種類
ライブラリ
- English (23)
- ビルトイン (58)
- abbrev (2)
- base64 (3)
- benchmark (5)
- bigdecimal (20)
-
bigdecimal
/ math (6) -
bigdecimal
/ util (3) -
cgi
/ util (12) - cmath (14)
- coverage (2)
- csv (91)
- date (17)
- dbm (9)
- delegate (2)
- digest (18)
-
drb
/ acl (2) - erb (14)
- etc (8)
- fiber (1)
- fiddle (22)
-
fiddle
/ import (8) - fileutils (36)
- find (1)
- forwardable (4)
- gdbm (10)
- getoptlong (6)
-
io
/ console (3) - ipaddr (7)
-
irb
/ cmd / load (2) -
irb
/ ext / loader (1) -
irb
/ ext / use-loader (4) -
irb
/ extend-command (4) -
irb
/ input-method (1) -
irb
/ inspector (2) - json (54)
-
json
/ add / bigdecimal (1) -
json
/ add / complex (1) -
json
/ add / date (1) -
json
/ add / date _ time (1) -
json
/ add / exception (1) -
json
/ add / range (1) -
json
/ add / rational (1) -
json
/ add / regexp (1) -
json
/ add / struct (1) -
json
/ add / time (1) - kconv (2)
- logger (28)
- matrix (89)
- mkmf (17)
- monitor (5)
-
mutex
_ m (1) -
net
/ http (67) -
net
/ imap (4) -
net
/ pop (20) -
net
/ smtp (7) -
net
/ telnet (1) - nkf (1)
- objspace (4)
- open-uri (13)
- open3 (14)
- openssl (55)
- optparse (61)
- ostruct (7)
- pathname (51)
- pp (5)
- prettyprint (1)
- prime (14)
- pstore (6)
- psych (2)
- rake (7)
-
rake
/ packagetask (16) -
rbconfig
/ sizeof (1) -
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ context (4) -
rdoc
/ markup (3) -
rdoc
/ markup / formatter (1) - readline (16)
- resolv (3)
- rexml (1)
-
rexml
/ document (81) -
rexml
/ streamlistener (1) -
rinda
/ rinda (1) -
rinda
/ tuplespace (1) -
ripper
/ filter (1) -
ripper
/ lexer (3) -
ripper
/ sexp (2) - rubygems (3)
-
rubygems
/ commands / which _ command (1) -
rubygems
/ custom _ require (1) -
rubygems
/ dependency (3) -
rubygems
/ dependency _ installer (2) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (2) -
rubygems
/ requirement (18) -
rubygems
/ source _ index (1) -
rubygems
/ specification (21) -
rubygems
/ version (1) - scanf (2)
- sdbm (13)
- securerandom (7)
- set (48)
- shell (28)
-
shell
/ command-processor (11) -
shell
/ filter (18) - shellwords (4)
- singleton (1)
- socket (131)
- stringio (33)
- strscan (46)
- syslog (20)
- tempfile (13)
-
test
/ unit (1) - thread (15)
- thwait (10)
- time (14)
- timeout (2)
- tmpdir (3)
- tracer (6)
- tsort (10)
- uri (44)
-
webrick
/ config (2) -
webrick
/ htmlutils (1) -
webrick
/ httpauth (1) -
webrick
/ httpauth / basicauth (1) -
webrick
/ httpauth / digestauth (1) -
webrick
/ httpauth / htdigest (1) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (1) -
webrick
/ httpproxy (2) -
webrick
/ httpresponse (13) -
webrick
/ httpserver (3) -
webrick
/ httpservlet / abstract (7) -
webrick
/ httpstatus (45) -
webrick
/ httputils (10) -
webrick
/ httpversion (2) -
webrick
/ log (1) -
webrick
/ utils (2) -
win32
/ registry (1) -
win32
/ resolv (2) - win32ole (3)
- yaml (1)
- zlib (49)
クラス
- ACL (2)
- Addrinfo (25)
- Array (5)
- BasicSocket (16)
- BigDecimal (19)
- CGI (12)
- CSV (44)
-
CSV
:: FieldInfo (3) -
CSV
:: Row (13) -
CSV
:: Table (29) - Class (1)
- Complex (1)
- Coverage (2)
- DBM (9)
- Date (9)
- DateTime (8)
-
Digest
:: Base (15) - Dir (10)
- ERB (9)
- Enumerator (2)
- Exception (3)
- Fiber (1)
-
Fiddle
:: Function (1) -
Fiddle
:: Handle (4) -
Fiddle
:: Pointer (15) - File (1)
-
File
:: Stat (3) - Float (2)
- GDBM (10)
-
Gem
:: Commands :: WhichCommand (1) -
Gem
:: Dependency (3) -
Gem
:: DependencyInstaller (2) -
Gem
:: LoadError (2) -
Gem
:: Requirement (16) -
Gem
:: SourceIndex (1) -
Gem
:: Specification (21) -
Gem
:: Version (1) - GetoptLong (6)
- IO (6)
- IPAddr (7)
- IPSocket (4)
-
IRB
:: Context (3) -
IRB
:: ExtendCommand :: Require (1) -
IRB
:: Inspector (1) - Integer (4)
-
JSON
:: Parser (3) -
JSON
:: State (20) - LoadError (1)
- Logger (27)
-
Logger
:: Formatter (1) - Matrix (64)
-
Matrix
:: LUPDecomposition (1) - Method (1)
- Module (1)
- Monitor (2)
-
Net
:: HTTP (8) -
Net
:: HTTPGenericRequest (8) -
Net
:: HTTPResponse (12) -
Net
:: IMAP (4) -
Net
:: POP3 (11) -
Net
:: POPMail (9) -
Net
:: SMTP (7) - Object (4)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId (8) -
OpenSSL
:: BN (22) -
OpenSSL
:: Cipher (1) -
OpenSSL
:: Config (1) -
OpenSSL
:: PKCS7 (1) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (3) -
OpenSSL
:: X509 :: Extension (2) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Name (5) -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext (1) - OpenStruct (6)
- OptionParser (52)
- PP (3)
- PStore (5)
- Pathname (50)
- PrettyPrint (1)
- Prime (4)
-
Prime
:: EratosthenesGenerator (3) -
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (4) -
RDoc
:: Context (4) -
RDoc
:: Markup (3) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
REXML
:: Attribute (3) -
REXML
:: Attributes (13) -
REXML
:: CData (3) -
REXML
:: Child (2) -
REXML
:: DocType (6) -
REXML
:: Document (3) -
REXML
:: Element (23) -
REXML
:: Elements (9) -
REXML
:: Entity (1) -
REXML
:: Instruction (2) -
REXML
:: Text (5) -
REXML
:: XPath (3) -
Rake
:: Application (1) -
Rake
:: DefaultLoader (1) -
Rake
:: FileList (1) -
Rake
:: PackageTask (16) - Random (3)
- Range (2)
- Rational (2)
- Regexp (1)
- Resolv (2)
-
Resolv
:: DNS :: Name (1) -
Rinda
:: TupleSpace (1) - Ripper (5)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (4) - SDBM (13)
- Set (46)
- Shell (28)
-
Shell
:: CommandProcessor (11) -
Shell
:: Filter (18) - Socket (37)
-
Socket
:: AncillaryData (17) -
Socket
:: Option (2) - String (7)
- StringIO (32)
- StringScanner (45)
- Struct (1)
- TCPServer (2)
- TCPSocket (1)
- Tempfile (13)
- Thread (1)
-
Thread
:: Queue (8) -
Thread
:: SizedQueue (4) - ThreadsWait (10)
- Time (16)
- Tracer (6)
- UDPSocket (4)
- UNIXServer (7)
- UNIXSocket (12)
-
URI
:: FTP (3) -
URI
:: Generic (17) -
URI
:: HTTP (3) -
URI
:: MailTo (6) - UnboundMethod (1)
- Vector (24)
-
WEBrick
:: BasicLog (1) -
WEBrick
:: Cookie (2) -
WEBrick
:: HTTPProxyServer (1) -
WEBrick
:: HTTPResponse (13) -
WEBrick
:: HTTPServer (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (6) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (8) -
WEBrick
:: HTTPVersion (2) -
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
Win32
:: Resolv (2) -
Zlib
:: Deflate (8) -
Zlib
:: GzipReader (15) -
Zlib
:: GzipWriter (19) -
Zlib
:: Inflate (6)
モジュール
- Abbrev (1)
- Base64 (3)
- Benchmark (5)
- BigMath (8)
- CMath (13)
- Digest (1)
-
ERB
:: DefMethod (1) -
ERB
:: Util (4) - Enumerable (8)
- Etc (7)
- Fiddle (2)
-
Fiddle
:: Importer (7) - FileTest (4)
- FileUtils (36)
- Find (1)
- Forwardable (4)
-
Gem
:: RequirePathsBuilder (1) - IRB (1)
-
IRB
