446件ヒット
[201-300件を表示]
(0.120秒)
ライブラリ
- ビルトイン (206)
- date (36)
- drb (12)
-
net
/ http (12) - openssl (12)
- prime (108)
-
rubygems
/ builder (12) -
webrick
/ httpstatus (24)
クラス
- Date (36)
- Enumerator (6)
-
Enumerator
:: Lazy (24) -
Gem
:: Builder (12) - Integer (24)
-
Prime
:: EratosthenesGenerator (24) -
Prime
:: Generator23 (24) -
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (24) -
Prime
:: TrialDivisionGenerator (24) -
Process
:: Status (12) - Range (37)
- String (60)
- Symbol (24)
- SystemExit (12)
- Time (7)
モジュール
-
OpenSSL
:: OCSP (12) -
WEBrick
:: HTTPStatus (12)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - DRbProtocol (12)
- HTTPSuccess (12)
- PseudoPrimeGenerator (12)
-
RESPONSE
_ STATUS _ SUCCESSFUL (12) - Success (12)
- collect (12)
- each (24)
- map (12)
- new (12)
- next (96)
- next! (12)
-
next
_ day (12) - produce (6)
-
ruby 1
. 6 feature (12) - size (1)
- succ! (12)
- success (12)
- success? (36)
- upto (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# next -> String (6239.0) -
self の「次の」文字列を返します。
...//emlist[][ruby]{
p "aa".succ # => "ab"
p "88".succ.succ # => "90"
//}
"99" → "100", "AZZ" → "BAA" のような繰り上げも行われます。
このとき負符号などは考慮されません。
//emlist[][ruby]{
p "99".succ # => "100"
p "ZZ".succ # => "AAA"
p "a9".succ # =......> "b0"
p "-9".succ # => "-10"
//}
self にアルファベットや数字とそれ以外の文字が混在している場合、
アルファベットと数字だけが「次の」文字になり、残りは保存されます。
//emlist[][ruby]{
p "1.9.9".succ # => # "2.0.0"
//}
逆に self が......1 増やします。
//emlist[][ruby]{
p ".".succ # => "/"
//}
さらに、self が空文字列の場合は "" を返します。
このメソッドはマルチバイト文字を意識せず、
単に文字列をバイト列として扱います。
なお、succ と逆の動作をするメ... -
Gem
:: Builder # success -> String (6200.0) -
Gem の作成に成功したときに表示するメッセージを返します。
Gem の作成に成功したときに表示するメッセージを返します。 -
String
# next! -> String (6185.0) -
self を「次の」文字列に置き換えます。 「次の」文字列は、アルファベットなら 16 進数、 数字なら 10 進数とみなして計算されます。 「次の」文字列の計算では "99" → "100" のように繰り上げも行われます。 このとき負符号などは考慮されません。
...お、succ! と逆の動作をするメソッドはありません。
//emlist[例][ruby]{
p "aa".succ # => "ab"
# 繰り上がり
p "99".succ # => "100"
p "a9".succ # => "b0"
p "Az".succ # => "Ba"
p "zz".succ # => "aaa"
p "-9".succ # => "-10"
p "9".succ # => "10"
p "09".succ # =>......"10"
# アルファベット・数字とそれ以外の混在
p "1.9.9".succ # => # "2.0.0"
# アルファベット・数字以外のみ
p ".".succ # => "/"
p "\0".succ # => "\001"
p "\377".succ # => "\001\000"
//}
@see String#succ... -
String
# upto(max , exclusive = false) {|s| . . . } -> self (6116.0) -
self から始めて max まで 「次の文字列」を順番にブロックに与えて繰り返します。 「次」の定義については String#succ を参照してください。
...「次」の定義については String#succ を参照してください。
たとえば以下のコードは a, b, c, ... z, aa, ... az, ..., za を
出力します。
//emlist[][ruby]{
("a" .. "za").each do |str|
puts str
end
'a'.upto('za') do |str|
puts str
end
//}
@param max 繰り返... -
Integer
# next -> Integer (6113.0) -
self の次の整数を返します。
...self の次の整数を返します。
//emlist[][ruby]{
1.next #=> 2
(-1).next #=> 0
1.succ #=> 2
(-1).succ #=> 0
//}
@see Integer#pred... -
Symbol
# next -> Symbol (6107.0) -
シンボルに対応する文字列の「次の」文字列に対応するシンボルを返します。
...シンボルに対応する文字列の「次の」文字列に対応するシンボルを返します。
(self.to_s.next.intern と同じです。)
:a.next # => :b
:foo.next # => :fop
@see String#succ... -
Date
# next _ day(n = 1) -> Date (6106.0) -
n 日後を返します。
...n 日後を返します。
Date#succ も参照してください。
@param n 日数... -
Enumerator
:: Lazy # collect {|item| . . . } -> Enumerator :: Lazy (6106.0) -
Enumerable#map と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。
...くEnumerator::Lazy を返します。
@raise ArgumentError ブロックを指定しなかった場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.map{ |n| n % 3 == 0 }
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: 1:step>>:map>
1.step.lazy.collect{ |n| n.succ }.take(10).fo... -
Date
# next -> Date (6101.0) -
翌日の日付オブジェクトを返します。
翌日の日付オブジェクトを返します。