るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1578件ヒット [201-300件を表示] (0.107秒)
トップページ > クエリ:t[x] > クエリ:pop[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Socket::IPV6_RECVHOPOPTS -> Integer (12200.0)

Receive hop-by-hop options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Receive hop-by-hop options。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Net::POP3.default_port -> Integer (12117.0)

POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。

...POP3 のデフォルトのポート番号(110)を返します。...

IRB::ExtendCommand::PopWorkspace#execute(*obj) -> [IRB::WorkSpace] (12100.0)

UNIX シェルコマンドの popd と同じです。

...UNIX シェルコマンドの popd と同じです。

@param obj 使用しません。...

Net::POP3#apop? -> bool (12100.0)

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。

...このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。...

Net::POPAuthenticationError (12016.0)

POP3 で認証に失敗したときに発生します。

...POP3 で認証に失敗したときに発生します。...

絞り込み条件を変える

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) -> Net::POP3 (9384.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。

ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ...
...rt に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, port...
..., account, password) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
file.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@pa...

Net::POP3.start(address, port = nil, account=nil, password=nil, isapop=false) {|pop| .... } -> object (9384.0)

Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

...Net::POP3 オブジェクトを生成し、サーバへ接続します。

ブロックを与えない場合には生成したオブジェクトを返します。

ブロックを与えた場合には、生成した Net::POP3 オブジェクトが
ブロックに渡され、ブロックが終わっ...
...rt に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

以下のコードと同じ動作をします。
require 'net/pop'

Net::POP3.new(address, port, isapop).start(account, password)

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.start(addr, port...
..., account, password) {|pop|
pop
.each_mail do |m|
file.write m.pop
m.delete
end
}

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@pa...

Net::POP3.delete_all(address, port = nil, account, password, isapop=false) -> () (9258.0)

POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

...POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

ブロックを与えられたときは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

port に nil...
...ます。

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param pas...
...sapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPE...

Net::POP3.delete_all(address, port = nil, account, password, isapop=false) {|mail| .... } -> () (9258.0)

POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

...POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

ブロックを与えられたときは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

port に nil...
...ます。

使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end

@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param pas...
...sapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPE...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>