種類
- インスタンスメソッド (108)
- 文書 (29)
- 特異メソッド (24)
- クラス (24)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
- win32ole (156)
クラス
- WIN32OLE (48)
-
WIN32OLE
_ TYPE (12) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (12) -
WIN32OLE
_ VARIANT (60)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (12) -
WIN32OLE
_ VARIANT (12) - []= (24)
-
_ getproperty (12) -
_ setproperty (12) - array (12)
- each (12)
- new (12)
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) - value= (12)
- variables (12)
-
win32
/ registry (12)
検索結果
先頭5件
-
WIN32OLE
_ VARIABLE (14060.0) -
OLEオートメーションの変数情報をRubyで参照するためのクラスです。
...す。
OLEオートメーションサーバは、定数(WIN32OLE.const_load)、メソッ
ド/プロパティ(WIN32OLE_METHOD)、イベント(WIN32OLE_EVENT)
のほかに変数をクライアントへ提供できます。WIN32OLE_VARIABLEクラスは、サー
バが提供する変数の......enumのメンバは定数として利用で
きます。
WIN32OLE_VARIABLEのオブジェクトは、WIN32OLE_TYPE#variablesメソッ
ドを利用して取得します。
=== サンプルコード
require 'win32ole'
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSheetTy......pe')
variables = tobj.variables
variables.each do |variable|
puts "#{variable.name}=#{variable.value}"
end
実行結果は以下となります。
xlChart=-4109
xlDialogSheet=-4116
xlExcel4IntlMacroSheet=4
xlExcel4MacroSheet=3
xlWorksheet=-4167
@see WIN32OLE_TYPE#variables... -
WIN32OLE
_ VARIANT . new(val , vartype = nil) -> WIN32OLE _ VARIANT (11189.0) -
指定したオブジェクトを値とするWIN32OLE_VARIANTオブジェクトを生成します。
...ジェクトを値とするWIN32OLE_VARIANTオブジェクトを生成します。
@param val ラップするRubyオブジェクトを指定します。
@param vartype 省略時はWIN32OLEが自動型変換を行います。指定する場合は
WIN32OLE::VARIANTの定数を指定し......持つWIN32OLE_VARIANTオブジェクトを返します。
@raise TypeError val引数の型がArray、String、Integer、Float、Time、
WIN32OLE、WIN32OLE_VARIANT、TrueClass、FalseClass、
NilClass のいずれでもありません。
shell = WIN32OLE.new('......ンコーディングをASCII-8BITに設
定した文字列となります。
include WIN32OLE::VARIANT
bytes = WIN32OLE_VARIANT.new([1,2,3,4,5], VT_UI1 | VT_ARRAY)
bytes.value #=> "\x01\x02\x03\x04\x05"
bytes.value.encoding #=> #<Encoding:ASCII-8BIT>
@see WIN32OLE::VARIANT... -
WIN32OLE
_ VARIANT . array(dims , vt) -> WIN32OLE _ VARIANT (11149.0) -
配列用のVARIANTオブジェクトを生成します。
...WIN32OLE::VARIANTの定数で指定します。
@return 指定された次元/要素数を持つWIN32OLE_VARIANTオブジェクト。
次の例は、最初の次元が3要素、次の次元が4要素の2次元配列を生成する例です。
ole_ary = WIN32OLE_VARIANT.array([3,4], WIN32OLE::VA......RIANT::VT_I4)
ruby_ary = ole_ary.value # => [[0, 0, 0, 0], [0, 0, 0, 0], [0, 0, 0, 0]]
@see WIN32OLE_VARIANT#value, WIN32OLE::VARIANT... -
WIN32OLE
_ TYPE # variables -> [WIN32OLE _ VARIABLE] (11131.0) -
型が持つ変数を取得します。
...、メンバ変数の情報を
WIN32OLE_VARIABLEオブジェクトの配列として返します。
@return 型が持つ変数情報をWIN32OLE_VARIABLEの配列として返します。
変数を持たない場合は空配列を返します。
@raise WIN32OLERuntimeError 型属性が取得......できない場合に通知します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSheetType')
vars = tobj.variables
vars.each do |v|
puts "#{v.name} = #{v.value}"
end
上記を実行すると以下の出力が得られます。
xlChart = -4109
x......lDialogSheet = -4116
xlExcel4IntlMacroSheet = 4
xlExcel4MacroSheet = 3
xlWorksheet = -4167
@see WIN32OLE_VARIABLE... -
WIN32OLE
_ VARIANT # []=(i . . . , val) -> object (11052.0) -
配列型のWIN32OLE_VARIANTの要素を設定します。
...配列型のWIN32OLE_VARIANTの要素を設定します。
selfは、WIN32OLE_VARIANT.arrayまたは引数に配列を指定して
WIN32OLE_VARIANT.newで作成したインスタンスの必要があります。
@param i 各次元の0からのインデックスを「,」で区切って次元数分......ンオブジェクト(WIN32OLEオブジェクト)に変換します。
@return 引数で指定したインデックスの要素を返します。
@raise ArgError 引数の数が次元数と一致していません。
@raise WIN32OLERuntimeError selfが配列型のWIN32OLE_VARIANTではありま......が0未満または要素数
以上を指定しています。
obj = WIN32OLE_VARIANT.new([[1,2,3],[4,5,6]])
obj[0,0] = 7
obj[1,0] = 8
