るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
66件ヒット [1-66件を表示] (0.023秒)

別のキーワード

  1. udpsocket send
  2. udpsocket connect
  3. socket udpsocket
  4. udpsocket new

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

UDPSocket#bind(host, port) -> Integer (27145.0)

UDPSocket#bindのパラメータ host の名前解決に resolv ライブラリを使います。

...UDPSocket#bindのパラメータ host の名前解決に resolv
ライブラリを使います。

@param host bindするホスト名を文字列で指定します。
@param port bindするポートを指定します。
@raise SocketError 名前解決に失敗した場合に発生します。...

UDPSocket#bind(host, port) -> 0 (27135.0)

ソケットを host の port に bind(2) します。

...ソケットを host の port に bind(2) します。

bind
したポートから Socket#recv でデータを受け取ることができます。

@param host bind するホスト名文字列
@param port bind するポート番号...

UDPSocket#connect(host, port) -> 0 (9024.0)

ソケットを host の port に connect(2) します。

... UDPSocket#send で送り先のアドレスを指定せずに
データを送ることができます(connect しなくとも送り先のアドレスを明示すれば
データを送ることができます)。

require 'socket'

u1 = UDPSocket.new
u1.bind("127.0.0.1", 4913)
u2 = UDPSocket....

UDPSocket#recvfrom_nonblock(maxlen, flags=0) -> [String, Array] (9024.0)

ソケットをノンブロッキングモードに設定した後、 recvfrom(2) でソケットからデータを受け取ります。

...ることを意味する例外には、IO::WaitReadable が extend
されています。

require 'socket'
s1 = UDPSocket.new
s1.bind("127.0.0.1", 0)
s2 = UDPSocket.new
s2.bind("127.0.0.1", 0)
s2.connect(*s1.addr.values_at(3,1))
s1.connect(*s2.addr.values_at(3,1))
s1.send "aaa", 0...

IPSocket#recvfrom(maxlen, flags = 0) -> Array (18.0)

recv と同様にソケットからデータを受け取りますが、 戻り値は文字列と相手ソケットのアドレス (形式は IPSocket#addr 参照) のペアです。引数につ いては BasicSocket#recv と同様です。

...om(2) がエラーになった場合などに発生します。

例:

require 'socket'

s1 = UDPSocket.new
s1.bind("0.0.0.0", 0) # 適当に空いている port を割り当てる
s2 = UDPSocket.new
s2.send("foo", 0, s1.getsockname)
mesg, inet_addr = s1.recvfrom(100)
p mesg...

絞り込み条件を変える

ruby 1.9 feature (12.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...hod
: BasicObject#invoke_functional_method

追加
((<ruby-talk:197512>))

=== 2006-06-13

: IPsocket
: TCPsocket
: SOCKSsocket
: TCPserver
: UDPsocket
: UNIXsocket
: UNIXserver

削除

=== 2006-06-11

: __callee__ [new]
: __method__ [new]

((<URL:http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/d/200606a.ht...
...正されました ((<ruby-core:07928>))
: エラー表示で、true/false/nil が self の場合の表示が変わりました
: UnboundMethod#bind で生成したものでも Method#inspect でちゃんとなるようになりました ((<ruby-dev:28636>))
: 丸めエラー修正 ((<ruby-cor...
...加 ((<ruby-dev:24255>))

=== 2004-08-27

: StringIO#readpartial(maxlen[, outbuf]) [lib][new]

追加。((<ruby-dev:24061>))

=== 2004-08-19

: Binding#eval(expr[, fname[, lineno=1]]) [new]

追加。((<RCR#251>))

: String#clear [new]

追加。((<ruby-dev:24104>))

=== 2004-08-17

:...