るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.167秒)

別のキーワード

  1. _builtin at
  2. _builtin values_at
  3. time at
  4. dbm values_at
  5. gdbm values_at

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

REXML::Attributes#delete(attribute) -> REXML::Element (27450.0)

指定した属性を取り除きます。

...

at
tribute で取り除く属性を指定します。
文字列もしくは REXML::Attribute オブジェクトを指定します

self が属する要素(REXML::Element)を返します。

@param attribute 取り除く属性(文字列もしくは REXML::Attribute オブジェクト)

//emlist[]...
...rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<
root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<
a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
<
/root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.delete("att") # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
a.attrib...
...utes.delete("foo:att") # => <a bar:att='2'/>
at
tr = a.attributes.get_attribute("bar:att")
a.attributes.delete(attr) # => <a/>
//}...

REXML::Element#delete_attribute(key) -> REXML::Attribute | nil (18426.0)

要素から key という属性名の属性を削除します。

...il を返します。

@param key 削除する要素(文字列(属性名) or REXML::Attributeオブジェクト)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("E")
e.add_attribute("x", "foo"); e # => <E x='foo'/>
e.add_attribute("y:x", "bar"); e # => <E x='foo' y:x='bar'/>
e.del...
...ete_attribute("x"); e # => <E y:x='bar'/>
//}...

REXML::Attributes#delete_all(name) -> [REXML::Attribute] (15326.0)

name という名前を持つ属性をすべて削除します。

.../emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<
root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<
a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
<
/root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.delete_all("att") # => [att='&lt;'...
...]
a # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
//}...

REXML::Elements#delete_all(xpath) -> [REXML::Element] (12426.0)

xpath で指定した XPath 文字列にマッチする要素をすべて取り除きます。

...path で指定した XPath 文字列にマッチする要素をすべて取り除きます。

@param xpath 取り除く要素を指し示す XPath 文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new('<a><c/><c/><c/><c/></a>')
doc.elements.delete_all("a/c") # => [<c/>, <c...
.../>, <c/>, <c/>]
doc.to_s # => "<a/>"
//}...

Hash#delete_if -> Enumerator (12339.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...な要素を self から削除します。

delete
_if は常に self を返します。
reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h...
...ject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Ha...
...sh#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...

絞り込み条件を変える

Hash#reject! -> Enumerator (6139.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...な要素を self から削除します。

delete
_if は常に self を返します。
reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h...
...ject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Ha...
...sh#reject,Hash#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...

Array#pack(template) -> String (393.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、
バイナリとしてパックした文字列を返します。

テンプレートは
型指定文字列とその長さ(省略時は1)を並べたものです。長さと
して * が指定された時は「残りのデ...
...ータ全て」の長さを
表します。型指定文字は以下で述べる pack テンプレート文字列の通りです。


@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文字列で指定します。


以下にあげるものは、Array#pack、...
...各テンプレート文字の説明の中で、
short や long はシステムによらずそれぞれ 2, 4バイトサ
イズの数値(32ビットマシンで一般的なshort, longのサイズ)を意味していま
す。s, S, l, L に対しては直後に _ または ! を "s_" あるいは "s...
...レート文字列の通りです。

buffer が指定されていれば、バッファとして使って返値として返します。
もし template の最初にオフセット (@) が指定されていれば、
結果はオフセットの後ろから詰められます。
buffer の元の内容...
...ズ(capacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。

//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}

@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (393.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、
バイナリとしてパックした文字列を返します。

テンプレートは
型指定文字列とその長さ(省略時は1)を並べたものです。長さと
して * が指定された時は「残りのデ...
...レート文字列の通りです。

buffer が指定されていれば、バッファとして使って返値として返します。
もし template の最初にオフセット (@) が指定されていれば、
結果はオフセットの後ろから詰められます。
buffer の元の内容...
...ズ(capacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。

//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}

@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文...

String#unpack(template) -> Array (393.0)

Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。

...Array#pack で生成された文字列を
テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、
それらの要素を含む配列を返します。

@param template pack テンプレート文字列
@return オブジェクトの配列


以下にあげるもの...
...各テンプレート文字の説明の中で、
short や long はシステムによらずそれぞれ 2, 4バイトサ
イズの数値(32ビットマシンで一般的なshort, longのサイズ)を意味していま
す。s, S, l, L に対しては直後に _ または ! を "s_" あるいは "s...
...ム依存の short, long のサイズにすることもできます。

i, I (int)のサイズは常にシステム依存であり、n, N, v, V
のサイズは常にシステム依存ではない(!をつけられない)ことに注意してください。

つまり、IO#ioctl などで C の構造...