:: ContextExtender (2) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (3) - JSON (16)
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (2) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String :: Extend (1) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass (1) - Kconv (1)
- Kernel (59)
- MonitorMixin (1)
-
Net
:: HTTPExceptions (1) -
Net
:: HTTPHeader (31) - ObjectSpace (4)
- Open3 (14)
-
OpenSSL
:: ASN1 (2) -
OpenSSL
:: OCSP (1) - OpenURI (2)
-
OpenURI
:: Meta (8) -
OpenURI
:: OpenRead (1) -
OptionParser
:: Arguable (7) -
REXML
:: StreamListener (1) - Rake (2)
-
Rake
:: TaskManager (1) - RbConfig (1)
- Readline (4)
- SecureRandom (6)
- Shellwords (4)
-
Socket
:: Constants (2) - Syslog (17)
-
Syslog
:: Macros (2) - TSort (10)
-
Test
:: Unit (1) - Timeout (1)
- URI (15)
-
WEBrick
:: Config (2) -
WEBrick
:: HTMLUtils (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth (1) -
WEBrick
:: HTTPStatus (42) -
WEBrick
:: HTTPUtils (2) -
WEBrick
:: Utils (2) -
Win32
:: Registry :: Constants (1)
オブジェクト
-
Readline
:: HISTORY (12)
キーワード
-
$ " (1) -
$ -I (1) -
$ : (1) -
$ ARGV (1) -
$ CHILD _ STATUS (1) -
$ DEFAULT _ INPUT (1) -
$ DEFAULT _ OUTPUT (1) -
$ ERROR _ INFO (1) -
$ ERROR _ POSITION (1) -
$ FIELD _ SEPARATOR (1) -
$ FS (1) -
$ INPUT _ LINE _ NUMBER (1) -
$ INPUT _ RECORD _ SEPARATOR (1) -
$ LAST _ MATCH _ INFO (1) -
$ LAST _ PAREN _ MATCH (1) -
$ LOADED _ FEATURES (1) -
$ LOAD _ PATH (1) -
$ MATCH (1) -
$ NR (1) -
$ OFS (1) -
$ ORS (1) -
$ OUTPUT _ FIELD _ SEPARATOR (1) -
$ OUTPUT _ RECORD _ SEPARATOR (1) -
$ PID (1) -
$ POSTMATCH (1) -
$ PREMATCH (1) -
$ PROCESS _ ID (1) -
$ RS (1) - & (1)
- * (2)
- + (3)
- +@ (1)
- - (2)
- -@ (1)
- < (1)
- << (11)
- <=> (5)
- == (9)
- === (3)
- =~ (1)
- > (1)
- >> (3)
- APOP (1)
-
ARGUMENT
_ FLAGS (1) - ASN1 (1)
- AbstractServlet (1)
- Arguable (1)
- Base (1)
- BasicAuth (2)
- CMath (1)
-
CODE
_ CLASS _ TO _ OBJ (1) -
CODE
_ TO _ OBJ (1) - CStruct (1)
- CodeObject (1)
- Comment (1)
- ConditionVariable (1)
- Constants (1)
- DATA (1)
- Date (1)
- DateTime (1)
- Default (1)
- DelegateClass (1)
- Digest (2)
- DigestAuth (2)
- E (1)
- Emitter (1)
- Entity (1)
- Error (1)
- ExtensionFactory (1)
- ExternalEntity (1)
- Fiber (1)
- Filter (1)
- GzipWriter (1)
- HTTPLengthRequired (1)
- HTTPNetworkAuthenticationRequired (1)
- HTTPPaymentRequired (1)
- HTTPPreconditionRequired (1)
- HTTPProxyAuthenticationRequired (1)
- HTTPProxyServer (1)
- HTTPRequest (1)
- HTTPServer (1)
- HTTPUpgradeRequired (1)
- Htdigest (1)
- Htpasswd (1)
- Inspector (1)
- Instruction (1)
- JSON (1)
- LIMITS (1)
-
LOG
_ MASK (1) -
LOG
_ UPTO (1) - LengthRequired (1)
- LoadAbort (1)
- METHODS (1)
- Monitor (1)
- MonitorMixin (1)
-
Mutex
_ m (1) -
NI
_ DGRAM (2) -
NI
_ NAMEREQD (2) - NKF (1)
- NotationDecl (1)
- OPS (1)
- ORDERINGS (1)
- OpenStruct (1)
- OptionParser (1)
- PI (1)
- PStore (1)
- ParseException (1)
- Pathname (1)
- PaymentRequired (1)
- Pretty (1)
- Proxy (1)
- ProxyAuthenticationRequired (1)
- Queue (1)
-
RC
_ ACCEPTED (1) -
RC
_ BAD _ GATEWAY (1) -
RC
_ BAD _ REQUEST (1) -
RC
_ CONFLICT (1) -
RC
_ CONTINUE (1) -
RC
_ CREATED (1) -
RC
_ EXPECTATION _ FAILED (1) -
RC
_ FORBIDDEN (1) -
RC
_ FOUND (1) -
RC
_ GATEWAY _ TIMEOUT (1) -
RC
_ GONE (1) -
RC
_ HTTP _ VERSION _ NOT _ SUPPORTED (1) -
RC
_ INTERNAL _ SERVER _ ERROR (1) -
RC
_ LENGTH _ REQUIRED (1) -
RC
_ METHOD _ NOT _ ALLOWED (1) -
RC
_ MOVED _ PERMANENTLY (1) -
RC
_ MULTIPLE _ CHOICES (1) -
RC
_ NON _ AUTHORITATIVE _ INFORMATION (1) -
RC
_ NOT _ ACCEPTABLE (1) -
RC
_ NOT _ FOUND (1) -
RC
_ NOT _ IMPLEMENTED (1) -
RC
_ NOT _ MODIFIED (1) -
RC
_ NO _ CONTENT (1) -
RC
_ OK (1) -
RC
_ PARTIAL _ CONTENT (1) -
RC
_ PAYMENT _ REQUIRED (1) -
RC
_ PRECONDITION _ FAILED (1) -
RC
_ PROXY _ AUTHENTICATION _ REQUIRED (1) -
RC
_ REQUEST _ ENTITY _ TOO _ LARGE (1) -
RC
_ REQUEST _ RANGE _ NOT _ SATISFIABLE (1) -
RC
_ REQUEST _ TIMEOUT (1) -
RC
_ REQUEST _ URI _ TOO _ LARGE (1) -
RC
_ RESET _ CONTENT (1) -
RC
_ SEE _ OTHER (1) -
RC
_ SERVICE _ UNAVAILABLE (1) -
RC
_ SWITCHING _ PROTOCOLS (1) -
RC
_ TEMPORARY _ REDIRECT (1) -
RC
_ UNAUTHORIZED (1) -
RC
_ UNSUPPORTED _ MEDIA _ TYPE (1) -
RC
_ USE _ PROXY (1) -
REG
_ RESOURCE _ REQUIREMENTS _ LIST (1) -
REQUIRED
_ ARGUMENT (1) -
REQUIRE
_ ORDER (1) -
RESPONSE
_ STATUS _ SIGREQUIRED (1) - ReadlineInputMethod (1)
- Request (1)
- Require (1)
- RequirePathsBuilder (1)
- Requirement (3)
- Rubyの起動 (1)
-
SCRIPT
_ LINES _ _ (1) - SSLSocket (1)
- SecureRandom (1)
- SimpleDelegator (1)
- Singleton (1)
- SizedQueue (1)
- StringIO (1)
- StringScanner (1)
- TCPServer (1)
- TCPSocket (1)
- Telnet (1)
- Template (1)
- Transitive (1)
-
UNIVERSAL
_ TAG _ NAME (1) - Version (1)
-
WIN32OLE
_ TYPE (1) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (1) - YAML (1)
- [] (25)
- []= (9)
- ^ (1)
-
_ builtin (1) -
_ dump (1) -
_ strptime (1) - abbrev (2)
- abort (1)
- absolute (1)
- absolute? (2)
- accept (5)
-
accept
_ nonblock (1) - add (4)
- add? (1)
-
add
_ attribute (2) -
add
_ attributes (1) -
add
_ dependency (1) -
add
_ development _ dependency (1) -
add
_ element (1) -
add
_ html (1) -
add
_ loader (1) -
add
_ namespace (2) -
add
_ require (1) -
add
_ runtime _ dependency (1) -
add
_ special (1) -
add
_ tag (1) -
add
_ to (1) -
add
_ word _ pair (1) - addr (2)
- adjugate (1)
- afamily (1)
- alert (1)
-
alias
_ command (1) - all (3)
- all? (1)
-
all
_ waits (3) -
allocation
_ sourcefile (1) -
allocation
_ sourceline (1) -
allow
_ nan? (1) -
angle
_ with (1) - any? (1)
- application (1)
- application= (1)
-
array
_ nl (1) -
array
_ nl= (1) -
as
_ list (1) - ascend (2)
- atan (1)
- atime (1)
- attribute (1)
-
attribute
_ alias _ singular (1) -
attribute
_ of (1) -
attributes
_ of (1) -
auth
_ only (2) - autoload (2)
- autorequire (1)
- autorequire= (1)
-
backtrace
_ locations (1) - base64 (1)
-
base
_ uri (1) - basename (1)
-
basic
_ auth (2) - basis (1)
-
beginning
_ of _ line? (1) - benchmark (1)
- bigdecimal (1)
-
bigdecimal
/ math (1) -
bigdecimal
/ newton (1) -
bigdecimal
/ util (1) - bind (3)
- binread (1)
-
bit
_ set? (1) -
block
_ length (1) - bm (1)
- bmbm (1)
- body (2)
- body= (2)
-
body
_ permitted? (1) -
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) - bol? (1)
- bool (1)
- build (6)
-
builtin
_ curves (1) -
by
_ col (1) -
by
_ col! (1) -
by
_ col _ or _ row (1) -
by
_ col _ or _ row! (1) -
by
_ row (1) -
by
_ row! (1) - bytes (2)
- canonname (1)
- capture2 (1)
- capture2e (1)
- capture3 (1)
- cat (3)
- cbrt (1)
- cbrt! (1)
- cd (4)
- ceil (1)
- charpos (1)
- charset (2)
- chdir (3)
- check (1)
-
check
_ circular? (1) -
check
_ sizeof (2) -
check
_ until (1) - children (1)
- chmod (1)
-
chmod
_ R (1) - chown (2)
-
chown
_ R (1) - chunked= (1)
- chunked? (1)
- ciphers (2)
- civil (1)
- classify (1)
- cleanpath (1)
- clear (3)
-
clear
_ bit! (1) -
client
_ cert _ cb= (1) - clone (1)
- close (3)
- close! (1)
- closed? (1)
- cmp (2)
-
cmsg
_ is? (1) - code (1)
- coerce (4)
-
cofactor
_ expansion (1) -
col
_ sep (1) - collect (4)
- collect! (1)
- collect2 (2)
-
collect
_ method (1) - column (2)
-
column
_ vectors (1) - columns (1)
- commands (1)
- comment= (1)
- commit (1)
-
compare
_ file (1) -
compile
_ option (1) -
completion
_ append _ character= (1) -
completion
_ case _ fold (1) -
completion
_ proc= (1) - component (2)
- concat (2)
- config= (1)
- configure (1)
- confstr (1)
- conj (1)
- conjugate (1)
- connect (2)
-
connect
_ address (1) -
connect
_ from (2) -
connect
_ nonblock (1) - content (1)
-
content
_ encoding (1) -
content
_ length (2) -
content
_ length= (2) -
content
_ range (1) -
content
_ type (2) -
content
_ type= (1) - convert (3)
- converters (1)
- cooked (1)
- copy (1)
- cos (1)
- cos! (1)
- covector (1)
- cp (1)
-
cp
_ r (1) - create (3)
-
create
_ header (1) -
create
_ id (1) -
create
_ id= (1) -
create
_ makefile (1) -
create
_ value (1) - crit (1)
- crypt (1)
- ctime (1)
- cwd (1)
- data (1)
-
datetime
_ format (1) -
datetime
_ format= (2) - debug (1)
- decode (2)
- decode64 (1)
-
decode
_ www _ form (1) -
decode
_ www _ form _ component (1) -
def
_ class (1) -
def
_ delegator (1) -
def
_ erb _ method (1) -
def
_ extend _ command (2) -
def
_ inspector (1) -
def
_ instance _ delegator (1) -
def
_ method (1) -
def
_ module (1) -
def
_ system _ command (1) - default (1)
-
default
_ argv (1) -
default
_ argv= (1) -
default
_ event _ sources (1) -
default
_ port (1) -
default
_ system _ path (1) -
default
_ system _ path= (1) - deflate (2)
- delegate (1)
- delete (12)
- delete? (1)
-
delete
_ all (6) -
delete
_ at (1) -
delete
_ attribute (1) -
delete
_ element (1) -
delete
_ if (5) -
delete
_ namespace (1) - deq (2)
- descend (2)
- det (1)
- determinant (1)
- diagonal (1)
- difference (1)
- digest (1)
- digest! (1)
-
digest
_ length (1) - dir (1)
-
dir
_ config (1) - dirname (1)
- disjoint? (1)
- divide (2)
- dlunwrap (1)
- dlwrap (1)
-
do
_ DELETE (1) -
do
_ GET (1) -
do
_ HEAD (1) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (1) -
do
_ PUT (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup= (1) -
double
_ fig (1) -
drb
/ extservm (1) - dump (1)
- dup (1)
- each (18)
-
each
_ attribute (1) -
each
_ byte (4) -
each
_ capitalized _ name (1) -
each
_ child (2) -
each
_ data (1) -
each
_ element _ with _ attribute (1) -
each
_ element _ with _ text (1) -
each
_ entry (1) -
each
_ filename (1) -
each
_ header (1) -
each
_ key (1) -
each
_ line (5) -
each
_ name (1) -
each
_ pair (2) -
each
_ strongly _ connected _ component (2) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (2) -
each
_ value (1) -
each
_ with _ index (6) - echo (3)
- eigen (1)
- eigensystem (1)
- element (1)
- elements (1)
-
elements
_ to _ f (1) -
elements
_ to _ i (1) -
elements
_ to _ r (1) - emerg (1)
- empty (1)
- empty? (6)
-
enable
_ config (2) - encode (1)
- encode64 (1)
-
encode
_ www _ form (1) -
encode
_ www _ form _ component (1) - encoding (1)
- enter (1)
- entity (1)
- entitydecl (1)
- entries (2)
- environment (1)
- eos? (1)
- eql? (3)
- err (1)
- error (2)
- error= (1)
- escape (3)
- escapeElement (1)
- escapeHTML (1)
-
escape
_ element (1) -
escape
_ html (1) - etc (1)
- exact? (1)
- execute (1)
- exist? (1)
- exit (1)
- exp (2)
- exp! (1)
- ext (1)
- extern (1)
-
external
_ id (1) - extract (4)
- facility (1)
- family (1)
-
family
_ addrinfo (2) -
fast
_ generate (1) -
fast
_ unparse (1) - fatal (3)
- fatal? (1)
- fcntl (2)
- fdatasync (1)
- fetch (7)
-
fiddle
/ import (1) -
fiddle
/ types (1) - field (1)
- field? (1)
-
field
_ size _ limit (1) - file (2)
- filename (2)
- filename= (2)
- filter (3)
- find (3)
-
find
_ index (3) -
find
_ name (1) -
find
_ spec _ by _ name _ and _ version (1) - finish (3)
- finished? (1)
- first (1)
-
first
_ lineno (1) - flatten (1)
- flatten! (1)
- floor (1)
- flush (2)
- fnmatch (1)
-
for
_ fd (1) -
force
_ quotes? (1) - foreach (6)
-
form
_ data= (1) - format (1)
-
format
_ date (1) -
format
_ datetime (1) - formatter (1)
- formatter= (1)
- fragment (1)
-
from
_ prime _ division (1) -
from
_ state (1) - gem (1)
-
gem
_ paths (1) - generate (2)
-
generate
_ line (1) -
get
_ attribute (1) -
get
_ attribute _ ns (1) -
get
_ byte (1) -
get
_ fields (1) -
get
_ hosts _ path (1) -
get
_ print (2) -
get
_ resolv _ info (1) -
get
_ text (1) - getaddress (2)
- getaddrinfo (2)
- getbyte (2)
- getc (2)
- getch (1)
- gethostbyname (2)
- gethostname (1)
- getifaddrs (1)
- getlogin (1)
- getname (1)
- getnameinfo (2)
- getoptlong (1)
- getopts (1)
- getpeereid (1)
- getpeername (1)
- gets (3)
- getservbyport (1)
- getservername (1)
- getsockname (1)
- getsockopt (1)
- getwd (2)
- glob (5)
- h (1)
-
handle
_ interrupt (1) -
has
_ elements? (1) -
have
_ struct _ member (2) -
have
_ type (2) - head (1)
- header (1)
-
header
_ convert (3) -
header
_ converters (1) - headers (3)
- headers= (1)
- help (1)
- hex (1)
- hexdigest (1)
- hexdigest! (1)
- hexencode (1)
- hostname (1)
- hostname= (1)
- hstack (2)
-
html
_ escape (1) -
http
_ version (2) - httpdate (2)
- ident (1)
- identical? (1)
- imag (1)
- imaginary (1)
- include? (1)
- indent (1)
- indent= (1)
- independent? (1)
- index (5)
- inflate (2)
- info (3)
-
initialize
_ methods _ etc (1) - inspect (7)
-
inspect
_ sockaddr (1) - install (2)
-
install
_ extend _ commands (2) -
install
_ list (1) -
install
_ system _ commands (1) - instance (2)
-
instance
_ delegate (1) - int (2)
-
int
_ from _ prime _ division (1) - intersect? (1)
- intersection (1)
- inv (1)
- inverse (1)
- invert (3)
- ip (1)
-
ip
_ address (1) -
ip
_ pktinfo (2) -
ip
_ port (1) -
ip
_ unpack (1) -
ipv6
_ pktinfo (2) -
ipv6
_ pktinfo _ addr (1) -
ipv6
_ pktinfo _ ifindex (1) -
ipv6
_ to _ ipv4 (1) -
irb
/ completion (1) -
irb
/ ext / loader (1) -
irb
/ ext / use-loader (1) -
irb
/ xmp (1) -
irb
_ require (1) - iseuc (1)
- isjis (1)
- iso8601 (3)
- j (1)
- jisx0301 (1)
- jj (1)
- join (3)
-
join
_ nowait (1) -
json
_ creatable? (1) -
json
_ create (1) - key? (1)
- keys (2)
-
laplace
_ expansion (1) -
last
_ modified (1) - length (7)
- level (2)
- lex (1)
-
lib
_ files (1) - limit (1)
- line (1)
- lineno (2)
- lines (2)
- link (1)
- list (1)
- ln (2)
-
ln
_ s (1) - load (4)
-
load
_ mime _ types (1) -
local
_ address (1) -
local
_ host= (1) -
local
_ port= (1) - log (6)
