るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
305件ヒット [1-100件を表示] (0.149秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. dbm to_a
  5. argf.class to_a

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Rational#to_i -> Integer (24134.0)

小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

...

@param precision 計算結果の精度

@raise TypeError precision に整数以外のものを指定すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3).to_i # => 0
Rational(3).to_i # => 3
Rational(300.6).to_i # => 300
Rational(98, 71).to_i # => 1
Rational(-31, 2).to_i # =>...
...
Rational を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational('-123.456').truncate(+1) # => (-617/5)
Rational('-123.456').truncate(+1).to_f # => -123.4
Rational('-123.456').truncate(0) # => -123
Rational('-123.456').truncate(-1) # => -120
//}

@see Rational#ceil, Rational#floor...

NilClass#to_i -> Integer (24110.0)

0 を返します。

...0 を返します。

//emlist[例][ruby]{
nil.to_i #=> 0
//}...

Float#to_i -> Integer (24104.0)

小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

...小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。


//emlist[例][ruby]{
2.8.truncate # => 2
(-2.8).truncate # => -2
//}

@see Numeric#round, Numeric#ceil, Numeric#floor...
...小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。...
...す。
小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。

//emlist[例][ruby]{
2.8.truncate # => 2
(-2.8).truncate # => -2
1.234567.truncate(2) # => 1.23
34567.89.truncate(-2) # => 34500
//}

@see Numeric#round, Numeric#ceil, Numeric#floor...

ARGF.class#to_i -> Integer (21104.0)

現在オープンしているファイルのファイル記述子を表す整数を返します。

...現在オープンしているファイルのファイル記述子を表す整数を返します。

A
RGF.fileno # => 3

@raise ArgumentError 現在開いているファイルがない場合に発生します。...

Rational#truncate(precision = 0) -> Rational | Integer (12334.0)

小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

...

@param precision 計算結果の精度

@raise TypeError precision に整数以外のものを指定すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3).to_i # => 0
Rational(3).to_i # => 3
Rational(300.6).to_i # => 300
Rational(98, 71).to_i # => 1
Rational(-31, 2).to_i # =>...
...
Rational を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational('-123.456').truncate(+1) # => (-617/5)
Rational('-123.456').truncate(+1).to_f # => -123.4
Rational('-123.456').truncate(0) # => -123
Rational('-123.456').truncate(-1) # => -120
//}

@see Rational#ceil, Rational#floor...

絞り込み条件を変える

Float#truncate(ndigits = 0) -> Integer | Float (12304.0)

小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

...小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。...
...す。
小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。

//emlist[例][ruby]{
2.8.truncate # => 2
(-2.8).truncate # => -2
1.234567.truncate(2) # => 1.23
34567.89.truncate(-2) # => 34500
//}

@see Numeric#round, Numeric#ceil, Numeric#floor...

Float#truncate -> Integer (12104.0)

小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。

...小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。


//emlist[例][ruby]{
2.8.truncate # => 2
(-2.8).truncate # => -2
//}

@see Numeric#round, Numeric#ceil, Numeric#floor...

ARGF.class#to_io -> IO (12103.0)

ARGFが現在開いているファイルのFile、またはIOオブジェクトを 返します。

...
A
RGFが現在開いているファイルのFile、またはIOオブジェクトを
返します。

A
RGF.to_io # => #<File:glark.txt>
A
RGF.to_io # => #<IO:<STDIN>>

@see ARGF.class#file, ARGF.class#to_write_io...

Enumerable#max_by {|item| ... } -> object | nil (9281.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable#max と Enumerable#max_by の
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違いと...
...erator を返します。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a
= %w(albatross dog horse)
a
.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a
.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a
= %w[albatross dog horse]
a
.max...
...# => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a
.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用し...

Hash#delete_if -> Enumerator (9239.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...な要素を self から削除します。

delete_if は常に self を返します。
reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h...
...value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Hash#reject,Ha...
...sh#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...

絞り込み条件を変える

Hash#delete_if {|key, value| ... } -> self (9239.0)

キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を self から削除します。

...な要素を self から削除します。

delete_if は常に self を返します。
reject! は、要素を削除しなかった場合には nil を返し、
そうでなければ self を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
h...
...value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h #=> { 6 => "4", 8 => "2" }

p h.delete_if{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> { 6 => "4", 8 => "2" }
p h.reject!{|key, value| key.to_i < value.to_i } #=> nil
//}

@see Hash#reject,Ha...
...sh#delete
@see Hash#keep_if,Hash#select!...
<< 1 2 3 ... > >>