るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
399件ヒット [101-200件を表示] (0.163秒)
トップページ > クエリ:t[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:@[x] > クラス:Pathname[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Pathname#fnmatch(pattern, *args) -> bool (6126.0)

File.fnmatch(pattern, self.to_s, *args) と同じです。

...e.fnmatch(pattern, self.to_s, *args) と同じです。

@
param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*', `?', `[]' が使用できま
す。Dir.glob とは違って `{}' や `**/' は使用できません。

@
param args File.fnmatch を...
...参照してください。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

path = Pathname("testfile")
path.fnmatch("test*") # => true
path.fnmatch("TEST*") # => false
path.fnmatch("TEST*", File::FNM_CASEFOLD) # => true
//}

@
see File.fnmatch...

Pathname#empty? -> bool (6120.0)

ディレクトリに対しては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

...Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

//emlist[例 ディレクトリの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tmpdir'

Pathname
("/usr/local").empty? # => false
Dir.mktmpdir { |dir| Pathname(dir).empty? } # => true
//}...
...//emlist[例 ファイルの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tempfile'

Pathname
("testfile").empty? # => false
T
empfile.create("tmp") { |tmp| Pathname(tmp).empty? } # => true
//}

@
see Dir.empty?, FileTest.#empty?, Pathname#zero?...

Pathname#entries -> [Pathname] (6120.0)

self に含まれるファイルエントリ名を元にした Pathname オブジェクトの配列を返します。

...した Pathname オブジェクトの配列を返します。

@
raise Errno::EXXX self が存在しないパスであったりディレクトリでなければ例外が発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
require 'pp'

pp Pathname('/usr/local').entries
# => [#<Pathname:.>,
#...
...#<Pathname:..>,
# #<Pathname:bin>,
# #<Pathname:etc>,
# #<Pathname:include>,
# #<Pathname:lib>,
# #<Pathname:opt>,
# #<Pathname:sbin>,
# #<Pathname:share>,
# #<Pathname:var>]
//}

@
see Dir.entries...

Pathname#each_entry -> Enumerator (6114.0)

Dir.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

...(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# =...
...> #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
//}

@
see Dir.foreach...

Pathname#each_entry {|pathname| ... } -> nil (6114.0)

Dir.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

...f.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。


//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
//}

@
s...
...(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# =...
...> #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
//}

@
see Dir.foreach...

絞り込み条件を変える

Pathname#split -> Array (6114.0)

File.split(self.to_s) と同じです。

...File.split(self.to_s) と同じです。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

pathname
= Pathname("/path/to/sample")
pathname
.split # => [#<Pathname:/path/to>, #<Pathname:sample>]
//}

@
see File.split...

Pathname#sub_ext(replace) -> Pathname (6114.0)

拡張子を与えられた文字列で置き換えた Pathname オブジェクトを返します。

... Pathname オブジェクトを返します。

自身が拡張子を持たない場合は、与えられた文字列を拡張子として付加します。

@
param replace 拡張子を文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
('/usr/bin/shutdown').sub_ext('...
...#<Pathname:/usr/bin/shutdown.rb>
Pathname
('/home/user/test.txt').sub_ext('.pdf') # => #<Pathname:/home/user/test.pdf>
Pathname
('/home/user/test').sub_ext('.pdf') # => #<Pathname:/home/user/test.pdf>
Pathname
('/home/user/test.').sub_ext('.pdf') # => #<Pathname:/home/user/test..pdf>
Pathn...
...ame('/home/user/.test').sub_ext('.pdf') # => #<Pathname:/home/user/.test.pdf>
Pathname
('/home/user/test.tar.gz').sub_ext('.xz') # => #<Pathname:/home/user/test.tar.xz>
//}...

Pathname#each_child(with_directory = true) {|pathname| ...} -> [Pathname] (3320.0)

self.children(with_directory).each と同じです。

...with_directory).each と同じです。

@
param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc...
...#<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/usr/local/lib>
# => #<Pathname:/usr/local/opt>
# => #<Pathname:/usr/local/sbin>
# => #<Pathname:/usr/local/share>
# => #<Pathname:/usr/local/var>

Pathname
("/usr/local").each_child(false) {|f| p f }
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# => #<Path...
...name:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
# => #<Pathname:sbin>
# => #<Pathname:share>
# => #<Pathname:var>
//}

@
see Pathname#children...

Pathname#children(with_directory = true) -> [Pathname] (3220.0)

self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。

...self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。

ただし、 ".", ".." は要素に含まれません。

@
param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。

@
raise Errno::EXXX self が存在しないパ...
...スであったりディレクトリでなければ例外が発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname
.new("/tmp").children # => [#<Pathname:.X11-unix>, #<Pathname:.iroha_unix>, ... ]
//}...

Pathname#+(other) -> Pathname (3214.0)

パス名を連結します。つまり、other を self からの相対パスとした新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。

...ther を self からの相対パスとした新しい
Pathname
オブジェクトを生成して返します。

other が絶対パスなら単に other と同じ内容の Pathname オブジェクトが返さ
れます。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'

Pathname
("foo/bar")+"baz" # => #<Pat...
...hname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar/")+"baz" # => #<Pathname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar")+"/baz" # => #<Pathname:/baz>
Pathname
("foo/bar")+"../baz" # => #<Pathname:foo/baz>
//}

@
param other 文字列か Pathname オブジェクトを指定します。...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>