- log! (2)
- logger (1)
-
long
_ name (1) - lshift! (1)
- lup (1)
-
lup
_ decomposition (1) - magnitude (1)
- mail (3)
-
main
_ type (1) - makedirs (1)
- map (4)
- map! (1)
- map2 (1)
- mask (1)
-
mask
_ bits! (1) - match (1)
- match? (1)
- matched (1)
- matched? (1)
-
matched
_ size (1) - matches? (1)
- mathn (1)
- max= (1)
-
max
_ nesting (1) -
max
_ nesting= (1) - measure (1)
- member? (1)
-
memsize
_ of (1) - merge (2)
- method (2)
-
mime
_ type (1) -
minitest
/ autorun (1) -
minitest
/ unit (1) - minor (2)
- mkdir (4)
-
mkdir
_ p (1) - mkpath (1)
- mktmpdir (2)
-
mod
_ add (1) -
mod
_ exp (1) -
mod
_ mul (1) -
mod
_ sub (1) - mode (3)
-
mon
_ enter (1) - mount (1)
- mountpoint? (1)
- move (1)
- msg (1)
- mtime= (1)
- mv (1)
- name (2)
- name= (2)
- namespace (2)
- namespaces (2)
- native (1)
-
need
_ tar (1) -
need
_ tar= (1) -
need
_ tar _ bz2 (1) -
need
_ tar _ bz2= (1) -
need
_ tar _ gz (1) -
need
_ tar _ gz= (1) -
need
_ zip (1) -
need
_ zip= (1) -
net
/ ftp (1) -
net
/ http (1) -
net
/ imap (1) -
net
/ pop (1) -
net
/ smtp (1) - new (51)
-
new
_ ntoh (1) - next (1)
-
next
_ element (1) -
next
_ sibling= (1) -
next
_ wait (1) -
next
_ year (1) - noecho (1)
- none? (1)
- norm (1)
- normalize (1)
- normalize! (1)
- notice (1)
- notify (1)
- nprocessors (1)
-
num
_ bits (1) -
num
_ bytes (1) -
num
_ waiting (1) -
object
_ nl (1) -
object
_ nl= (1) - of (1)
- oid (1)
- on (14)
-
on
_ head (1) -
on
_ tail (1) - opaque (1)
- open (27)
- open! (1)
-
open
_ uri (2) - optparse (1)
-
optparse
/ date (1) -
optparse
/ shellwords (1) -
optparse
/ time (1) -
optparse
/ uri (1) - order (4)
- order! (4)
- ordering= (1)
-
orig
_ name= (1) - out (3)
- pack (1)
- pack テンプレート文字列 (1)
-
pack
_ sockaddr _ in (1) -
pack
_ sockaddr _ un (1) -
package
_ dir (1) -
package
_ dir= (1) -
package
_ dir _ path (1) -
package
_ files (1) -
package
_ files= (1) - pair (1)
- params (1)
- parent (1)
- parse (13)
- parse! (3)
-
parse
_ csv (1) -
parse
_ line (1) -
parse
_ openssl (1) - parser (1)
- path (6)
- pathconf (1)
- peek (1)
-
peek
_ result (1) - peep (1)
- peeraddr (2)
- permute (2)
- permute! (2)
- pfamily (1)
- pipeline (1)
-
pipeline
_ r (2) -
pipeline
_ rw (2) -
pipeline
_ start (2) -
pipeline
_ w (2) - pointer (1)
- pointer= (1)
- pop (6)
- popen3 (2)
- pos (3)
- pos= (2)
-
post
_ match (1) - pp (2)
-
pre
_ match (1) - prefix (1)
- prefixes (2)
- prerelease? (1)
- pretty (1)
-
pretty
_ generate (1) -
pretty
_ print (3) -
pretty
_ unparse (1) - prettyprint (1)
-
prev
_ year (1) -
previous
_ sibling= (1) - prime? (1)
-
prime
_ division (2) -
prime
_ fasttest? (1) - print (3)
- printf (2)
- progname (1)
- progname= (1)
-
program
_ name (1) -
program
_ name= (1) -
proper
_ subset? (1) -
proper
_ superset? (1) - protocol (1)
-
proxy
_ basic _ auth (1) - ptr (1)
- public (1)
- push (2)
- pushd (1)
- pushdir (1)
- putc (1)
- puts (3)
- pwd (2)
- query (1)
-
quote
_ char (1) - r (1)
- rake (1)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ rake _ test _ loader (1) - rand (3)
-
random
_ bytes (1) -
random
_ number (1) -
random
_ string (1) - range (1)
-
range
_ length (1) - rank (1)
- raw (1)
-
rb
_ require (1) - rdoc (1)
-
rdoc
/ markup / to _ ansi (1) -
rdoc
/ markup / to _ bs (1) -
rdoc
/ markup / to _ html (1) - read (5)
-
read
_ body (2) - readbyte (1)
- readchar (2)
- readline (4)
- readlines (3)
- ready (1)
- real (1)
- real? (1)
- realdirpath (1)
- realpath (2)
- realtime (1)
-
reason
_ phrase (1) -
reason
_ phrase= (1) - recv (1)
-
recv
_ io (1) - recvfrom (3)
-
recvfrom
_ nonblock (1) - recvmsg (1)
- ref (1)
- register (1)
- regular? (1)
- reject (2)
- reject! (2)
- relative? (2)
-
relative
_ path _ from (1) - release (1)
-
remote
_ address (1) - remove (1)
-
remove
_ entry (1) - reopen (3)
- replace (4)
-
request
_ body _ permitted? (1) -
request
_ uri (1) -
require
_ path (1) -
require
_ path= (1) -
require
_ paths (1) -
require
_ paths= (1) -
require
_ relative (1) -
required
_ attribute (1) -
required
_ attribute? (1) -
required
_ attributes (1) -
required
_ ruby _ version (1) -
required
_ ruby _ version= (1) -
required
_ rubygems _ version (1) -
required
_ rubygems _ version= (1) - requirements (1)
- requirements= (1)
-
requirements
_ list (1) - requires (1)
- reset (1)
- response (1)
-
response
_ body _ permitted? (1) - rest (1)
- rest? (1)
-
rest
_ size (1) - restore (1)
- restsize (1)
- result (2)
-
return
_ headers? (1) - reverse (1)
- rewind (1)
-
rexml
/ document (1) -
rexml
/ parsers / streamparser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) -
rfc1123
_ date (1) - rfc2822 (2)
- rfc3339 (1)
- rfc822 (2)
- rm (1)
-
rm
_ r (1) - rmdir (1)
- root (1)
- root? (1)
-
root
_ node (1) - round (2)
-
route
_ from (1) -
route
_ to (1) - row (2)
-
row
_ sep (1) -
row
_ vectors (1) - rows (1)
- rshift! (1)
-
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) -
rubygems
/ custom _ require (1) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (1) -
rubygems
/ requirement (1) - run (1)
- sample (2)
-
satisfied
_ by? (1) -
satisfies
_ requirement? (1) - scalar (1)
- scan (1)
-
scan
_ full (1) -
scan
_ until (1) - scanf (2)
-
search
_ full (1) - select (4)
- send (1)
-
send
_ io (1) -
send
_ mail (1) - sendmail (1)
- sendmsg (1)
- separator (1)
- set (1)
-
set
_ bit! (1) -
set
_ content _ type (1) -
set
_ debug _ output (1) -
set
_ dictionary (2) -
set
_ form _ data (1) -
set
_ get _ line _ procs (2) -
set
_ redirect (1) - setgid? (1)
- setsockopt (2)
- setuid? (1)
-
setup
_ argv (1) -
sev
_ threshold (1) -
sev
_ threshold= (1) - sexp (1)
-
sexp
_ raw (1) -
sharing
_ detection (1) -
sharing
_ detection= (1) - shellescape (1)
- shelljoin (1)
- shellsplit (1)
- shellwords (1)
- shift (6)
-
short
_ name (1) - sin (1)
- sin! (1)
- size (8)
- size? (1)
- sizeof (1)
- skip (1)
-
skip
_ until (1) - slice (1)
- sn (1)
-
sockaddr
_ in (1) -
sockaddr
_ un (1) - socket (1)
- socket? (1)
- socketpair (1)
- socktype (1)
- solve (1)
- source (1)
-
source
_ location (2) - space (1)
- space= (1)
-
space
_ before (1) -
space
_ before= (1) - specific? (1)
- split (3)
- sqrt (2)
- sqrt! (1)
- src (1)
-
stand
_ alone? (1) - start (6)
- state (1)
- status (1)
- status= (1)
-
status
_ line (1) - stdout= (1)
- sticky? (1)
- store (1)
- string (2)
- string= (1)
-
strongly
_ connected _ components (2) - strptime (3)
- struct (1)
- sub (2)
-
sub
_ ext (1) -
sub
_ type (1) -
subdomain
_ of? (1) - subset? (1)
- subtract (1)
- succ (1)
- summarize (2)
-
summary
_ indent (1) -
summary
_ indent= (1) -
summary
_ width (1) -
summary
_ width= (1) - superset? (1)
- sym (1)
- symlink (1)
- symlink? (1)