p obj.value # => [[7,2,3], [8,5,6]]
obj[2,0] = 9 # => WIN32OLERuntimeError
obj[0, -1] = 9 # => WIN32OLERuntimeError... -
win32
/ registry (54.0) -
win32/registry は Win32 プラットフォームでレジストリをアクセスするための ライブラリです。Win32 API の呼び出しに Win32API を使います。
...Win32::Registry::HKEY_CURRENT_USER.open('SOFTWARE\foo') do |reg|
value = reg['foo'] # 値の読み込み
value = reg['foo', Win32::Registry::REG_SZ] # 型を限定した読み込み
type, value = reg.read('foo') # 値の読み込み
reg[......ite('foo', Win32::Registry::REG_SZ, 'bar') # 値の書き込み
reg.each_value { |name, type, data| ... } # 値の列挙
reg.each_key { |key, wtime| ... } # サブキーの列挙
reg.delete_value('foo') # 値の削除
reg.delete_key('foo')......トリアクセス
レジストリをアクセスするには WIN32OLE を使って WScript.Shell オブジェクト経由でアクセスする方法もあります。
require 'win32ole'
wsh = WIN32OLE.new('WScript.Shell')
value = wsh.RegRead 'HKLM\Software\Microsoft\Windows\...'
wsh.RegW... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (48.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...)) [new]
追加。((<ruby-talk:9460>))が実装に至った経緯だと思う
=== LocalJumpError
: ((<LocalJumpError#exit_value|LocalJumpError/exit_value>)) [new]
: ((<LocalJumpError#reason|LocalJumpError/reason>)) [new]
追加
=== Marshal
: ((<Marshal/Object#marshal_load>)) [new]......他
: ((<Array#values_at|Array/values_at>)) [new]
: ((<Hash#values_at|Hash/values_at>)) [new]
: ((<ENV/ENV.values_at>)) [new]
: ((<MatchData#values_at|MatchData/values_at>)) [new]
: ((<aStruct#values_at|Struct/values_at>)) [new]
ruby 1.6 の ((<indexes|Array/indexes>)) は、values_at という......lib] [compat]
Win32 に対応しました。
: ((<webrick>)) [lib] [new]
追加
: ((<openssl>)) [lib] [new]
追加
: ((<win32ole|WIN32OLE>)) [lib] [new]
追加
: ((<un>)) [lib] [new]
追加
: ((<csv>)) [lib], [new]
追加。
: ((<tk|tk>)) [lib], [change]
Ruby/Tk... -
ruby 1
. 8 . 3 feature (42.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...1
=== 2005-08-20
: Logger [lib] [bug]
ファイルをシフト時のレースコンディションが修正されました。
=== 2005-08-07
: WIN32OLE_EVENT#on_event [lib] [bug]
最後に定義したイベントハンドラが有効になるように修正しました。
=== 2005-07-27
: Dir......o/)' -- --foo\@bar
-e: invalid name for global variable - --foo@bar (NameError)
=== 2005-04-18
: WIN32OLE.codepage [lib] [new]
: WIN32OLE.codepage= [lib] [new]
=== 2005-04-10
: WIN32OLE#invoke [lib] [bug]
nil を VT_ERROR に変換して Invokeを呼び出して失敗するときには V......eb.resource.org/rss/1.0/modules/image/>))のサポート
=== 2005-02-03
: RSS::Element#convert(value) [lib] [new]
valueのエンコーディングを変換するメソッドを公開。
valueのエンコーディングは要素の内部エンコーディングからoutput_encoding=で設... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (30.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...* Interpolated String literals are no longer frozen when
`# frozen-string-literal: true` is used. 17104
* Magic comment `shareable_constant_value` added to freeze constants.
See {Magic Comments}[rdoc-ref:doc/syntax/comments.rdoc@Magic+Comments] for more details.
17273
* A {static a......When the environment variable `RUBY_PAGER` or `PAGER` is present and has
a non-empty value, and the standard input and output are tty, the `--help`
option shows the help message via the pager designated by the value.
16754
=== `--backtrace-limit` option
The `--backtrace-limit` option limits the m......s are promoted to default gems from stdlib.
* digest
* io-nonblock
* io-wait
* nkf
* pathname
* syslog
* win32ole
* Bundled gems
* net-telnet and xmlrpc have been removed from the bundled gems. If you are interested in maintaining them, please comment...