るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2046件ヒット [101-200件を表示] (0.135秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal/util to_d
  2. float to_d
  3. matrix d
  4. rsa d=
  5. rsa d

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

RDoc::Text#expand_tabs(text) -> String (9208.0)

引数中のタブ(\t)を直前の連続するスペースと合計して 8 文字のスペースにな るように置き換えます。

...引数中のタブ(\t)を直前の連続するスペースと合計して 8 文字のスペースにな
るように置き換えます。

@param text 文字列を指定します。...

IRB::Context#prompt_mode=(mode) (9201.0)

プロンプトモードを mode に設定します。

...mode に設定します。

@param mode プロンプトモードを Symbol で指定します。オリジナルの
プロンプトモードか、:DEFAULT、:CLASSIC、:SIMPLE、:INF_RUBY、
:XMP、:NULL のいずれを指定してください。

@see IRB::Context#prompt_mode...

IRB::Context#thread -> Thread (9201.0)

現在のスレッドを返します。

...現在のスレッドを返します。

@see Thread.current...

IRB::ExtendCommand::Nop#irb_context -> IRB::Context (9201.0)

irb の現在の設定(IRB::Context)を返します。

...irb の現在の設定(IRB::Context)を返します。...

IRB::ExtendCommandBundle#irb_context -> IRB::Context (9201.0)

現在の irb に関する IRB::Context を返します。

...現在の irb に関する IRB::Context を返します。...

絞り込み条件を変える

Net::IMAP::BodyTypeText#disposition -> Net::IMAP::ContentDisposition | nil (9201.0)

Content-Dispotition の値を返します。

...Content-Dispotition の値を返します。

Net::IMAP::ContentDisposition オブジェクトを返します。

@see 1806, 2183...

Net::IMAP::ResponseText#code -> Net::IMAP::ResponseCode | nil (9201.0)

レスポンスコードを返します。

...レスポンスコードを返します。

応答がレスポンスコードを含んでいない場合は nil を返します。

@see Net::IMAP::ResponseCode...

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode=(mode) (9201.0)

セッションキャッシュのモードを指定します。

...OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_OFF
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_CLIENT
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_SERVER
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_BOTH
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_AUTO_CLEAR
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_...
...* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_LOOKUP
* OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_STORE

デフォルト値は OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_SERVER です。

@param mode 設定するモード(整数値)
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode...

OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth=(depth) (9201.0)

証明書チェイン上の検証する最大の深さを設定します。

...証明書チェイン上の検証する最大の深さを設定します。

デフォルトは nil で、この場合 OpenSSL のデフォルト値(9)が使われます。

@param depth 最大深さを表す整数
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth...
<< < 1 2 3 4 ... > >>