- sysaccept (2)
- sysconf (1)
- sysconfdir (1)
- system (4)
-
system
_ path (1) -
system
_ path= (1) - systmpdir (1)
- tan! (1)
- target (1)
- tasks (1)
- tcp (3)
-
tcp
_ server _ loop (2) -
tcp
_ server _ sockets (4) - tee (3)
- tell (2)
- terminate (1)
- test (3)
-
test
/ unit (1) - text (1)
- text= (1)
- threads (1)
- timeout (1)
- tmpdir (1)
- to (1)
- to= (1)
-
to
_ a (13) -
to
_ ary (1) -
to
_ bn (1) -
to
_ csv (3) -
to
_ d (3) -
to
_ h (2) -
to
_ hash (4) -
to
_ i (1) -
to
_ json (19) -
to
_ json _ raw _ object (1) -
to
_ mailtext (1) -
to
_ ptr (1) -
to
_ range (1) -
to
_ rfc822text (1) -
to
_ s (21) -
to
_ set (2) -
to
_ sockaddr (1) -
to
_ string (2) -
to
_ value (1) - today (1)
- tokenize (1)
- touch (1)
- tr (1)
- trace (1)
-
trace
_ object _ allocations (1) - tracer (1)
- transact (3)
- transaction (1)
- transfer (1)
- truncate (3)
-
try
_ cpp (2) -
try
_ link (2) - tsort (3)
-
tsort
_ each (2) - type (1)
-
type
_ params (1) - u (1)
- ucmp (1)
- udp (1)
-
udp
_ server _ recv (1) -
udp
_ server _ sockets (4) - uname (1)
-
unconverted
_ fields? (1) -
undef
_ system _ command (1) - unescape (2)
- unescapeElement (1)
- unescapeHTML (1)
-
unescape
_ element (1) -
unescape
_ html (1) - ungetc (2)
- union (2)
- unix (3)
-
unix
_ path (1) -
unix
_ rights (2) -
unix
_ server _ socket (2) - unknown (2)
- unlink (2)
- unnormalize (1)
- unpack (1)
-
unpack
_ sockaddr _ in (1) -
unpack
_ sockaddr _ un (1) - unparse (1)
- unscan (1)
- update (3)
- uptodate? (1)
-
url
_ encode (1) -
urlsafe
_ base64 (1) -
urlsafe
_ encode64 (1) -
use
_ loader (1) -
use
_ loader= (1) -
use
_ loader? (1) - uuid (1)
- value (4)
- value= (1)
-
values
_ at (5) - ver (1)
- verbose= (1)
- version (1)
-
version
_ requirement (1) -
version
_ requirement= (1) -
version
_ requirements (1) -
version
_ requirements= (1) -
virtual
_ host (1) - vstack (2)
- warn (2)
- warning (1)
-
webrick
/ https (1) -
webrick
/ httpservlet (1) -
win32
/ registry (1) -
with
_ config (2) -
with
_ index (4) - wrap (3)
- write (3)
-
write
_ headers? (1) -
write
_ require _ paths _ file _ if _ needed (1) -
write
_ smime (1) - xmlschema (3)
- xpath (1)
- yaml (1)
-
yaml
/ store (1) -
yaml
_ tag (1) - zero (2)
- | (2)
検索結果
-
tsort (78379.0)
-
tsort はトポロジカルソートと強連結成分に関するモジュールを提供します。
tsort はトポロジカルソートと強連結成分に関するモジュールを提供します。
=== Example
//emlist[][ruby]{
require 'tsort'
class Hash
include TSort
alias tsort_each_node each_key
def tsort_each_child(node, &block)
fetch(node).each(&block)
end
end
{1=>[2, 3], 2=>[3], 3=>[], 4=>[]}.tsort
#=> [3, 2, 1, 4]
{1=>[2], 2=>[3, 4... -
test
/ unit (78145.0) -
ユニットテストを行うためのライブラリです。
ユニットテストを行うためのライブラリです。
このライブラリは 2.2.0 からbundled gem(gemファイルのみを同梱)になりまし
た。詳しい内容は下記のプロジェクトページを参照してください。
* Test::Unit - Ruby用単体テストフレームワーク: https://test-unit.github.io/
なお、2.2.0より前のtest/unit は当時バンドルしていた minitest/unit を使って再実装し
ていましたが、上記のtest/unitと完全な互換性がある訳ではありません。
Rubyのテスティングフレームワークの歴史については以下が詳しくまと... -
tracer (78073.0)
-
実行トレース出力をとる機能を提供します。
実行トレース出力をとる機能を提供します。
使い方は大きく分けて2通り。
ひとつは以下のようにコマンドラインから Kernel.#require する方法です。
hoge.rb の実行をすべてトレース出力します。
ruby -rtracer hoge.rb
もうひとつはソースからrequireする方法です。
require 'tracer'
とした後
Tracer.on
によりトレース出力を有効にします。
Tracer.off
によりトレース出力を無効にします。
また、ブロック付きで Tracer.on を呼び出すと、そのブロック内のみ
トレースを出力します... -
Kernel
# require(path) -> bool (54718.0) -
RubyGems を require すると、Kernel#require が Gem を 要求されたときにロードするように置き換えます。
RubyGems を require すると、Kernel#require が Gem を
要求されたときにロードするように置き換えます。
再定義された Kernel#require を呼び出すと以下の事を行います。
Ruby のロードパスに存在するライブラリを指定した場合はそのままロードします。
そうではなく、インストールされた Gem ファイルの中から見つかった場合は、
その Gem をロードパスに登録します。
@param path ロードしたいライブラリの名前を指定します。
@return 既にロードされているライブラリを再度ロードしようとした場合は false を返します。
... -
Kernel
. # require(feature) -> bool (54676.0) -
Ruby ライブラリ feature をロードします。拡張子補完を行い、 同じファイルの複数回ロードはしません。
Ruby ライブラリ feature をロードします。拡張子補完を行い、
同じファイルの複数回ロードはしません。
feature が絶対パスのときは feature からロードします。
feature が相対パスのときは組み込み変数 $:
に示されるパスを順番に探し、最初に見付かったファイルを
ロードします。このとき、$: の要素文字列の先頭文字が
`~' (チルダ) だと、環境変数 HOME の値に展開されます。
また `~USER' はそのユーザのホームディレクトリに展開されます。
Ruby ライブラリとは Ruby スクリプト (*.rb) か拡張ライブラリ
(*.so,*.o,*... -
Gem
:: RequirePathsBuilder # write _ require _ paths _ file _ if _ needed(spec = @spec , gem _ home = @gem _ home) (54652.0) -
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成します。 -
Gem
:: Specification # satisfies _ requirement?(dependency) -> bool (45601.0) -
この Gem パッケージが与えられた依存関係を満たすかどうかを返します。
この Gem パッケージが与えられた依存関係を満たすかどうかを返します。
依存関係を満たす場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。
@param dependency チェックしたい依存関係を指定します。
@see Gem::Dependency -
IRB
:: ContextExtender . def _ extend _ command(cmd _ name , load _ file , *aliases) -> object (45319.0) -
IRB::Context に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張 します。
IRB::Context に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張
します。
@param cmd_name メソッド名を Symbol で指定します。
IRB::Context クラスのインスタンスメソッドとして定
義してある必要があります。
@param load_file cmd_name で指定したメソッドが定義されたファイル名を指
定します。このファイルは自動的に require されます。
@param aliases cmd_name の別名を Symb... -
IRB
:: ContextExtender . install _ extend _ commands -> object (45319.0) -
定義済みの拡張を読み込みます。
定義済みの拡張を読み込みます。
IRB::Context で以下のメソッドが利用できるようになります。
* eval_history=
* use_tracer=
* math_mode=
* use_loader=
* save_history=
irb/extend-command が require された時にライブラリ内部で自動的
に実行されます。
@see IRB::ContextExtender.def_extend_command -
Gem
:: Dependency # version _ requirements=(version _ requirements) (37201.0) -
依存しているバージョンを設定します。
依存しているバージョンを設定します。
@param version_requirements Gem::Requirement のインスタンスを指定します。 -
Gem
:: LoadError # version _ requirement -> Get :: Requirement (37201.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Kernel
. # require _ relative(relative _ feature) -> bool (37042.0) -
現在のファイルからの相対パスで require します。
現在のファイルからの相対パスで require します。
require File.expand_path(relative_feature, File.dirname(__FILE__))
とほぼ同じです。
Kernel.#eval などで文字列を評価した場合に、そこから
require_relative を呼出すと必ず失敗します。
@param relative_feature ファイル名の文字列です。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require
=== require と load のスコープ
ローカル変数... -
Gem
:: Specification # require _ path=(path) (36988.0) -
Gem::Specification#require_paths= の単数バージョンです。
Gem::Specification#require_paths= の単数バージョンです。
@param path この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリを指定します。
@see Gem::Specification#require_paths= -
Gem
:: Specification # require _ paths=(paths) (36970.0) -
この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリ のリストをセットします。
この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリ
のリストをセットします。
@param paths この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリ
のリストを指定します。 -
Gem
:: Dependency # version _ requirements -> Gem :: Requirement (36901.0) -
