1183件ヒット
[1-100件を表示]
(0.080秒)
種類
- インスタンスメソッド (1039)
- 特異メソッド (144)
クラス
-
Net
:: HTTP (847) -
Net
:: HTTPGenericRequest (36) -
Net
:: HTTPRequest (12) -
Net
:: HTTPResponse (24)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (264)
キーワード
- Proxy (12)
- [] (12)
- []= (12)
-
add
_ field (12) -
basic
_ auth (12) - body= (12)
-
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) -
ca
_ file= (12) -
ca
_ path= (12) - cert= (12)
- ciphers= (12)
-
close
_ on _ empty _ response= (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ type= (12) -
continue
_ timeout= (12) - copy (12)
- delete (24)
- fetch (36)
-
form
_ data= (12) - get (48)
- get2 (24)
-
get
_ fields (12) -
get
_ print (24) -
get
_ response (24) - head (12)
- head2 (24)
- key= (12)
- key? (12)
-
local
_ host= (12) -
local
_ port= (12) - lock (12)
- mkcol (12)
- move (12)
- new (24)
-
open
_ timeout= (12) - patch (24)
- post (24)
- post2 (24)
-
post
_ form (12) - propfind (12)
- proppatch (12)
-
proxy
_ address= (12) -
proxy
_ basic _ auth (12) -
proxy
_ from _ env= (12) -
proxy
_ pass= (12) -
proxy
_ port= (12) -
proxy
_ user= (12) - put (12)
- put2 (24)
- range= (24)
-
read
_ body (24) -
read
_ timeout= (12) - request (24)
-
request
_ get (24) -
request
_ head (24) -
request
_ post (24) -
request
_ put (24) -
send
_ request (12) -
set
_ content _ type (12) -
set
_ debug _ output (12) -
set
_ form _ data (12) -
set
_ range (36) -
ssl
_ timeout= (12) -
ssl
_ version= (12) - start (24)
- trace (12)
-
type
_ params (12) - unlock (12)
-
use
_ ssl= (12) -
verify
_ callback= (12) -
verify
_ depth= (12) -
write
_ timeout= (7)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTPHeader # type _ params -> Hash (12202.0) -
Content-Type のパラメータを {"charset" => "iso-2022-jp"} という形の Hash で返します。
...ntent-Type のパラメータを {"charset" => "iso-2022-jp"}
という形の Hash で返します。
Content-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には
空のハッシュを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.htm......l')
res = Net::HTTP.get_response(uri)
res.type_params # => {"charset"=>"UTF-8"}
//}... -
Net
:: HTTPHeader # set _ content _ type(type , params = {}) (9314.0) -
type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの 値を設定します。
...type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの
値を設定します。
@param type メディアタイプを文字列で指定します。
@param params パラメータ属性をハッシュで指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.......example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_type # => nil
req.content_type = 'multipart/form-data' # => "multipart/form-data"
req.content_type # => "multipart/form-data"
//}... -
Net
:: HTTP # continue _ timeout=(seconds) (9208.0) -
「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。
...「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。
この秒数待ってもレスポンスが来ない場合は
リクエストボディを送信します。
デフォルトは nil (待たない)です。
@param seconds 秒数
@see Net::HTTP#continue_timeout... -
Net
:: HTTP . post _ form(uri , params) -> Net :: HTTPResponse (6214.0) -
URI で指定した対象に フォームのデータを HTTP で POST します。
...URI で指定した対象に フォームのデータを HTTP で
POST します。
送るデータは params に文字列から文字列への Hash として
渡します。
@param uri POST する対象を URI で指定します。
@param params POST するデータです。... -
Net
:: HTTPHeader # form _ data=(params) (6214.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...HTMLのフォームのデータ params から
ヘッダフィールドとボディを設定します。
ヘッダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep デ......ist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.form_data = {"q" => ["ruby", "perl"], "lang" => "en"} # => {"q"=>["ruby", "perl"], "lang"=>"en"}
//}
//emlist[例 set_form_data][ruby]{
require 'net/http'......uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.set_form_data({"q" => "ruby", "lang" => "en"}, ';') # => "application/x-www-form-urlencoded"
//}... -
Net
:: HTTPHeader # set _ form _ data(params , sep = & # 39;&& # 39;) -> () (6214.0) -
HTMLのフォームのデータ params から ヘッダフィールドとボディを設定します。
...HTMLのフォームのデータ params から
ヘッダフィールドとボディを設定します。
ヘッダフィールド Content-Type: には
'application/x-www-form-urlencoded' が設定されます。
@param params HTML のフォームデータの Hash を与えます。
@param sep デ......ist[例 form_data][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.form_data = {"q" => ["ruby", "perl"], "lang" => "en"} # => {"q"=>["ruby", "perl"], "lang"=>"en"}
//}
//emlist[例 set_form_data][ruby]{
require 'net/http'......uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.set_form_data({"q" => "ruby", "lang" => "en"}, ';') # => "application/x-www-form-urlencoded"
//}... -
Net
:: HTTP # ca _ path=(path) (6208.0) -
信頼する CA 証明書ファイルが存在するディレクトリを設定します。
...イル名はハッシュ値の文字列にしなければなりません。
詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path= を見てください。
デフォルトは nil (指定なし)です。
@param path ディレクトリ名文字列
@see Net::HTTP#ca_path, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path=... -
Net
:: HTTP # verify _ depth=(depth) (6208.0) -
証明書チェイン上の検証する最大の深さを設定します。
...証明書チェイン上の検証する最大の深さを設定します。
デフォルトは nil で、この場合 OpenSSL のデフォルト値(9)が使われます。
@param depth 最大深さを表す整数
@see Net::HTTP#verify_depth, OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth=... -
Net
:: HTTP . start(address , port = 80 , proxy _ addr = :ENV , proxy _ port = nil , proxy _ user=nil , proxy _ pass=nil) -> Net :: HTTP (6138.0) -
新しい Net::HTTP オブジェクトを生成し、 TCP コネクション、 HTTP セッションを開始します。
...新しい Net::HTTP オブジェクトを生成し、
TCP コネクション、 HTTP セッションを開始します。
ブロックを与えた場合には生成したオブジェクトをそのブロックに
渡し、ブロックが終わったときに接続を閉じます。このときは......数 http_proxy からプロクシの URI を
取り出し利用します。環境変数 http_proxy が定義されていない場合には
プロクシは利用しません。
このメソッドは以下と同じです。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
Net::HTTP.new(address, port, proxy_a......ddr, proxy_port, proxy_user, proxy_pass).start(&block)
//}
@param address 接続するホスト名を文字列で指定します。
@param port 接続するポート番号を指定します。
@param proxy_addr プロクシのホスト名もしくはアドレスを文字列で指定します。:ENV...