ライブラリ
- ビルトイン (974)
-
io
/ console (36)
キーワード
- << (12)
- advise (12)
- binmode (12)
- bytes (14)
- chars (14)
- clone (12)
- close (12)
-
close
_ read (12) -
close
_ write (12) - cooked (12)
- dup (12)
- each (72)
-
each
_ byte (24) -
each
_ char (24) -
each
_ line (72) - eof (12)
- eof? (12)
- fcntl (12)
- fdatasync (12)
- fileno (12)
- flush (12)
- fsync (12)
- getc (12)
- gets (36)
- ioctl (12)
- isatty (12)
- lineno (12)
- lineno= (12)
- lines (42)
- noecho (12)
- pid (12)
- pos (12)
- pos= (12)
- pread (8)
- print (12)
- printf (12)
- putc (12)
- puts (12)
- pwrite (8)
- raw (12)
- read (12)
-
read
_ nonblock (12) - readbyte (12)
- readchar (12)
- readline (36)
- readlines (36)
- readpartial (12)
- reopen (36)
- rewind (12)
- seek (12)
- stat (12)
- sync (12)
- sync= (12)
- sysread (12)
- sysseek (12)
- syswrite (12)
- tell (12)
-
to
_ i (12) - tty? (12)
- ungetc (12)
- write (12)
-
write
_ nonblock (12)
検索結果
先頭5件
-
IO
# advise(advice , offset=0 , len=0) -> nil (80.0) -
posix_fadvise(2) を呼びだし、 ファイルへのアクセスパターンをOSに知らせます。
...せん。
@param advice アクセスパターンを表すシンボル
@param offset パターンを指定するデータの先頭位置
@param len パターンを指定するデータの長さ
@raise IOError ストリームが既に閉じられているときに発生する例外
@raise Errno::EBA......であるときに発生する例外
@raise Errno::EINVAL advice が不正
@raise Errno::ESPIPE ファイルデスクリプタが FIFO か pipe を指している
場合に発生する例外(Linux はこの場合には Errno::EINVAL を発生する)
@raise RangeError offset,lenが有効範囲... -
IO
# pread(maxlen , offset , outbuf = "") -> string (56.0) -
preadシステムコールを使ってファイルポインタを変更せずに、また現在のファイルポインタに 依存せずにmaxlenバイト読み込みます。
...みます。
IO#seekとIO#readの組み合わせと比べて、アトミックな操作に
なるという点が優れていて、複数スレッド/プロセスから同じIOオブジェクトを
様々な位置から読み込むことを許します。
どのユーザー空間のIO層のバッフ......もバイパスします。
@param maxlen 読み込むバイト数を指定します。
@param offset 読み込み開始位置のファイルの先頭からのオフセットを指定します。
@param outbuf データを受け取る String を指定します。
@raise Errno::EXXX シークまた......は書き込みが失敗した場合に発生します。
@raise EOFError EOF に到達した時に発生します。
@raise NotImplementedError システムコールがサポートされていない OS で発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.write("testfile", "This is line one\nThis is lin... -
IO
# read _ nonblock(maxlen , outbuf = nil , exception: true) -> String | Symbol | nil (56.0) -
IO をノンブロッキングモードに設定し、 その後で read(2) システムコールにより 長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。
...