依存しているバージョンを返します。
依存しているバージョンを返します。 -
Gem
:: LoadError # version _ requirement=(version _ requirement) (36901.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
@param version_requirement Gem::Requirement のインスタンスをセットします。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Gem
:: Specification # require _ path -> String (36670.0) -
Gem::Specification#require_paths の単数バージョンです。
Gem::Specification#require_paths の単数バージョンです。
@see Gem::Specification#require_paths -
Gem
:: Specification # require _ paths -> [String] (36652.0) -
この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリ のリストを返します。
この Gem パッケージを使用した際に require するファイルが置かれているディレクトリ
のリストを返します。 -
Gem
:: Dependency # requirements _ list -> [String] (36601.0) -
バージョンの必要条件を文字列の配列として返します。
バージョンの必要条件を文字列の配列として返します。 -
Gem
:: Specification # autorequire -> String (36601.0) -
非推奨の属性です。
非推奨の属性です。 -
Gem
:: Specification # autorequire=(lib) (36601.0) -
非推奨の属性です。
非推奨の属性です。 -
Gem
:: Specification # requirements -> Array (36601.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な条件を返します。 これはユーザのためのシンプルな情報です。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な条件を返します。
これはユーザのためのシンプルな情報です。 -
Gem
:: Specification # requirements=(informations) (36601.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な条件をセットします。 これはユーザのためのシンプルな情報をセットします。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な条件をセットします。
これはユーザのためのシンプルな情報をセットします。
@param informations 情報を文字列の配列で指定します。 -
Gem
:: Specification . required _ attribute(name , default = nil) -> () (36601.0) -
必須の属性を作成します。
必須の属性を作成します。
@param name 属性名を指定します。
@param default デフォルト値を指定します。
@see Gem::Specification.attribute -
Gem
:: Specification . required _ attribute?(name) -> bool (36601.0) -
必須属性であれば真を返します。
必須属性であれば真を返します。
@param name 属性名を指定します。 -
Gem
:: Specification . required _ attributes -> Array (36601.0) -
必須属性のリストを返します。
必須属性のリストを返します。 -
Gem
:: Version :: Requirement -> Class (36601.0) -
Gem::Requirement のエイリアスです。
Gem::Requirement のエイリアスです。
//emlist[][ruby]{
p Gem::Version::Requirement == Gem::Requirement # => true
//} -
GetoptLong
:: REQUIRED _ ARGUMENT -> 1 (36601.0) -
オプションに必須引数があることを表す定数です。
オプションに必須引数があることを表す定数です。 -
OpenSSL
:: OCSP :: RESPONSE _ STATUS _ SIGREQUIRED -> Integer (36601.0) -
OpenSSL::OCSP::Response#status のステータスコードで 、 サーバがクライアントにリクエストへの署名を要求していることを意味します。
OpenSSL::OCSP::Response#status のステータスコードで 、
サーバがクライアントにリクエストへの署名を要求していることを意味します。
詳しくは 2560 2.3 を見てください。 -
IRB
:: ExtendCommand :: Require # execute(file _ name) -> bool (36355.0) -
ファイル file_name を現在の irb インタプリタ上で実行します。
ファイル file_name を現在の irb インタプリタ上で実行します。
file_name に Ruby スクリプトを指定した場合は、Kernel.#require と異
なり、file_name の内容を irb で一行ずつタイプしたかのように、irb 上で一
行ずつ評価されます。require に成功した場合は true を、そうでない場合は
false を返します。
拡張ライブラリ(*.so,*.o,*.dll など)を指定した場合は単純に require され
ます。
@param file_name ファイル名を文字列で指定します。 -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
[1, 2, 3].to_json # => "[1,2,3]"
//} -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
"false" という文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
false.to_json # => "false"
//} -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
(1.0).to_json # => "1.0"
//} -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
person = { "name" => "tanaka", "age" => 19 }
person.to_json # ... -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
10.to_json # => "10"
//} -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
"null" という文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
nil.to_json # => "null"
//} -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身を to_s で文字列にした結果を JSON 形式の文字列に変換して返します。
自身を to_s で文字列にした結果を JSON 形式の文字列に変換して返します。
このメソッドはあるオブジェクトに to_json メソッドが定義されていない場合に使用する
フォールバックのためのメソッドです。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby... -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身のエンコードは UTF-8 であるべきです。
"\u????" のように UTF-16 ビッグエンディアンでエンコードされた文字列を返すことがあります。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]... -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String # to _ json _ raw _ object -> Hash (36319.0) -
生の文字列を格納したハッシュを生成します。
生の文字列を格納したハッシュを生成します。
このメソッドは UTF-8 の文字列ではなく生の文字列を JSON に変換する場合に使用してください。
require 'json'
"にほんご".encode("euc-jp").to_json_raw_object
# => {"json_class"=>"String", "raw"=>[164, 203, 164, 219, 164, 243, 164, 180]}
"にほんご".encode("euc-jp").to_json # source sequence is illegal/malformed (JSON::... -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass # to _ json(state _ or _ hash = nil) -> String (36319.0) -
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
自身から生成した JSON 形式の文字列を返します。
"true" という文字列を返します。
@param state_or_hash 生成する JSON 形式の文字列をカスタマイズするため
に JSON::State のインスタンスか、
JSON::State.new の引数と同じ Hash を
指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
true.to_json # => "true"
//} -
Gem
:: RequirePathsBuilder (36049.0) -
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成するための モジュールです。
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成するための
モジュールです。 -
rubygems
/ custom _ require (36049.0) -
Kernel#require を再定義するためのライブラリです。
Kernel#require を再定義するためのライブラリです。
Ruby1.9 以前で使用しています。 -
rubygems
/ require _ paths _ builder (36049.0) -
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成するための モジュールを提供するためのライブラリです。
必要であれば、'.require_paths' というファイルを Gem ごとに作成するための
モジュールを提供するためのライブラリです。 -
Rinda
:: Template (36019.0) -
タプルのマッチングのためのクラスです。 ユーザがこのクラスを直接使うことはありません。
タプルのマッチングのためのクラスです。
ユーザがこのクラスを直接使うことはありません。
=== 例
require 'rinda/rinda'
template = Rinda::Template.new(['abc', nil, nil])
template.match(['abc', 2, 5]) # => true
template.match(['hoge', 2, 5]) # => false
template = Rinda::Template.new([String, Integer, nil])
template.match(['abc', 2, 5... -
Gem
:: Requirement (36001.0) -
Gem の必要条件を扱うクラスです。
Gem の必要条件を扱うクラスです。
このクラスのインスタンスには複数の必要条件を含めることができます。
:Gem::Dependency の内部で使われています。 -
Gem
:: Version :: Requirement (36001.0) -
Alias of Gem::Requirement
Alias of Gem::Requirement -
Net
:: HTTPLengthRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 411 (Length Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 411 (Length Required) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.5.10 を見てください。 -
Net
:: HTTPNetworkAuthenticationRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 511 (Network Authentication Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 511 (Network Authentication Required) を表現するクラスです。
詳しくは 6585 を見てください。 -
Net
:: HTTPPaymentRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 402 (Payment Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 402 (Payment Required) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.5.2 を見てください。 -
Net
:: HTTPPreconditionRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 428 (Precondition Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 428 (Precondition Required) を表現するクラスです。
詳しくは 6585 を見てください。 -
Net
:: HTTPProxyAuthenticationRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 407 (Proxy Authentication Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 407 (Proxy Authentication Required) を表現するクラスです。
詳しくは 7235 Section 3.2 を見てください。 -
Net
:: HTTPUpgradeRequired (36001.0) -
HTTP レスポンス 426 (Upgrade Required) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 426 (Upgrade Required) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.5.15 を見てください。 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: LengthRequired (36001.0) -
HTTP のステータスコード 411 Length Required を表すクラスです。
HTTP のステータスコード 411 Length Required を表すクラスです。 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: PaymentRequired (36001.0) -
-
WEBrick
:: HTTPStatus :: ProxyAuthenticationRequired (36001.0) -
HTTP のステータスコード 407 Proxy Authentication Required を表すクラスです。
HTTP のステータスコード 407 Proxy Authentication Required を表すクラスです。 -
rubygems
/ requirement (36001.0) -
Gem パッケージのバージョンに関する必須条件を扱うためのライブラリです。
Gem パッケージのバージョンに関する必須条件を扱うためのライブラリです。 -
REXML
:: Element # delete _ attribute(key) -> REXML :: Attribute | nil (27919.0) -
要素から key という属性名の属性を削除します。
要素から key という属性名の属性を削除します。
削除された属性を返します。
key という属性名の属性が存在しない場合は削除されずに、nil を返します。
@param key 削除する要素(文字列(属性名) or REXML::Attributeオブジェクト)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("E")
e.add_attribute("x", "foo"); e # => <E x='foo'/>
e.add_attribute("y:x", "bar"); e # => <E x... -
Gem
:: Requirement . default -> Gem :: Requirement (27901.0) -
ゼロ以上 ( '>= 0' ) を指定して作成された Gem::Requirement のインスタンスを返します。
ゼロ以上 ( '>= 0' ) を指定して作成された Gem::Requirement のインスタンスを返します。
//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.default
# => Gem::Requirement.new([">= 0"])
//} -
Gem
:: Specification # required _ ruby _ version -> Gem :: Requirement (27901.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンを返します。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンを返します。 -
Gem
:: Specification # required _ ruby _ version=(requirement) (27901.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンをセットします。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な Ruby のバージョンをセットします。
@param requirement Gem::Requirement.create が受け付ける形式のオブジェクトを指定します。
@see Gem::Requirement -
Gem
:: Specification # required _ rubygems _ version -> Gem :: Requirement (27901.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンを返します。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンを返します。 -
Gem
:: Specification # required _ rubygems _ version=(requirement) (27901.0) -
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンをセットします。
この Gem パッケージを動作させるのに必要な RubyGems のバージョンをセットします。
@param requirement Gem::Requirement.create が受け付ける形式のオブジェクトを指定します。
@see Gem::Requirement -
Timeout
. # timeout(sec , exception _ class = nil) {|i| . . . } -> object (27835.0) -
ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。 ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外 Timeout::Error が発生します。
ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。
ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外
Timeout::Error が発生します。
exception_class を指定した場合には Timeout::Error の代わりに
その例外が発生します。
ブロックパラメータ i は sec がはいります。
また sec が 0 もしくは nil のときは制限時間なしで
ブロックを実行します。
@param sec タイムアウトする時間を秒数で指定します.
@param exception_class タイムアウトした時、発生させる例外を指定します.
例 長い計算のタイムアウト
r... -
JSON
:: State . from _ state(options) -> JSON :: State (27709.0) -
与えられた options によって生成した JSON::State のインスタンスを返します。
与えられた options によって生成した JSON::State のインスタンスを返します。
@param options JSON::State のインスタンスか、ハッシュを指定します。
@return options がハッシュである場合は、それによって初期化した JSON::State を
返します。options が JSON::State のインスタンスである場合は単に
options を返します。いずれでも無い場合は、何も設定されていない JSON::State の
インスタンスを返します。
//emlist[例 Hash... -
RDoc
:: Context # add _ require(a _ require) -> () (27691.0) -
自身が所属する RDoc::TopLevel オブジェクトに引数で指定した RDoc::Require を追加します。
自身が所属する RDoc::TopLevel オブジェクトに引数で指定した
RDoc::Require を追加します。
@param a_require RDoc::Require オブジェクトを指定します。 -
StringScanner
# string -> String (27673.0) -
スキャン対象にしている文字列を返します。
スキャン対象にしている文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.string # => "test string"
//}
返り値は freeze されていません。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.string.frozen? # => false
//}
なお、このメソッドは StringScanner.new に渡した
文字列をその... -
IRB
:: ExtendCommandBundle # irb _ require(*opts , &b) -> bool (27670.0) -
現在の irb に関する IRB::Context に対して irb_require コマンドを 実行します。
現在の irb に関する IRB::Context に対して irb_require コマンドを
実行します。
@see IRB::ExtendCommand::Require#execute -
RDoc
:: Context # requires -> [RDoc :: Require] (27652.0) -
追加された RDoc::Require の配列を返します。
追加された RDoc::Require の配列を返します。 -
Pathname
# cleanpath(consider _ symlink = false) -> Pathname (27637.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
cleanpath は、実際にファイルシステムを参照することなく、文字列操作
だけで処理を行います。
@param consider_symlink 真ならパス要素にシンボリックリンクがあった場合
にも問題ないように .. を残します。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname.new("//.././../")
path # => #<Pa... -
Tracer
. set _ get _ line _ procs(filename) {|line| . . . . } (27637.0) -
あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す 手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。 指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。
あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す
手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。
指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。
@param filename ソースファイルの場所を文字列で指定します。
@param proc 通常、文字列を返す手続きオブジェクトを指定します。
# 例 dummy.rb の3行目から6 行目のトレース出力に !! をつける
require 'tracer'
Tracer.set_get_line_procs('./dummy.rb'){|line|
str = "... -
Tracer
. set _ get _ line _ procs(filename , proc) (27637.0) -
あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す 手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。 指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。
あるファイルについて利用する、行番号からソースのその行の内容を返す
手続きを指定します。何も指定しなければデフォルトの動作が利用されます。
指定する手続きは行番号を唯一の引数として呼び出されます。
@param filename ソースファイルの場所を文字列で指定します。
@param proc 通常、文字列を返す手続きオブジェクトを指定します。
# 例 dummy.rb の3行目から6 行目のトレース出力に !! をつける
require 'tracer'
Tracer.set_get_line_procs('./dummy.rb'){|line|
str = "... -
ERB
:: DefMethod . # def _ erb _ method(methodname , erb) -> nil (27619.0) -
self に erb のスクリプトをメソッドとして定義します。
self に erb のスクリプトをメソッドとして定義します。
メソッド名は methodname で指定します。
erb が文字列の時、そのファイルを読み込み ERB で変換したのち、メソッドとして定義します。
@param methodname メソッド名
@param erb ERBインスタンスもしくはERBソースファイル名
例:
require 'erb'
class Writer
extend ERB::DefMethod
def_erb_method('to_html', 'writer.erb')
...
end
...
