! (12)
-
delete
_ all (24) - deleted? (12)
- deq (24)
-
disable
_ ssl (12) - each (12)
-
each
_ mail (12) -
enable
_ ssl (12) - header (12)
-
ignore
_ deadlock= (4) - length (12)
- mail (36)
- mails (12)
-
n
_ mails (12) -
next
_ wait (6) - number (12)
- popd (6)
- popdir (6)
- prepend (8)
- push (12)
-
scrolling
_ list (24) - shift (36)
- size (12)
- start (12)
- started? (12)
- top (12)
- uidl (12)
-
unique
_ id (12) - unshift (12)
-
use
_ ssl? (12) - xpopen (24)
検索結果
先頭5件
-
CGI
:: HtmlExtension # popup _ menu(name = "" , *values) -> String (9201.0) -
select 要素を生成します。
...select 要素を生成します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param values option 要素を生成するための情報を一つ以上指定します。
それぞれ、文字列、一要素、二要素、三要素の配列を指定することができます......lue 属性の値と option 要素の内容になります。
三要素の配列である場合は、順に value 属性の値、option 要素の内容、その option 要素が
選択状態かどうかを表す真偽値となります。
例:
pop......ELECT NAME="name">
# <OPTION VALUE="foo">foo</OPTION>
# <OPTION VALUE="bar">bar</OPTION>
# <OPTION VALUE="baz">baz</OPTION>
# </SELECT>
popup_menu("name", ["foo"], ["bar", true], "baz")
# <SELECT NAME="name">
# <OPTION VALU... -
Net
:: POP3 # apop? -> bool (9201.0) -
このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。
...このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。... -
Net
:: POP3 # mails -> [Net :: POPMail] (9201.0) -
サーバ上の全てのメールを、Net::POPMailオブジェクトの配列として返します。
...Net::POPMailオブジェクトの配列として返します。
この配列はメールを最初に取得しようとしたときに生成され、セッションの間
キャッシュされます。
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPErro......r サーバがエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POPMail # all -> String (9182.0) -
メールを受信します。
...を返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}......t/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPE......rror サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POPMail # all {|str| . . . . } -> nil (9182.0) -
メールを受信します。
...を返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}......t/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPE......rror サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POPMail # all(io) -> object (9182.0) -
メールを受信します。
...を返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}......t/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPE......rror サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POPMail # mail -> String (9182.0) -
メールを受信します。
...を返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}......t/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPE......rror サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POPMail # mail(io) -> object (9182.0) -
メールを受信します。
...を返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}......t/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオブジェクト
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPE......rror サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Net
:: POP3 # auth _ only(account , password) -> () (9153.0) -
POP セッションを開き、認証だけを行って接続を切ります。
...POP セッションを開き、認証だけを行って接続を切ります。
主に POP before SMTP のために用意されています。
使用例:
require 'net/pop'
pop = Net::POP3.new('pop.example.com')
pop.auth_only 'YourAccount', 'YourPassword'
@param account アカウント名......@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse...