384件ヒット
[201-300件を表示]
(0.140秒)
ライブラリ
クラス
-
Net
:: IMAP (24) -
Net
:: POP3 (12) -
OpenSSL
:: PKey :: DH (12) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (12) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (12) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (12) - OptionParser (24)
-
WIN32OLE
_ METHOD (36) -
WIN32OLE
_ PARAM (108) -
Zlib
:: Deflate (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (36) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (12) -
Net
:: HTTPHeader (60) -
OptionParser
:: Arguable (12)
キーワード
- [] (12)
-
content
_ type= (12) - default (12)
-
enable
_ ssl (12) -
form
_ data= (12) - getopts (36)
- input? (12)
- name (12)
-
ole
_ type (12) -
ole
_ type _ detail (12) - optional? (12)
- output? (12)
- params= (12)
- retval? (12)
-
set
_ content _ type (12) -
set
_ form _ data (12) -
set
_ params (24) -
size
_ opt _ params (12) -
size
_ params (12) - starttls (24)
-
to
_ s (12) -
type
_ params (12)
検索結果
先頭5件
-
WIN32OLE
_ PARAM # retval? -> bool (9131.0) -
パラメータが戻り値かどうかを判定します。
...パ
ラメータをout属性(WIN32OLE_PARAM#output?が真)とすることで実現し
ます。ただし、そのパラメータをOLEオートメーション呼び出しを記述する言語
が戻り値のように扱うか、それとも引数リストに並べるかはretval属性によっ......retval?メソッドは、戻り値として記述する場合に真となります。
@return パラメータが戻り値として扱われる場合に真を返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('DirectX 7 for Visual Basic Type Library',
'DirectPlayLobbyConnectio......n')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'GetPlayerShortName')
param = method.params[0]
puts "#{param.name} #{param.retval?}" # => name true
@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367158(v=VS.85).aspx... -
WIN32OLE
_ PARAM # optional? -> bool (9125.0) -
パラメータがオプションかどうかを取得します。
...。
@return パラメータがオプション(省略可能)であれば真を返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts "#{param1.name} #{param1.optional?}" #......=> Filename true... -
WIN32OLE
_ PARAM # ole _ type -> String (9119.0) -
パラメータの型名を取得します。
...す。
@return パラメータの型名を示す文字列を返します。
パラメータの型情報が見つからない場合は、"unknown type"を返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'Save......As')
param1 = method.params[0]
puts param1.ole_type # => VARIANT
OLEオートメーションの型名は、対応するWIN32OLE::VARIANTの定数の先
頭の「VT_」を削除した名称を持ちます。
たとえば、32ビット符号付き整数であれば「I4」となります。
@......see WIN32OLE::VARIANT... -
WIN32OLE
_ PARAM # ole _ type _ detail -> [String] (9119.0) -
パラメータの属性を取得します。
...得します。
@return 型の属性を文字列配列で返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'IWorksheetFunction')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SumIf')
param1 = method.params[0]
p param1.ole_type_detail # => ["PTR", "USERDEFINED", "Rang......e"]
パラメータの取り得る属性値はCOMのIDL(インターフェイス定義言語)によって規定されています。
@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367042(VS.85).aspx... -
Net
:: HTTPHeader # form _ data=(params) (6337.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...HTMLのフォームのデータ params から
ヘッダフィールドとボディを設定します。
ヘッダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep デ......ist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.form_data = {"q" => ["ruby", "perl"], "lang" => "en"} # => {"q"=>["ruby", "perl"], "lang"=>"en"}
//}
//emlist[例 set_form_data][ruby]{
require 'net/http'......uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.set_form_data({"q" => "ruby", "lang" => "en"}, ';') # => "application/x-www-form-urlencoded"
//}... -
Net
:: HTTPHeader # set _ form _ data(params , sep = & # 39;&& # 39;) -> () (6337.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...HTMLのフォームのデータ params から
ヘッダフィールドとボディを設定します。
ヘッダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep デ......ist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.form_data = {"q" => ["ruby", "perl"], "lang" => "en"} # => {"q"=>["ruby", "perl"], "lang"=>"en"}
//}
//emlist[例 set_form_data][ruby]{
require 'net/http'......uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.set_form_data({"q" => "ruby", "lang" => "en"}, ';') # => "application/x-www-form-urlencoded"
//}... -
Net
:: IMAP # starttls(certs , verify) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6225.0) -
STARTTLS コマンドを送って TLS のセッションを開始します。
...STARTTLS コマンドを送って TLS のセッションを開始します。
options で openssl に渡すオプションを指定します。
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params の引数と同じ意味です。
互換性のため、certs で証明書or証明書ディレクトリのファイル......Net::IMAP::VERIFY_PEER、
Net::IMAP::VERIFY_NONEに対応します)を
指定することができます。
@param options SSL/TLS のオプション(Hash オブジェクト)
@param certs 証明書ファイル名、もしくは証明書ディレクトリ名(文字列)
@param verify 真なら SSL/TL... -
Net
:: IMAP # starttls(options) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6225.0) -
STARTTLS コマンドを送って TLS のセッションを開始します。
...STARTTLS コマンドを送って TLS のセッションを開始します。
options で openssl に渡すオプションを指定します。
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params の引数と同じ意味です。
互換性のため、certs で証明書or証明書ディレクトリのファイル......Net::IMAP::VERIFY_PEER、
Net::IMAP::VERIFY_NONEに対応します)を
指定することができます。
@param options SSL/TLS のオプション(Hash オブジェクト)
@param certs 証明書ファイル名、もしくは証明書ディレクトリ名(文字列)
@param verify 真なら SSL/TL... -
OptionParser
# getopts(*opts) -> Hash (6143.0) -
引数をパースした結果を、Hash として返します。
...い場合は、
default_argv をパースします。
//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"] = true # -a
# params["b"] = "1" # -b1
# params["foo"] = true # --foo
# params["bar"] = "x" # --bar x
//}
@param argv パースした......い配列を指定します。
@param opts 引数を文字列で指定します。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになりま...