474件ヒット
[201-300件を表示]
(0.171秒)
ライブラリ
クラス
- ERB (12)
-
Encoding
:: Converter (108) -
Net
:: SMTP (36) -
Shell
:: Filter (6) - String (12)
-
URI
:: Generic (24) -
WIN32OLE
_ TYPE (12)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (48) - Kernel (216)
キーワード
- - (12)
- < (6)
-
create
_ makefile (12) -
create
_ tmpsrc (12) -
dummy
_ makefile (12) -
egrep
_ cpp (24) - img (24)
-
insert
_ output (12) -
install
_ files (12) -
install
_ rb (12) -
last
_ error (12) -
log
_ src (12) - pathmap (12)
-
primitive
_ convert (48) -
primitive
_ errinfo (12) - putback (24)
-
route
_ from (12) -
send
_ mail (12) - sendmail (12)
-
src
_ type (12) -
try
_ compile (24) -
try
_ cpp (24) -
try
_ do (24) -
try
_ link (24) -
try
_ run (24)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
# create _ makefile(target , srcprefix = nil) -> true (6207.0) -
@todo
...o
Kernel#have_library などの各種検査の結果を元に、拡張ライブラリを
ビルドするための Makefile を生成します。
extconf.rb は普通このメソッドの呼び出しで終ります。
@param target ターゲットとなる拡張ライブラリの名前を指定し......す。
@param srcprefix ソースコードがあるディレクトリ名を指定します。
省略した場合は extconf.rb があるディレクトリを使用します。
以下のようなディレクトリ構成の場合:
ext/
extconf.rb
tes......t/
foo.c
このようにします。
require 'mkmf'
create_makefile('test/foo', 'test')
このようにして作った Makefile で 'make install' すると拡張ライブラリは、
以下のパスにインストールされます。
/path/to/ruby/sitearchdir/test/foo.so
ブ... -
Encoding
:: Converter # last _ error -> Exception | nil (6113.0) -
直前に変換器で発生した例外に相当する例外オブジェクトを返します。 直前の変換で例外が発生していない場合は nil を返します。
...。
//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "iso-8859-1")
p ec.primitive_convert(src="\xf1abcd", dst="") #=> :invalid_byte_sequence
p ec.last_error #=> #<Encoding::InvalidByteSequenceError: "\xF1" followed by "a" on UTF-8>
p ec.primitive_convert(src, dst, nil, 1)......#=> :destination_buffer_full
p ec.last_error #=> nil
//}... -
Encoding
:: Converter # insert _ output(string) -> nil (6061.0) -
変換器内のバッファに文字列を挿入します。 バッファに保持された文字列は、次の変換時の変換結果と一緒に返されます。
...ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "iso-8859-1")
src = "HIRAGANA LETTER A is \u{3042}."
dst = ""
p ec.primitive_convert(src, dst) #=> :undefined_conversion
puts "[#{dst.dump}, #{src.dump}]" #=> ["HIRAGANA LETTER A is ", "."]
ec.insert_output("<err>")
p ec.primitive_convert(src, dst)......mp}, #{src.dump}]" #=> ["HIRAGANA LETTER A is <err>.", ""]
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "iso-2022-jp")
src = "\u{306F 3041 3068 2661 3002}" # U+2661 is not representable in iso-2022-jp
dst = ""
p ec.primitive_convert(src, dst) #=> :undefined_conversion
puts "[#{dst.dump}, #{src.dump}]......#=> ["\e$B$O$!$H".force_encoding("ISO-2022-JP"), "\xE3\ x80\x82"]
ec.insert_output "?" # state change required to output "?".
p ec.primitive_convert(src, dst) #=> :finished
puts "[#{dst.dump}, #{src.dump}]" #=> ["\e$B$O$!$H\e(B?\e$B!#\e(B".force_encoding("ISO-20 22-JP"... -
Encoding
:: Converter # primitive _ errinfo -> Array (6055.0) -
直前の Encoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
...直前の Encoding::Converter#primitive_convert による変換の結果を保持する五要素の配列を返します。
@return [result, enc1, enc2, error_bytes, readagain_bytes] という五要素の配列
result は直前の primitive_convert の戻り値です。
それ以外の四要素は......:invalid_byte_sequence か :incomplete_input か :undefined_conversion だった場合に意味を持ちます。
enc1 はエラーの発生した原始変換の変換元のエンコーディング、enc2 は変換先のエンコーディングです。
error_bytes はエラーの発生原因とな......Encoding::Converter#primitive_convert と組み合わせて使います。Encoding::Converter#convert を用いている場合にも取得することはできますが、有用な使い方は難しいでしょう。
//emlist[][ruby]{
# \xff is invalid as EUC-JP.
ec = Encoding::Converter.new("EUC-J... -
CGI
:: HtmlExtension # img(src = "" , alt = "" , width = nil , height = nil) -> String (3236.0) -
img 要素を生成します。
...します。
@param src src 属性の値を指定します。
@param alt alt 属性の値を指定します。
@param width width 属性の値を指定します。
@param height height 属性の値を指定します。
例:
img("src", "alt", 100, 50)
# <IMG SRC="src" ALT="alt" WIDTH="100"... -
CGI
:: HtmlExtension # image _ button(src = "" , name = nil , alt = nil) -> String (3228.0) -
タイプが image の input 要素を生成します。
...@param src src 属性の値を指定します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param alt alt 属性の値を指定します。
例:
image_button("url")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url">
image_button("url", "name", "string")
# <INPUT TYPE="image" SRC="url" NAME=... -
URI
:: Generic # -(src) -> URI :: Generic (3225.0) -
与えられた URI を表す src からの相対パスを返します。
...URI を表す src からの相対パスを返します。
@param src 自身の相対パスを算出するための、ルートとなる Absolute URI を与えます。
例:
require 'uri'
p URI.parse('http://example.com/foo/bar.html') - 'http://example.com/'
#=> #<URI::Generic:0x20100256 URL... -
URI
:: Generic # route _ from(src) -> URI :: Generic (3225.0) -
与えられた URI を表す src からの相対パスを返します。
...URI を表す src からの相対パスを返します。
@param src 自身の相対パスを算出するための、ルートとなる Absolute URI を与えます。
例:
require 'uri'
p URI.parse('http://example.com/foo/bar.html') - 'http://example.com/'
#=> #<URI::Generic:0x20100256 URL... -
CGI
:: HtmlExtension # img(attributes) -> String (3031.0) -
img 要素を生成します。
...img 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
img({ "SRC" => "src", "ALT" => "alt", "WIDTH" => 100, "HEIGHT" => 50 })
# <IMG SRC="src" ALT="alt" WIDTH="100" HEIGHT="50">...