るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
747件ヒット [1-100件を表示] (0.037秒)
トップページ > クエリ:true[x] > クエリ:verbose[x]

別のキーワード

  1. object true
  2. _builtin true
  3. rb_true
  4. true object
  5. true

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

IRB::Context#verbose -> bool | nil (18125.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するように設定されているかどうかを返し ます。

...::Context#verbose? とは別のメソッドである事に注意してください。

@return 詳細なメッセージを出力するように設定されている場合は true を返
します。そうでない場合は false か nil を返します。

@see IRB::Context#verbose?, IRB::Co...

Gem::ConfigFile#verbose=(verbose_level) (6214.0)

ログの出力レベルをセットします。

...セットします。

以下の出力レベルを設定することができます。

: false
何も出力しません。
: true
通常のログを出力します。
: :loud
より多くのログを出力します。

@param verbose_level 真偽値またはシンボルを指定します。...

IRB::Context#verbose=(val) (6137.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するかどうかを val に設定します。

...イル中で IRB.conf[:VERBOSE] を設定する事でも同様の操作が行え
ます。

false や nil を指定した場合でも、IRB::Context#verbose? が true
返す場合は詳細なメッセージを出力する事に注意してください。

@param val true を指定した場合、...
...詳細なメッセージを出力します。false や
nil を指定した場合、詳細なメッセージを出力しません。

@see IRB::Context#verbose, IRB::Context#verbose?...

IRB::Context#verbose? -> bool | nil (6137.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するかどうかを返します。

...返します。

@return 詳細なメッセージを出力する場合は true を返します。そうでない場
合は false か nil を返します。

設定を行っていた場合(IRB::Context#verbose true か false を返す
場合)は設定した通りに動作します。設...
...定を行っていない場合は、ファイルを指
定して irb を実行した場合などに true を返します。


@see IRB::Context#verbose, IRB::Context#verbose=...

RakeFileUtils.verbose_flag=(flag) (6131.0)

詳細を表示するかどうか設定します。

...ます。


//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :sample_file_task

file :sample_file_task do |t|
# --verbose で rake を実行する
p RakeFileUtils.verbose_flag # => true
RakeFileUtils.verbose_flag = false
p RakeFileUtils.verbose_flag # => false
end
//}...

絞り込み条件を変える

Shell.verbose=(flag) (6123.0)

true ならば冗長な出力の設定を行います。

...
true
ならば冗長な出力の設定を行います。

@param flag true ならば冗長な出力の設定を行います。...

RakeFileUtils.verbose_flag -> bool (6119.0)

この値が真の場合、詳細を表示します。

...この値が真の場合、詳細を表示します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :sample_file_task

file :sample_file_task do |t|
# --verbose で rake を実行する
RakeFileUtils.verbose_flag # => true
end
//}...

Tracer.verbose=(flag) (6119.0)

トレース出力の開始や終了を知らせる文字列("Trace on"または"Trace off")が必要なら真を設定します。

...真を設定します。

@param flag トレース出力の開始や終了を知らせる文字列が必要ならtrueを設定します。

require 'tracer'

Tracer.verbose = true
Tracer.on {
puts "Hello"
}

# 出力例
Trace on
#0:t5.rb:7::-: puts "Hello"
#0:t5.rb:7:Kernel:>:...

Kernel$$VERBOSE -> bool | nil (3143.0)

冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。

...警告を出力しない
: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する

$VERBOSE に nil, false 以外を代入すると値は true になります。

$VERBOSE の値はコマンドラインオプション
-W でも設定できます。
-W0...
...オプションで nil、
-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true
が設定されます。

$VERBOSE はグローバルスコープです。

@see spec/rubycmd...
<< 1 2 3 ... > >>