るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.034秒)

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

クラス

キーワード

検索結果

Prime::PseudoPrimeGenerator#with_object(obj) {|prime, obj| ... } -> object (6503.0)

与えられた任意のオブジェクトと要素をブロックに渡して評価します。

...m obj 任意のオブジェクトを指定します。
@return 最初に与えられたオブジェクトを返します。
@return ブロックを与えられた場合は obj を返します。ブロックを与えられなかった場合は Enumerator を返します。

@see Enumerator#with_objec...

Prime::PseudoPrimeGenerator#with_object(obj) -> Enumerator (6303.0)

与えられた任意のオブジェクトと要素をブロックに渡して評価します。

...m obj 任意のオブジェクトを指定します。
@return 最初に与えられたオブジェクトを返します。
@return ブロックを与えられた場合は obj を返します。ブロックを与えられなかった場合は Enumerator を返します。

@see Enumerator#with_objec...

Prime::PseudoPrimeGenerator#upper_bound -> Integer | nil (6203.0)

現在の列挙上界を返します。 nil は上界がなく無限に素数を列挙すべきであることを意味します。

現在の列挙上界を返します。 nil は上界がなく無限に素数を列挙すべきであることを意味します。

Prime#each(upper_bound = nil, generator = EratosthenesGenerator.new) -> Enumerator (209.0)

全ての素数を順番に与えられたブロックに渡して評価します。

...全ての素数を順番に与えられたブロックに渡して評価します。

@param upper_bound 任意の正の整数を指定します。列挙の上界です。
nil が与えられた場合は無限に列挙し続けます。

@param generator 素数生成器のイン...
...[例][ruby]{
require 'prime'
Prime
.each(6){|prime| prime } # => 5
Prime
.each(7){|prime| prime } # => 7
Prime
.each(10){|prime| prime } # => 7
Prime
.each(11){|prime| prime } # => 11
//}

//emlist[例: 30以下の双子素数][ruby]{
require 'prime'
Prime
.each(30).each_cons(2).select{|p,r| r-p == 2}...
...素数を与えるべきではありません。

このメソッドは、素数列の外部イテレータを内部イテレータに変換してRubyらしいプログラミングを提供することが責務です。独自に素数性の保障するのはメソッドの責務ではありません...

Prime#each(upper_bound = nil, generator = EratosthenesGenerator.new) {|prime| ... } -> object (209.0)

全ての素数を順番に与えられたブロックに渡して評価します。

...全ての素数を順番に与えられたブロックに渡して評価します。

@param upper_bound 任意の正の整数を指定します。列挙の上界です。
nil が与えられた場合は無限に列挙し続けます。

@param generator 素数生成器のイン...
...[例][ruby]{
require 'prime'
Prime
.each(6){|prime| prime } # => 5
Prime
.each(7){|prime| prime } # => 7
Prime
.each(10){|prime| prime } # => 7
Prime
.each(11){|prime| prime } # => 11
//}

//emlist[例: 30以下の双子素数][ruby]{
require 'prime'
Prime
.each(30).each_cons(2).select{|p,r| r-p == 2}...
...素数を与えるべきではありません。

このメソッドは、素数列の外部イテレータを内部イテレータに変換してRubyらしいプログラミングを提供することが責務です。独自に素数性の保障するのはメソッドの責務ではありません...

絞り込み条件を変える

Integer#prime? -> bool (203.0)

自身が素数である場合、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...自身が素数である場合、真を返します。
そうでない場合は偽を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
1.prime? # => false
2.prime? # => true
//}

@see Prime#prime?...

Prime#prime?(value, generator = Prime::Generator23.new) -> bool (203.0)

与えられた整数が素数である場合は、真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...rator 素数生成器のインスタンスを指定します。

@return 素数かどうかを返します。
引数 value に負の数を指定した場合は常に false を返します。

@see Prime.prime?, Prime::EratosthenesGenerator, Prime::TrialDivisionGenerator, Prime::Generator23...

Prime::PseudoPrimeGenerator#each {|prime| ... } -> object (203.0)

素数を与えられたブロックに渡して評価します。

素数を与えられたブロックに渡して評価します。