430件ヒット
[101-200件を表示]
(0.164秒)
クラス
- BasicSocket (12)
-
Encoding
:: Converter (12) - Enumerator (24)
- Integer (36)
- Object (16)
-
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (24) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (24) -
Prime
:: EratosthenesGenerator (36) -
Prime
:: Generator23 (24) -
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (24) -
Prime
:: TrialDivisionGenerator (24) -
REXML
:: Child (36) -
REXML
:: Element (12) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - StopIteration (12)
- String (48)
- ThreadsWait (6)
-
Zlib
:: Inflate (12) -
Zlib
:: ZStream (24)
モジュール
-
REXML
:: Node (12)
キーワード
- << (12)
-
add
_ status (12) - feed (12)
-
flush
_ next _ in (12) -
flush
_ next _ out (12) - getpeereid (12)
- next! (12)
-
next
_ element (12) -
next
_ sibling (12) -
next
_ sibling= (12) -
next
_ sibling _ node (12) -
next
_ update (12) -
next
_ update= (12) -
next
_ wait (6) - pred (12)
-
previous
_ sibling= (12) -
primitive
_ errinfo (12) - result (12)
- rewind (24)
- status (12)
- succ (72)
- succ! (12)
-
to
_ a (12) -
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Child # next _ sibling -> REXML :: Node (12214.0) -
次の隣接ノードを返します。
...次の隣接ノードを返します。
REXML::Node#next_sibling_node の別名です。
@see REXML::Child#next_sibling=... -
REXML
:: Child # next _ sibling=(other) (12208.0) -
other を self の次の隣接ノードとします。
...ther を挿入します。
@param other 挿入するノード
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
b = a.add_element("b")
c = REXML::Element.new("c")
b.next_sibling = c
d = REXML::Element.new("d")
b.previous_sibling = d
p a.to_s # => "<a><d/><b/><c/></a>"
//}... -
REXML
:: Node # next _ sibling _ node -> REXML :: Node | nil (12202.0) -
次の兄弟ノードを返します。
...次の兄弟ノードを返します。
次の兄弟ノードが存在しない場合(ノードがルートである場合や、
最後のノードである場合)は nil を返します。... -
String
# next! -> String (9202.0) -
self を「次の」文字列に置き換えます。 「次の」文字列は、アルファベットなら 16 進数、 数字なら 10 進数とみなして計算されます。 「次の」文字列の計算では "99" → "100" のように繰り上げも行われます。 このとき負符号などは考慮されません。
...識せず、
単に文字列をバイト列として扱います。
なお、succ! と逆の動作をするメソッドはありません。
//emlist[例][ruby]{
p "aa".succ # => "ab"
# 繰り上がり
p "99".succ # => "100"
p "a9".succ # => "b0"
p "Az".succ # => "Ba"
p "zz".succ # => "......# => "-10"
p "9".succ # => "10"
p "09".succ # => "10"
# アルファベット・数字とそれ以外の混在
p "1.9.9".succ # => # "2.0.0"
# アルファベット・数字以外のみ
p ".".succ # => "/"
p "\0".succ # => "\001"
p "\377".succ # => "\001\000"
//}
@see String#succ... -
Zlib
:: ZStream # flush _ next _ out -> String (9202.0) -
出力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。
出力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。 -
Encoding
:: Converter # primitive _ errinfo -> Array (9107.0) -
直前の Encoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
...ncoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
@return [result, enc1, enc2, error_bytes, readagain_bytes] という五要素の配列
result は直前の primitive_convert の戻り値です。
それ以外の四要素は :invalid_b......incomplete_input か :undefined_conversion だった場合に意味を持ちます。
enc1 はエラーの発生した原始変換の変換元のエンコーディング、enc2 は変換先のエンコーディングです。
error_bytes はエラーの発生原因となったバイト列、readagai......。
primitive_errinfo はもっぱら Encoding::Converter#primitive_convert と組み合わせて使います。Encoding::Converter#convert を用いている場合にも取得することはできますが、有用な使い方は難しいでしょう。
//emlist[][ruby]{
# \xff is invalid as EUC-... -
Prime
:: PseudoPrimeGenerator # succ -> () (9002.0) -
次の擬似素数を返します。 また内部的な位置を進めます。
...次の擬似素数を返します。
また内部的な位置を進めます。
サブクラスで実装してください。
@raise NotImplementedError 必ず発生します。... -
REXML
:: Element # next _ element -> Element | nil (6214.0) -
次の兄弟要素を返します。
...次の兄弟要素を返します。
次の要素が存在しない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/>text<c/></a>'
doc.root.elements['b'].next_element # => <c/>
doc.root.elements['c'].next_element # => nil
//}... -
OpenSSL
:: X509 :: CRL # next _ update=(time) (6208.0) -
CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで設定します。
...CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで設定します。
@param time 最終更新日時
@raise OpenSSL::X509::CRLError 設定に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::CRL#next_update... -
OpenSSL
:: X509 :: CRL # next _ update -> Time (6202.0) -
CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで返します。
...CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで返します。...