るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
828件ヒット [1-100件を表示] (0.073秒)

別のキーワード

  1. openssl value
  2. rss value
  3. rss value=
  4. rexml/document value
  5. _builtin each_value

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Hash#has_value?(value) -> bool (6253.0)

ハッシュが value を値として持つ時真を返します。 値の一致判定は == で行われます。

...ハッシュが value を値として持つ時真を返します。
値の一致判定は == で行われます。

@
param value 探索する値を指定します。

//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.value?("one")) #=> true
p({1 => "one"}.value?("two")) #=> false
//}

@
see Hash#key?...

Hash#value?(value) -> bool (6253.0)

ハッシュが value を値として持つ時真を返します。 値の一致判定は == で行われます。

...ハッシュが value を値として持つ時真を返します。
値の一致判定は == で行われます。

@
param value 探索する値を指定します。

//emlist[][ruby]{
p({1 => "one"}.value?("one")) #=> true
p({1 => "one"}.value?("two")) #=> false
//}

@
see Hash#key?...

Hash#each_value {|value| ... } -> self (6230.0)

ハッシュの値を引数としてブロックを評価します。

...た順です。
ブロック付きの場合selfを、
無しで呼ばれた場合 Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
{:a=>1, :b=>2}.each_value {|v| p v}
#=> 1
# 2

p({:a=>1, :b=>2}.each_value) # => #<Enumerator: {:a=>1, :b=>2}:each_value>
//}

@
see Hash#each_pair,Hash#each_key...

Hash#transform_values {|value| ... } -> Hash (6228.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果で置き換えたハッシュを返します。 キーは変化しません。

...

@
return 置き換えたハッシュを返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2, b: 5, c: 10 }
h.transform_values...
...(&:to_s) #=> { a: "1", b: "2", c: "3" }
h.transform_values.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "1.0", b: "2.1", c: "3.2" }
//}

@
see Hash#transform_values!
@
see Hash#transform_keys
@
see Hash#transform_keys!...

Hash#transform_values! {|value| ... } -> self (6228.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果でハッシュの値を変更します。 キーは変化しません。

...ーは変化しません。

@
return transform_values! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values! {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2...
..., b: 5, c: 10 }
h.transform_values!(&:to_s) #=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}

@
see Hash#transform_values
@
see Hash#transform_keys
@
see Hash#transform_keys!...

絞り込み条件を変える

Hash#transform_values {|value| ... } -> Hash (6216.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果で置き換えたハッシュを返します。 キーは変化しません。

...

@
return 置き換えたハッシュを返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2, b: 5, c: 10 }
h.transform_values...
...(&:to_s) #=> { a: "1", b: "2", c: "3" }
h.transform_values.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "1.0", b: "2.1", c: "3.2" }
//}

@
see Hash#transform_values!...

Hash#transform_values! {|value| ... } -> self (6216.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果でハッシュの値を変更します。 キーは変化しません。

...ーは変化しません。

@
return transform_values! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values! {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2...
..., b: 5, c: 10 }
h.transform_values!(&:to_s) #=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}

@
see Hash#transform_values...

Hash#each_value -> Enumerator (6130.0)

ハッシュの値を引数としてブロックを評価します。

...た順です。
ブロック付きの場合selfを、
無しで呼ばれた場合 Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
{:a=>1, :b=>2}.each_value {|v| p v}
#=> 1
# 2

p({:a=>1, :b=>2}.each_value) # => #<Enumerator: {:a=>1, :b=>2}:each_value>
//}

@
see Hash#each_pair,Hash#each_key...

Hash#transform_values -> Enumerator (6128.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果で置き換えたハッシュを返します。 キーは変化しません。

...

@
return 置き換えたハッシュを返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2, b: 5, c: 10 }
h.transform_values...
...(&:to_s) #=> { a: "1", b: "2", c: "3" }
h.transform_values.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "1.0", b: "2.1", c: "3.2" }
//}

@
see Hash#transform_values!
@
see Hash#transform_keys
@
see Hash#transform_keys!...

Hash#transform_values! -> Enumerator (6128.0)

すべての値に対してブロックを呼び出した結果でハッシュの値を変更します。 キーは変化しません。

...ーは変化しません。

@
return transform_values! は常に self を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
h = { a: 1, b: 2, c: 3 }
h.transform_values! {|v| v * v + 1 } #=> { a: 2...
..., b: 5, c: 10 }
h.transform_values!(&:to_s) #=> { a: "2", b: "5", c: "10" }
h.transform_values!.with_index {|v, i| "#{v}.#{i}" }
#=> { a: "2.0", b: "5.1", c: "10.2" }
//}

@
see Hash#transform_values
@
see Hash#transform_keys
@
see Hash#transform_keys!...

絞り込み条件を変える

Array#fetch_values(*indexes) -> Array (6121.0)

引数で指定されたインデックスに対する値の配列を返します。

...ます。

@
param indexes 取得したい要素のインデックスを指定します。

@
raise IndexError ブロックが与えられてない時に、範囲外のインデックスを引数で指定すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
ary = ["a", "b", "c"]

ary.fetch_values(0, 2) #...
...=> ["a", "c"]
ary.fetch_values(-1, 1) # => ["d", "b"]
ary.fetch_values(0, 10) # => index 10 outside of array bounds: -3...3 (IndexError)
ary.fetch_values(0, 10) { |i| i.to_s } # => ["a", "10"]
//}

@
see Array#values_at, Array#fetch...

Array#fetch_values(*indexes) { |index| ... } -> Array (6121.0)

引数で指定されたインデックスに対する値の配列を返します。

...ます。

@
param indexes 取得したい要素のインデックスを指定します。

@
raise IndexError ブロックが与えられてない時に、範囲外のインデックスを引数で指定すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
ary = ["a", "b", "c"]

ary.fetch_values(0, 2) #...
...=> ["a", "c"]
ary.fetch_values(-1, 1) # => ["d", "b"]
ary.fetch_values(0, 10) # => index 10 outside of array bounds: -3...3 (IndexError)
ary.fetch_values(0, 10) { |i| i.to_s } # => ["a", "10"]
//}

@
see Array#values_at, Array#fetch...

Hash#fetch_values(key, ...) -> [object] (6121.0)

引数で指定されたキーに関連づけられた値の配列を返します。

...せん)。

@
param key 探索するキーを任意個指定します。

@
raise KeyError ブロックが与えられてない時にキーの探索に失敗すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
h = { "cat" => "feline", "dog" => "canine", "cow" => "bovine" }

h.fetch_values("cow", "cat")...
...# => ["bovine", "feline"]
h.fetch_values("cow", "bird") # raises KeyError
h.fetch_values("cow", "bird") { |k| k.upcase } # => ["bovine", "BIRD"]
//}

@
see Hash#values_at, Hash#fetch...

Hash#fetch_values(key, ...) { |key| ... } -> [object] (6121.0)

引数で指定されたキーに関連づけられた値の配列を返します。

...せん)。

@
param key 探索するキーを任意個指定します。

@
raise KeyError ブロックが与えられてない時にキーの探索に失敗すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
h = { "cat" => "feline", "dog" => "canine", "cow" => "bovine" }

h.fetch_values("cow", "cat")...
...# => ["bovine", "feline"]
h.fetch_values("cow", "bird") # raises KeyError
h.fetch_values("cow", "bird") { |k| k.upcase } # => ["bovine", "BIRD"]
//}

@
see Hash#values_at, Hash#fetch...
<< 1 2 3 ... > >>