るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
648件ヒット [101-200件を表示] (0.162秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_s
  2. openssl to_der
  3. openssl to_s
  4. _builtin to_a
  5. openssl to_pem

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Random#rand(max) -> Integer | Float (9107.0)

一様な擬似乱数を発生させます。

...形式では 0 以上 max 未満の数を返します。
max が正の整数なら整数を、正の実数なら実数を返します。
0 や負の数を指定することは出来ません。

三番目の形式では range で指定された範囲の値を返します。
range の始端と終端...
...数の場合は実数を返します。
rangeが終端を含まない(つまり ... で生成した場合)には終端の値は乱数の範囲から除かれます。
range.end - range.begin が整数を返す場合は range.begin + self.rand((range.end - range.begin) + e)
の値を返します(e...
...)。
range.end - range.begin が実数を返す場合も同様です。
このため range が Time の場合などにもうまく動作します。

引数が実数でも範囲でもない場合は Object#to_int で変換した値が指定されたものとして扱います。

@param max 乱数...

Array#combination(n) -> Enumerator (6297.0)

サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。

...生成する Enumerator オブジェクトを返します。

@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引...
...{
a
= [1, 2, 3, 4]
a
.combination(1).to_a #=> [[1],[2],[3],[4]]
a
.combination(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[1,4],[2,3],[2,4],[3,4]]
a
.combination(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,2,4],[1,3,4],[2,3,4]]
a
.combination(4).to_a #=> [[1,2,3,4]]
a
.combination(0).to_a #=> [[]]: one combination of length 0
a
.combinat...
...ion(5).to_a #=> [] : no combinations of length 5
//}

ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [1, 2, 3, 4]
result = []
a
.combination(2) {|e| result << e} # => [1,2,3,4]
res...

Array#permutation(n = self.length) -> Enumerator (6297.0)

サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。

...生成する Enumerator オブジェクトを返します。

@param n 生成する配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数...
...]{
a
= [1, 2, 3]
a
.permutation.to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a
.permutation(1).to_a #=> [[1],[2],[3]]
a
.permutation(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[2,1],[2,3],[3,1],[3,2]]
a
.permutation(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a
.permutation(0).to_a...
...one permutation of length 0
a
.permutation(4).to_a #=> [] : no permutations of length 4
//}

ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [1, 2, 3]
result = []
a
.permutation(2) {...

Array#combination(n) {|c| block } -> self (6197.0)

サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。

...生成する Enumerator オブジェクトを返します。

@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引...
...{
a
= [1, 2, 3, 4]
a
.combination(1).to_a #=> [[1],[2],[3],[4]]
a
.combination(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[1,4],[2,3],[2,4],[3,4]]
a
.combination(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,2,4],[1,3,4],[2,3,4]]
a
.combination(4).to_a #=> [[1,2,3,4]]
a
.combination(0).to_a #=> [[]]: one combination of length 0
a
.combinat...
...ion(5).to_a #=> [] : no combinations of length 5
//}

ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [1, 2, 3, 4]
result = []
a
.combination(2) {|e| result << e} # => [1,2,3,4]
res...

Array#permutation(n = self.length) { |p| block } -> self (6197.0)

サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。

...生成する Enumerator オブジェクトを返します。

@param n 生成する配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数...
...]{
a
= [1, 2, 3]
a
.permutation.to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a
.permutation(1).to_a #=> [[1],[2],[3]]
a
.permutation(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[2,1],[2,3],[3,1],[3,2]]
a
.permutation(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a
.permutation(0).to_a...
...one permutation of length 0
a
.permutation(4).to_a #=> [] : no permutations of length 4
//}

ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [1, 2, 3]
result = []
a
.permutation(2) {...

絞り込み条件を変える

Array#at(nth) -> object | nil (6186.0)

nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

...nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

@param nth インデックスを整数で指定します。
先頭の要素が 0 番目になります。nth の値が負の時には末尾から
のインデックス...
... to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [ "a", "b", "c", "d", "e" ]
a
[0] #=> "a...
..."
a
[1] #=> "b"
a
[-1] #=> "e"
a
[-2] #=> "d"
a
[10] #=> nil
//}...

Array#rotate(cnt = 1) -> Array (6179.0)

cnt で指定したインデックスの要素が先頭になる配列を新しく作成します。 cnt より前の要素は末尾に移動します。cnt に負の数を指定した場合、逆の操 作を行います。

...

@param cnt 先頭にする要素のインデックスを指定します。指定しなかった場合
は 1 になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise Typ...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
a
= [ "a", "b", "c", "d" ]
a
.rotate # => ["b", "c", "d", "a"]
a
# => ["a", "b", "c", "d"]
a
.rotate(2) # => ["c", "d", "a", "b"]
a
.rotate(-1) # => ["d", "a", "b", "c"]
a
.rotate(-3) # => ["b", "c", "d", "a"]
//}

@see Array#rotate!...

Array#rotate!(cnt = 1) -> self (6167.0)

cnt で指定したインデックスの要素が先頭になるように自身の順番を変更しま す。cnt より前の要素は末尾に移動します。cnt に負の数を指定した場合、逆 の操作を行います。

...

@param cnt 先頭にする要素のインデックスを指定します。指定しなかった場合
は 1 になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise Typ...
...指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a
= [ "a", "b", "c", "d" ]
a
.rotate! #=> ["b", "c", "d", "a"]
a
#=> ["b", "c", "d", "a"]
a
.rotate!(2) #=> ["d", "a", "b", "c"]
a
.rotate!(-3) #=> ["a", "b", "c", "d"]
//}

@see Array#rotate...

Array#sample -> object | nil (6161.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

...す。

srand()が有効です。

@param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ数の配列を返します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッ...
...試みます。

@param random 乱数生成器(主に Random オブジェクト)を指定します。
選択する要素のインデックスを返す rand メソッドに応答する
オブジェクトであれば指定する事ができます。rand メソッド...
...数には Random#rand(max) のように選択可能なイン
デックスの最大値が指定されます。
Kernel.#rand、Random を使用しないオブジェク
トを指定した場合、Kernel.#srandの指定に影響されません。

@raise TypeErr...
<< < 1 2 3 4 ... > >>