IO をノンブロッキングモードに設定し、
その後で read(2) システムコールにより
長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。
EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。
発生した例外 がErr......no::EAGAIN、 Errno::EWOULDBLOCK である場合は、
その例外オブジェクトに IO::WaitReadable が Object#extend
されます。
なお、バッファが空でない場合は、read_nonblock はバッファから読み込みます。この場合、read(2) システムコールは呼ば...... IO#readpartial と
同じであることに注意してください。
バイナリ読み込みメソッドとして動作します。
既に EOF に達していれば EOFError が発生します。ただし、maxlen に 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。
@p... -
IO
# read(length = nil , outbuf = "") -> String | nil (50.0) -
length バイト読み込んで、その文字列を返します。
...ります。
@param length 読み込むサイズを整数で指定します。
nil が指定された場合、EOF までの全てのデータを読み込んで、その文字列を返します。
@param outbuf 出力用のバッファを文字列で指定します。IO#read は読み......読み込んだデータのサイズになります。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX データの読み込みに失敗した場合に発生します。
@raise ArgumentError length が負の場合に発生しま......す。
第二引数を指定した read の呼び出しでデータが空であった場合
(read が nil を返す場合)、outbuf は空文字列になります。
outbuf = "x" * 20;
io = File.open("/dev/null")
p io.read(10,outbuf)
p outbuf
=> nil
""... -
IO
# readline(limit , chomp: false) -> String (50.0) -
一行読み込んで、読み込みに成功した時にはその文字列を返します。 EOF に到達した時には EOFError が発生します。
...数 $_ にセットします。IO#gets との違いは EOF での振る舞いのみです。
limit で最大読み込みバイト数を指定します。ただしマルチバイト文字が途中で
切れないように余分に読み込む場合があります。
@param rs 行の区切りを文......ます(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise EOFError EOF に到達した時に発生します。
@raise IOError 自身が読み込み用に......ていなければ発生します。
f = File.new("oneline_file")
f.readline #=> "This is line one\n"
$_ #=> "This is line one\n"
f.readline #=> EOFError
$_ #=> nil
@see $/, IO#gets... -
IO
# readline(rs = $ / , chomp: false) -> String (50.0) -
一行読み込んで、読み込みに成功した時にはその文字列を返します。 EOF に到達した時には EOFError が発生します。
...数 $_ にセットします。IO#gets との違いは EOF での振る舞いのみです。
limit で最大読み込みバイト数を指定します。ただしマルチバイト文字が途中で
切れないように余分に読み込む場合があります。
@param rs 行の区切りを文......ます(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise EOFError EOF に到達した時に発生します。
@raise IOError 自身が読み込み用に......ていなければ発生します。
f = File.new("oneline_file")
f.readline #=> "This is line one\n"
$_ #=> "This is line one\n"
f.readline #=> EOFError
$_ #=> nil
@see $/, IO#gets... -
IO
# readline(rs , limit , chomp: false) -> String (50.0) -
一行読み込んで、読み込みに成功した時にはその文字列を返します。 EOF に到達した時には EOFError が発生します。
...数 $_ にセットします。IO#gets との違いは EOF での振る舞いのみです。
limit で最大読み込みバイト数を指定します。ただしマルチバイト文字が途中で
切れないように余分に読み込む場合があります。
@param rs 行の区切りを文......ます(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。
@raise EOFError EOF に到達した時に発生します。
@raise IOError 自身が読み込み用に......ていなければ発生します。
f = File.new("oneline_file")
f.readline #=> "This is line one\n"
$_ #=> "This is line one\n"
f.readline #=> EOFError
$_ #=> nil
@see $/, IO#gets... -
IO
# sysread(maxlen , outbuf = "") -> String (50.0) -
read(2) を用いて入力を行ない、入力されたデータを 含む文字列を返します。stdio を経由しないので gets や getc や eof? などと混用すると思わぬ動作 をすることがあります。
...read(2) を用いて入力を行ない、入力されたデータを
含む文字列を返します。stdio を経由しないので gets や getc や eof? などと混用すると思わぬ動作
をすることがあります。
バイナリ読み込みメソッドとして動作します。
既......xlen に 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。
@param maxlen 入力のサイズを整数で指定します。
@param outbuf 出力用のバッファを文字列で指定します。IO#sysread は読み込んだデータを
その文字列オブジ......際に読み込んだデータのサイズになります。
@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise EOFError IO が既に EOF に達していれば発生します。
@raise Errno::EXXX データの読み込みに失敗した場合... -
IO
# printf(format , *arg) -> nil (44.0) -
C 言語の printf と同じように、format に従い引数 を文字列に変換して、self に出力します。
...第一引数に IO を指定できないこと、引数を省略できないことを除けば Kernel.#printf と同じです。
@param format Kernel.#printf と同じです。print_format を参照してください。
@param arg Kernel.#printf と同じです。
@raise IOError 自身が書き......込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#printf... -
IO
# pwrite(string , offset) -> Integer (44.0) -
stringをoffsetの位置にpwrite()システムコールを使って書き込みます。
...みます。
IO#seekとIO#writeの組み合わせと比べて、アトミックな操作に
なるという点が優れていて、複数スレッド/プロセスから同じIOオブジェクトを
様々な位置から読み込むことを許します。
どのユーザー空間のIO層のバッ......ファリングもバイパスします。
@param string 書き込む文字列を指定します。
@param offset ファイルポインタを変えずに書き込む位置を指定します。
@return 書き込んだバイト数を返します。
@raise Errno::EXXX シークまたは書き込み......が失敗した場合に発生します。
@raise NotImplementedError システムコールがサポートされていない OS で発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile", "w") do |f|
f.pwrite("ABCDEF", 3) # => 6
end
File.read("testfile") # => "\u0000\u0000\u0000ABCDEF...