2444件ヒット
[1-100件を表示]
(0.089秒)
種類
- インスタンスメソッド (2176)
- 文書 (132)
- 特異メソッド (93)
- クラス (31)
- モジュール (12)
クラス
- Array (145)
- Enumerator (37)
-
Enumerator
:: ArithmeticSequence (14) -
Enumerator
:: Chain (7) -
Enumerator
:: Lazy (399) - Hash (31)
- Matrix (24)
- Module (24)
- Object (48)
- Refinement (4)
- Struct (38)
-
Thread
:: Queue (8) - Vector (12)
モジュール
- Enumerable (1442)
キーワード
- + (7)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - == (7)
- Chain (7)
- Enumerator (12)
- Lazy (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
- all? (32)
- any? (32)
- build (24)
- chain (7)
- chunk (36)
-
chunk
_ while (21) - collect (48)
-
collect
_ concat (36) - compact (8)
- count (72)
- cycle (24)
- detect (24)
- drop (24)
-
drop
_ while (48) - each (12)
-
each
_ cons (24) -
each
_ entry (24) -
each
_ slice (24) -
each
_ with _ index (24) -
each
_ with _ object (24) - entries (12)
-
enum
_ for (48) - filter (42)
-
filter
_ map (18) - find (24)
-
find
_ all (36) -
find
_ index (36) - first (24)
-
flat
_ map (36) - force (12)
- grep (36)
-
grep
_ v (34) -
group
_ by (24) - hash (7)
-
import
_ methods (4) - include (24)
- include? (12)
- inject (36)
- lazy (12)
- map (48)
- max (48)
-
max
_ by (48) - member? (12)
- min (48)
-
min
_ by (48) - minmax (24)
-
minmax
_ by (24) - new (27)
- none? (32)
- one? (32)
- partition (24)
- prepended (12)
- produce (6)
- reduce (36)
- reject (96)
-
reverse
_ each (24) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - select (72)
-
slice
_ after (46) -
slice
_ before (60) -
slice
_ when (23) - sort (24)
-
sort
_ by (24) -
sort
_ by! (12) - sum (42)
- take (24)
-
take
_ while (60) - tally (10)
-
to
_ a (12) -
to
_ enum (48) -
to
_ h (26) -
to
_ set (24) - uniq (42)
-
with
_ object (24) - zip (48)
検索結果
先頭5件
-
Enumerable (44012.0)
-
繰り返しを行なうクラスのための Mix-in。このモジュールの メソッドは全て each を用いて定義されているので、インクルード するクラスには each が定義されていなければなりません。
...義されていなければなりません。
Array, Hash, Range, Enumerator等のクラスで、
Enumerableモジュールはインクルードされています。ただし、効率化のため、
そのクラスでEnumerableと同名・同等の機能を再定義(オーバーライド)してい... -
Enumerable
# sum(init=0) -> object (30106.0) -
要素の合計を返します。
...selfが空の場合、initを返します。
//emlist[例][ruby]{
{ 1 => 10, 2 => 20 }.sum {|k, v| k * v } # => 50
(1..10).sum # => 55
(1..10).sum {|v| v * 2 } # => 110
('a'..'z').sum # => TypeError
//}
init 引数を明......す。
//emlist[例][ruby]{
{ 1 => 10, 2 => 20 }.sum([]) #=> [1, 10, 2, 20]
"a\nb\nc".each_line.lazy.map(&:chomp).sum("") #=> "abc"
[[1], [[2]], [3]].sum([]) #=> [1, [2], 3]
//}
"+" メソッドが再定義されている場合、Enumerable#sum は再定義を無視す......ることがあります(例えばInteger#+)。
@see Array#sum... -
Enumerable
# sum(init=0) {|e| expr } -> object (30106.0) -
要素の合計を返します。
...selfが空の場合、initを返します。
//emlist[例][ruby]{
{ 1 => 10, 2 => 20 }.sum {|k, v| k * v } # => 50
(1..10).sum # => 55
(1..10).sum {|v| v * 2 } # => 110
