611件ヒット
[101-200件を表示]
(0.112秒)
クラス
-
ARGF
. class (132) - BasicObject (24)
- Binding (12)
- CSV (12)
- IO (201)
- Module (48)
-
REXML
:: ParseException (12) - Ripper (12)
-
Ripper
:: Filter (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (14) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - StringIO (24)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (12) - TracePoint (60)
-
Zlib
:: GzipReader (24)
キーワード
-
class
_ eval (24) - context (12)
- disable (24)
- each (117)
-
each
_ line (120) - enable (24)
- eval (12)
-
first
_ lineno (19) -
instance
_ eval (24) -
last
_ lineno (7) - lineno= (48)
-
module
_ eval (24) - reopen (36)
- rewind (12)
検索結果
先頭5件
-
StringIO
# lineno -> Integer (24202.0) -
現在の行番号を返します。これは StringIO#gets が呼ばれた回数です。
現在の行番号を返します。これは StringIO#gets が呼ばれた回数です。 -
Zlib
:: GzipReader # lineno=(num) (15260.0) -
IO クラスの同名メソッドIO#lineno=と同じです。
...IO クラスの同名メソッドIO#lineno=と同じです。
但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。
gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッター......合は
Zlib::GzipFile::NoFooter, Zlib::GzipFile::CRCError,
Zlib::GzipFile::LengthError 例外を発生させます。
* EOF (圧縮データの最後) を越えて読み込み要求を受けた時。
すなわち Zlib::GzipReader#read,
Zlib::GzipReader#gets メソッド等が nil を返......、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipReader#unused メソッドが
呼び出された時。
@param num 新たな行番号を整数で指定します。
@raise Zlib::Error Zlib::Error を参照
@raise Zlib::GzipFile::E... -
ARGF
. class # lineno=(number) (12238.0) -
全引数ファイルを一つのファイルとみなしたときの現在の行番号を number に書き換えます。
...み込みたい場合は ARGF.class#lineno を使用してください。
@param number 更新後の行番号を指定する
ARGF.lineno # => 0
ARGF.readline # => "This is line 1\n"
ARGF.lineno # => 1
ARGF.lineno = 0 # => 0
ARGF.lineno # => 0
@see ARGF.class#lineno... -
IO
# lineno=(number) (12214.0) -
現在の行番号を number にセットします。 $. は次回の読み込みの時に更新されます。
...発生します。
f = File.new("testfile")
f.gets #=> "This is line one\n"
$. #=> 1
f.lineno = 1000
f.lineno #=> 1000
$. #=> 1
f.gets #=> "This is line two\n"
$.... -
RubyVM
:: InstructionSequence # first _ lineno -> Integer (12214.0) -
self が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。
...self が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。
例1:irb で実行した場合
RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2').first_lineno
# => 1
例2:
# /tmp/method.rb
require "foo-library"
def foo
p :foo
end
RubyVM::InstructionSequence.of(m......ethod(:foo)).first_lineno
# => 2... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # first _ lineno -> Integer (12208.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.first_lineno # => 1
//}... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # last _ lineno -> Integer (12208.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
p node.last_lineno # => 1
//}... -
StringIO
# lineno=(n) (12202.0) -
現在の行番号を n にセットします。
現在の行番号を n にセットします。
@param n 行番号を整数で指定します。 -
ARGF
. class # each _ line(rs = $ / , limit) { |line| . . . } -> self (6319.0) -
ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。
...を返します。現在の行についてファイル名や行数を得るには
ARGF.class#filename と ARGF.class#lineno を使用します。
@param rs 行の区切りを文字列で指定します。nil を指定すると行区切りなし
とみなします。空文字列 "" を指......フモード)。
@param limit 各行の最大の読み込みバイト数
例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示
ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end
@see IO#each, IO#each_line... -
Binding
# eval(expr , fname = _ _ FILE _ _ , lineno = 1) -> object (6230.0) -
自身をコンテキストとし文字列 expr を Ruby プログラムとして評価しその結果を返します。 組み込み関数 Kernel.#eval を使って eval(expr, self, fname, lineno) とするのと同じです。
...ストとし文字列 expr を
Ruby プログラムとして評価しその結果を返します。
組み込み関数 Kernel.#eval を使って
eval(expr, self, fname, lineno) とするのと同じです。
@param expr 評価したい式を文字列で与えます。
@param fname ファイル名......aram lineno 行番号を整数で与えます。式 expr の先頭行の行番号が lineno であるかのように実行されます。
//emlist[例][ruby]{
def get_binding(str)
binding
end
str = "hello"
p eval("str + ' Fred'") #=> "hello Fred"
p get_binding("bye").eval("st......r + ' Fred'") #=> "bye Fred"
//}
@see Kernel.#eval...