p... -
Exception
# backtrace _ locations -> [Thread :: Backtrace :: Location] (27619.0) -
バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、 Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。
バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、
Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。
現状では Exception#set_backtrace によって戻り値が変化する事はあり
ません。
//emlist[例: test.rb][ruby]{
require "date"
def check_long_month(month)
return if Date.new(2000, month, -1).day == 31
raise "#{month} is not long month"
end
... -
Net
:: HTTPHeader # set _ content _ type(type , params = {}) (27619.0) -
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの 値を設定します。
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの
値を設定します。
@param type メディアタイプを文字列で指定します。
@param params パラメータ属性をハッシュで指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_type # => ni... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext # client _ cert _ cb=(cb) (27619.0) -
OpenSSL::SSL::SSLContext#cert= でクライアント証明書を セットしていなかった場合にサーバからクライアント証明書の要求が来たときに 呼びだされるコールバックオブジェクトを設定します。
OpenSSL::SSL::SSLContext#cert= でクライアント証明書を
セットしていなかった場合にサーバからクライアント証明書の要求が来たときに
呼びだされるコールバックオブジェクトを設定します。
コールバックに渡される引数は以下のように
proc{|sslsocket| ... }
1つで、利用している OpenSSL::SSL::SSLSocket
オブジェクトが渡されます。そのオブジェクトから必要な証明書を見つけるのに
必要な情報を取得します。
コールバックはクライアント証明書(OpenSSL::X509::Certificate)
とその秘密鍵(OpenSSL::P... -
OptionParser
:: Arguable # options -> OptionParser (27619.0) -
自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。 初回呼び出し時に自動的に生成されます。 この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。
初回呼び出し時に自動的に生成されます。
この OptionParser#default_argv には self がセットされています。
ブロックを与えた場合は、OptionParser を引数としてブロックを実行します。
ブロックの実行結果を返します。
ブロックの実行途中で OptionParser::ParseError
が発生した場合は、全て rescue し、エラーメッセージを出力し、
nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARG... -
Pathname
# expand _ path(default _ dir = & # 39; . & # 39;) -> Pathname (27619.0) -
Pathname.new(File.expand_path(self.to_s, *args)) と同じです。
Pathname.new(File.expand_path(self.to_s, *args)) と同じです。
@param default_dir self が相対パスであれば default_dir を基準に展開されます。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname("testfile")
Pathname.pwd # => #<Pathname:/path/to>
path.expand_path # => #<Pathname:/path/to/testfile>
path.e... -
Pathname
# realdirpath(basedir = nil) -> Pathname (27619.0) -
Pathname#realpath とほぼ同じで、最後のコンポーネントは実際に 存在しなくてもエラーになりません。
Pathname#realpath とほぼ同じで、最後のコンポーネントは実際に
存在しなくてもエラーになりません。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname("/not_exist")
path.realdirpath # => #<Pathname:/not_exist>
path.realpath # => Errno::ENOENT
# 最後ではないコンポーネント(/not_exist_1)も存在し... -
Pathname
# realpath -> Pathname (27619.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。
self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/b... -
Pathname
# realpath(basedir = nil) -> Pathname (27619.0) -
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。
また、ファイルシステムをアクセスし、実際に存在するパスを返します。
シンボリックリンクも解決されます。
self が指すパスが存在しない場合は例外 Errno::ENOENT が発生します。
@param basedir ベースディレクトリを指定します。省略するとカレントディレクトリになります。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/b... -
REXML
:: Attributes # each _ attribute {|attribute| . . . } -> () (27619.0) -
各属性に対しブロックを呼び出します。
各属性に対しブロックを呼び出します。
個々の属性は REXML::Attribute オブジェクトで渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root... -
Readline
:: HISTORY . to _ s -> "HISTORY" (27619.0) -
文字列"HISTORY"を返します。
文字列"HISTORY"を返します。
例:
require 'readline'
Readline::HISTORY.to_s #=> "HISTORY" -
Shell
:: Filter # system(command , *opts) -> Shell :: SystemCommand (27619.0) -
command を実行する.
command を実行する.
@param command 実行するコマンドのパスを文字列で指定します。
@param opts command のオプションを文字列で指定します。複数可。
使用例:
require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
print sh.system("ls", "-l")
Shell.def_system_command("head")
sh.system("ls", "-l") | sh.head("-n 3") > STDOUT -
Shell
:: Filter # tee(file) -> Shell :: Filter (27619.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
@param file シェルコマンドtee に与えるファイル名を文字列で指定します。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!
cat(file).each { |l|
echo(l) | tee(file + ".tee") >> "all... -
StringIO
# string -> String (27619.0) -
自身が表す文字列を返します。
自身が表す文字列を返します。
返されるのは生成時に与えられたバッファとして使われている文字列です。
文字列は複製されないことに注意して下さい。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
sio = StringIO.new
sio << "abc"
s = sio.string
p s #=> "abc"
sio << "xyz"
p s #=> "abcxyz"
//} -
StringScanner
# string=(str) (27619.0) -
スキャン対象の文字列を str に変更して、マッチ記録を捨てます。
スキャン対象の文字列を str に変更して、マッチ記録を捨てます。
@param str スキャン対象の文字列を str に変更して、マッチ記録を捨てます。
@return str を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
str = '0123'
s = StringScanner.new('test string')
s.string = str # => "0123"
s.scan(/\w+/) # => "0123"
//} -
StringScanner
# terminate -> self (27619.0) -
スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。
スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。
@return self を返します。
pos = self.string.size と同じ動作です。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.terminate
s.matched # => nil
s[0]... -
WEBrick
:: HTTPResponse # http _ version -> WEBrick :: HTTPVersion (27619.0) -
レスポンスの HTTP のバージョンを表す WEBrick::HTTPVersion オブジェクトを返します。
レスポンスの HTTP のバージョンを表す WEBrick::HTTPVersion オブジェクトを返します。
require 'webrick'
res = WEBrick::HTTPResponse.new( { :HTTPVersion => "1.1" } )
p res.http_version.class #=> WEBrick::HTTPVersion
p res.http_version.to_s #=... -
WEBrick
:: HTTPStatus :: RC _ LENGTH _ REQUIRED (27619.0) -
HTTP のステータスコードを表す整数です。
HTTP のステータスコードを表す整数です。
require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: RC _ PAYMENT _ REQUIRED (27619.0) -
HTTP のステータスコードを表す整数です。
HTTP のステータスコードを表す整数です。
require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: RC _ PROXY _ AUTHENTICATION _ REQUIRED (27619.0) -
HTTP のステータスコードを表す整数です。
HTTP のステータスコードを表す整数です。
require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500 -
WEBrick
:: HTTPStatus :: RC _ REQUEST _ RANGE _ NOT _ SATISFIABLE (27619.0) -
HTTP のステータスコードを表す整数です。
HTTP のステータスコードを表す整数です。
require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500 -
WIN32OLE
_ TYPE # default _ event _ sources -> [WIN32OLE _ TYPE] (27619.0) -
型が持つソースインターフェイスを取得します。
型が持つソースインターフェイスを取得します。
default_event_sourcesメソッドは、selfがCoClass(コンポーネントクラス)
の場合、そのクラスがサポートするデフォルトのソースインターフェイス(イ
ベントの通知元となるインターフェイス)を返します。
@return デフォルトのソースインターフェイスをWIN32OLE_TYPEの配列と
して返します。返すのは配列ですが、デフォルトのソースインターフェ
イスは最大でも1インターフェイスです。ソースインターフェイスを持
たない場合は空配列を返します。
tobj = ... -
Zlib
:: GzipWriter # write(str) -> Integer (27619.0) -
自身に str を出力します。str が文字列でなけ れば to_s による文字列化を試みます。
自身に str を出力します。str が文字列でなけ
れば to_s による文字列化を試みます。
@param str 出力する文字列を指定します。文字列でない場合は to_s で文字列に変換します。
@return 実際に出力できたバイト数を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.write "foo"
}
fr = File.open... -
Gem
:: DependencyInstaller # install(dep _ or _ name , version = Gem :: Requirement . default) -> Array (27601.0) -
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
指定された Gem とその依存する Gem を全てインストールします。
@param dep_or_name Gem の名前か Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param version バージョンに関する条件を指定します。
@return このメソッドでインストールした Gem のリストを返します。 -
Gem
:: Requirement # concat(requirements) -> Array (27601.0) -
新しい条件(配列)を自身の条件に破壊的に加えます。
新しい条件(配列)を自身の条件に破壊的に加えます。
@param requirements 条件の配列を指定します。
//emlist[][ruby]{
req = Gem::Requirement.new("< 5.0")
req.concat(["= 1.9"])
puts req # => < 5.0, = 1.9
//} -
Gem
:: Requirement . create(input) -> Gem :: Requirement (27601.0) -
Gem::Requirement のインスタンスを作成するためのファクトリメソッドです。
Gem::Requirement のインスタンスを作成するためのファクトリメソッドです。
@param input 文字列か配列か Gem::Requirement, Gem::Version のインスタンス
のいずれかを指定します。
@return 上記以外の値を input に指定するとデフォルト値を返します。
//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.create("~> 3.2.1")
# => Gem::Requirement.new(["~> 3.2.1"])
//}
@see Gem::Requirement.... -
Win32
:: Registry :: Constants :: REG _ RESOURCE _ REQUIREMENTS _ LIST (27601.0) -
@todo
@todo
レジストリ値の型。 -
Time
. strptime(date , format , now=self . now) -> Time (27391.0) -
文字列を Date._strptime を用いて Time オブジェクト に変換します。
文字列を Date._strptime を用いて Time オブジェクト
に変換します。
require 'time'
Time.strptime('2001-02-03T04:05:06+09:00', '%Y-%m-%dT%H:%M:%S%z')
#=> 2001-02-03 06:05:06 +0900
ブロックを渡すと年の部分をブロックによって変換できます。
require 'time'
Time.strptime('91/5/18 4:13:00', '%Y/%m/%d %T'){|y|
if y > 100 then y
elsif y >... -
Time
. strptime(date , format , now=self . now) {|y| . . . } -> Time (27391.0) -
文字列を Date._strptime を用いて Time オブジェクト に変換します。
文字列を Date._strptime を用いて Time オブジェクト
に変換します。
require 'time'
Time.strptime('2001-02-03T04:05:06+09:00', '%Y-%m-%dT%H:%M:%S%z')
#=> 2001-02-03 06:05:06 +0900
ブロックを渡すと年の部分をブロックによって変換できます。
require 'time'
Time.strptime('91/5/18 4:13:00', '%Y/%m/%d %T'){|y|
if y > 100 then y
elsif y >...