('a'..'z').sum # => TypeError
//}
init 引数を明......す。
//emlist[例][ruby]{
{ 1 => 10, 2 => 20 }.sum([]) #=> [1, 10, 2, 20]
"a\nb\nc".each_line.lazy.map(&:chomp).sum("") #=> "abc"
[[1], [[2]], [3]].sum([]) #=> [1, [2], 3]
//}
"+" メソッドが再定義されている場合、Enumerable#sum は再定義を無視す......ることがあります(例えばInteger#+)。
@see Array#sum... -
Enumerable
# chunk _ while {|elt _ before , elt _ after| . . . } -> Enumerator (27130.0) -
要素を前から順にブロックで評価し、その結果によって要素をチャンクに分け た(グループ化した)要素を持つEnumerator を返します。
...)要素を持つEnumerator を返します。
隣り合う値をブロックパラメータ elt_before、elt_after に渡し、ブロックの
評価値が偽になる所でチャンクを区切ります。
ブロックは self の長さ - 1 回呼び出されます。
@return チャンクごと......ックパラメータに渡す Enumerator
を返します。eachメソッドは以下のように呼び出します。
//emlist{
enum.chunk_while { |elt_before, elt_after| bool }.each { |ary| ... }
//}
to_a や map などのその他の Enumerable モジュールのメソッ......ドも有用です。
//emlist[例][ruby]{
# 1ずつ増加する部分配列ごとに分ける。
a = [1,2,4,9,10,11,12,15,16,19,20,21]
b = a.chunk_while {|i, j| i+1 == j }
p b.to_a # => [[1, 2], [4], [9, 10, 11, 12], [15, 16], [19, 20, 21]]
c = b.map {|a| a.length < 3 ? a : "#{a.first}-#{a.last}... -
Enumerable
# chunk {|elt| . . . } -> Enumerator (27100.0) -
要素を前から順にブロックで評価し、その結果によって 要素をチャンクに分けた(グループ化した)要素を持つ Enumerator を返します。
...)要素を持つ
Enumerator を返します。
ブロックの評価値が同じ値が続くものを一つのチャンクとして
取り扱います。すなわち、ブロックの評価値が一つ前と
異なる所でチャンクが区切られます。
返り値の Enumerator は各チャ......//emlist[][ruby]{
enum.chunk {|elt| key }.each {|key, ary| do_something }
//}
例として、整数列を連続する奇数/偶数に分ける例を見てみます。
「n.even?」の値が切り替わるところで区切られているのがわかるでしょう。
//emlist[例][ruby]{
[3, 1, 4......, 1, 5, 9, 2, 6, 5, 3, 5].chunk {|n|
n.even?
}.each {|even, ary|
p [even, ary]
}
# => [false, [3, 1]]
# [true, [4]]
# [false, [1, 5, 9]]
# [true, [2, 6]]
# [false, [5, 3, 5]]
//}
このメソッドは各要素が既にソートされている場合に便利です。
以下の例で... -
Enumerable
# count -> Integer (27100.0) -
レシーバの要素数を返します。
...価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
enum = [1, 2, 4, 2].each
enum.count # => 4
enum.count(2) # => 2
enum.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Array#count... -
Enumerable
# count {|obj| . . . } -> Integer (27100.0) -
レシーバの要素数を返します。
...価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
enum = [1, 2, 4, 2].each
enum.count # => 4
enum.count(2) # => 2
enum.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Array#count... -
Enumerable
# count(item) -> Integer (27100.0) -
レシーバの要素数を返します。
...価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
enum = [1, 2, 4, 2].each
enum.count # => 4
enum.count(2) # => 2
enum.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Array#count... -
Enumerable
# group _ by -> Enumerator (27100.0) -
ブロックを評価した結果をキー、対応する要素の配列を値とするハッシュを返します。
...ブロックを評価した結果をキー、対応する要素の配列を値とするハッシュを返します。
//emlist[例][ruby]{
(1..6).group_by {|i| i%3} #=> {0=>[3, 6], 1=>[1, 4], 2=>[2, 5]}
//}
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。...