別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (682)
-
cgi
/ core (12) - csv (72)
-
io
/ console (12) -
io
/ wait (36) -
irb
/ input-method (12) -
net
/ http (24) -
net
/ imap (12) - open-uri (36)
- openssl (84)
- pathname (36)
- pstore (12)
-
rubygems
/ package / tar _ reader (12) - socket (12)
- stringio (228)
- thread (6)
-
win32
/ registry (12) - zlib (276)
クラス
-
ARGF
. class (132) - CSV (48)
-
CSV
:: Table (24) - Exception (12)
- File (12)
-
Gem
:: Package :: TarReader (12) - IO (370)
-
IRB
:: StdioInputMethod (12) -
Net
:: HTTPGenericRequest (24) -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition (12) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (12) - PStore (12)
- Pathname (36)
- Socket (12)
- StringIO (228)
- Thread (90)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (84) -
Thread
:: ConditionVariable (36) -
Win32
:: Registry (12) -
Zlib
:: GzipReader (204) -
Zlib
:: GzipWriter (72)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
OpenSSL
:: Buffering (72) -
OpenURI
:: OpenRead (36)
キーワード
- << (12)
-
abort
_ on _ exception (12) -
abort
_ on _ exception= (12) -
absolute
_ path (12) -
backtrace
_ locations (36) -
base
_ label (12) - binmode (12)
- binread (12)
-
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) - broadcast (12)
- clone (12)
- close (12)
-
close
_ read (36) -
close
_ write (12) - closed? (24)
-
closed
_ read? (12) -
connect
_ nonblock (12) - dup (12)
- each (24)
-
each
_ byte (24) -
each
_ line (24) - fdatasync (12)
- file (12)
- flock (12)
- flush (12)
- getc (24)
- gets (24)
- inspect (12)
- label (12)
- lineno (24)
- lineno= (12)
- multipart? (12)
- nread (12)
- open (36)
- param (12)
- path (12)
- pread (8)
- print (12)
- printf (12)
- priority (12)
- priority= (12)
- putc (12)
- puts (12)
- pwrite (8)
- raw (12)
-
read
_ nonblock (48) -
readable
_ atfer _ eof? (12) - readbyte (24)
- readchar (48)
- readline (84)
- readlines (120)
- readpartial (84)
- ready? (12)
- reopen (24)
-
report
_ on _ exception (9) -
report
_ on _ exception= (9) - rewind (24)
-
set
_ encoding _ by _ bom (6) - shift (12)
- signal (12)
- sysread (60)
- sysseek (12)
- syswrite (12)
-
to
_ a (36) -
to
_ csv (12) -
to
_ s (24) - transaction (12)
- ungetc (24)
- wait (12)
-
wait
_ readable (12) - write (24)
検索結果
先頭5件
-
OpenURI
:: OpenRead # read(options = {}) -> String (21256.0) -
自身が表す内容を読み込んで文字列として返します。 self.open(options={}) {|io| io.read } と同じです。 このメソッドによって返される文字列は OpenURI::Meta によって extend されています。
...open(options={}) {|io| io.read } と同じです。
このメソッドによって返される文字列は OpenURI::Meta
によって extend されています。
@param options ハッシュを与えます。
require 'open-uri'
uri = URI.parse('http://www.example.com/')
str = uri.read
p st... -
IO
# sysseek(offset , whence = IO :: SEEK _ SET) -> Integer (21216.0) -
lseek(2) と同じです。IO#seek では、 IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。 位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
...lseek(2) と同じです。IO#seek では、
IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。
位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
書き......込み用にバッファリングされた IO に対して実行すると警告が出ます。
File.open("/dev/zero") {|f|
buf = f.read(3)
f.sysseek(0)
}
# => -:3:in `sysseek': sysseek for buffered IO (IOError)
File.open("/dev/null", "w") {|f|
f.print "foo"
f.sysseek(0)......ered IO
@param offset ファイルポインタを移動させるオフセットを整数で指定します。
@param whence 値は以下のいずれかです。
それぞれ代わりに :SET、:CUR、:END、:DATA、:HOLE を指定す
る事も可能です。
* IO::SE... -
IO
# clone -> IO (21207.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、......しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}... -
IO
# dup -> IO (21207.0) -
レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。
clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、......しいフリーズされていない IO を返します。
@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}... -
Zlib
:: GzipReader # read(length = nil) -> String | nil (21186.0) -
IO クラスの同名メソッドIO#readと同じです。
...IO クラスの同名メソッドIO#readと同じです。
但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。
gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッターに......は圧縮前データのチェックサムが
記録されています。GzipReader オブジェクトは、次の時に展開した
データとフッターの照合を行い、エラーがあった場合は
Zlib::GzipFile::NoFooter, Zlib::GzipFile::CRCError,
Zlib::GzipFile::LengthError 例外を......時。
すなわち Zlib::GzipReader#read,
Zlib::GzipReader#gets メソッド等が nil を返す時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipReader#unused メソッドが
呼び... -
StringIO
# read -> String (21160.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。len が省略された場合は、最後まで読み込んで返します。 詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
...略された場合は、最後まで読み込んで返します。
詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバ......る場合、その文字列は一旦 length 長に拡張(あるいは縮小)されたあと、
実際に読み込んだデータのサイズになります。IO#read と同じです。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。... -
StringIO
# read(len) -> String | nil (21160.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。len が省略された場合は、最後まで読み込んで返します。 詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
...略された場合は、最後まで読み込んで返します。
詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバ......る場合、その文字列は一旦 length 長に拡張(あるいは縮小)されたあと、
実際に読み込んだデータのサイズになります。IO#read と同じです。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。... -
StringIO
# read(len , outbuf) -> String (21160.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。len が省略された場合は、最後まで読み込んで返します。 詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
...略された場合は、最後まで読み込んで返します。
詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。詳しい仕様は IO#read を参照して下さい。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバ......る場合、その文字列は一旦 length 長に拡張(あるいは縮小)されたあと、
実際に読み込んだデータのサイズになります。IO#read と同じです。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。... -
IO
# raw(min: 1 , time: 0 , intr: false) {|io| . . . } -> object (21114.0) -
raw モード、行編集を無効にして指定されたブロックを評価します。
...価します。
ブロック引数には self が渡されます。ブロックを評価した結果を返します。
@param min 入力操作 (read) 時に受信したい最小のバイト数を指定します。min 値以上のバイト数を受信するまで、操作がブロッキングされ......シグナルを生成する制御文字が有効になります。端末の制御については、 termios のマニュアル:https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/termios.h.html を参照してください。
@raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合......に発生します。
@raise ArgumentError intr に true または false 以外の値を指定した場合に発生します。
以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。
require "io/console"
STDIN.raw(&:gets)...