456件ヒット
[201-300件を表示]
(0.155秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (420)
- クラス (12)
- 特異メソッド (12)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
-
webrick
/ httpresponse (444)
クラス
-
WEBrick
:: HTTPResponse (432)
キーワード
- HTTPResponse (12)
- [] (12)
- []= (12)
- body (12)
- body= (12)
- chunked= (12)
- chunked? (12)
- config (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ type (12) -
content
_ type= (12) - each (12)
- filename (12)
- filename= (12)
- header (12)
-
http
_ version (12) -
keep
_ alive (12) -
keep
_ alive= (12) -
keep
_ alive? (12) - new (12)
-
reason
_ phrase (12) -
reason
_ phrase= (12) -
request
_ http _ version (12) -
request
_ http _ version= (12) -
request
_ method (12) -
request
_ method= (12) -
request
_ uri (12) -
request
_ uri= (12) -
sent
_ size (12) -
set
_ error (12) -
set
_ redirect (12) - status (12)
- status= (12)
-
status
_ line (12) -
to
_ s (12)
検索結果
先頭5件
-
WEBrick
:: HTTPResponse # status -> Integer (14100.0) -
レスポンスのステータスコードを表す整数を返します。 デフォルトは WEBrick::HTTPStatus::RC_OK です。
...レスポンスのステータスコードを表す整数を返します。
デフォルトは WEBrick::HTTPStatus::RC_OK です。... -
WEBrick
:: HTTPResponse # status _ line -> String (14100.0) -
HTTP のステータスラインを CR+LF 付き文字列で返します。
...HTTP のステータスラインを CR+LF 付き文字列で返します。
require 'webrick'
res = WEBrick::HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.status = 404
p res.status_line #=> "HTTP/1.1 404 Not Found \r\n"... -
WEBrick
:: HTTPResponse # to _ s -> String (14100.0) -
実際にクライアントに送られるデータを文字列として返します。
...列として返します。
require 'webrick'
include WEBrick
res = HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
res.body = 'hoge'
print res.to_s
#=> 出力結果
HTTP/1.1 200 OK
Connection: Keep-Alive
Date: Sat, 27 Oct 2007 08:58:49 GMT
Server:
Content-Length: 4
hoge... -
WEBrick
:: HTTPResponse (14000.0) -
HTTP のレスポンスを表すためのクラスです。
...HTTP のレスポンスを表すためのクラスです。
通常 WEBrick::HTTPResponse オブジェクトはサーブレットの service メソッドや do_XXX メソッドの
引数として与えられるものであり、ユーザが明示的に生成する必要はありません。... -
WEBrick
:: HTTPResponse # [](field) -> String (11100.0) -
レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。
...レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。
@param field ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。
p res['date'] #=> "Sat, 27 Oct 2007 08:53:03 GMT"... -
WEBrick
:: HTTPResponse # body -> String | IO (11100.0) -
クライアントに返す内容(エンティティボディ)を返します。
クライアントに返す内容(エンティティボディ)を返します。
自身が chunked であっても body の値はチャンク形式ではありません。 -
WEBrick
:: HTTPResponse # filename -> String | nil (11100.0) -
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。 デフォルトは nil です。
自身の内容があるファイルのそれである場合に、そのファイル名を返します。
デフォルトは nil です。 -
WEBrick
:: HTTPResponse # reason _ phrase -> String | nil (11100.0) -
HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。 この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。 デフォルトは nil です。
...HTTP のレスポンスの最初の行の reason phrase を返します。
この値が nil の場合 reason phrase は status から生成されます。
デフォルトは nil です。... -
WEBrick
:: HTTPResponse . new(config) -> WEBrick :: HTTPResponse (11100.0) -
HTTPResponse オブジェクトを生成して返します。
...HTTPResponse オブジェクトを生成して返します。
@param config 設定を保存したハッシュを指定します。:HTTPVersion は必須です。
require 'webrick'
res = WEBrick::HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )...