るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
156件ヒット [1-100件を表示] (0.021秒)
トップページ > クエリ:rd[x] > 種類:モジュール[x]

別のキーワード

  1. socket shut_rd
  2. pstore rd_access
  3. rd scan
  4. rdoc/parser/rd rd
  5. constants shut_rd

検索結果

<< 1 2 > >>

Forwardable (6001.0)

クラスに対し、メソッドの委譲機能を定義するモジュールです。

...です。

=== 使い方

クラスに対して Object#extend して使います。Module#include でないところに注意して下さい。

//emlist[例][ruby]{
require 'forwardable'

class Foo
extend Forwardable

def_delegators("@out", "printf", "print")
def_delegators(:@in, :gets)
def...

OpenSSL::SSL::SocketForwarder (6001.0)

to_io で返されるソケットオブジェクトにメソッドを フォワードするモジュールです。

to_io で返されるソケットオブジェクトにメソッドを
フォワードするモジュールです。

OpenSSL::SSL::SSLSocket や OpenSSL::SSL::SSLServer と
いったソケットの SSL ラッパクラスにソケット関連のメソッドを定義するため
に使われます。

RDoc (6001.0)

rdoc ドキュメントを扱うためのモジュールです。

...rdoc ドキュメントを扱うためのモジュールです。...

Shellwords (6001.0)

UNIX Bourne シェルの単語分割規則に従った文字列分割と文字列エスケープ を行うモジュールです。

...UNIX Bourne シェルの単語分割規則に従った文字列分割と文字列エスケープ
を行うモジュールです。

Shellwords モジュールは、空白区切りの単語分割を行う shellsplit、文字列を
エスケープする shellescape、文字列エスケープを文字...
...適用
する shelljoin の3つのモジュール関数を提供します。

これらのメソッドの別名として、Shellwords.split, Shellwords.escape,
Shellwords.join も使用可能です。
ただし、これらの短縮形式のメソッドはクラスメソッドとしてのみ定義さ...

SingleForwardable (6001.0)

オブジェクトに対し、メソッドの委譲機能を定義するモジュールです。

...ます。

例:

require 'forwardable'
g = Goo.new
g.extend SingleForwardable
g.def_delegator("@out", :puts)
g.puts ...

また、SingleForwardable はクラスやモジュールに対して以下のようにする事もできます。

require 'forwardable'
class Implementation
de...
...f self.service
puts "serviced!"
end
end

module
Facade
extend SingleForwardable
def_delegator :Implementation, :service
end

Facade.service # => serviced!

もし Forwardable と SingleForwardable の両方を使いたい場合、
def_instance_delegator と def_single_del...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPAuth::UserDB (6001.0)

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth, WEBrick::HTTPAuth::DigestAuth で使用しているモジュールです。

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth, WEBrick::HTTPAuth::DigestAuth で使用しているモジュールです。

RDoc::Generator (3001.0)

RDoc が解析したソースコードを RDoc::CodeObject のツリーから その他の形式に出力するためのクラスです。

...RDoc が解析したソースコードを RDoc::CodeObject のツリーから
その他の形式に出力するためのクラスです。...

RDoc::Generator::Markup (3001.0)

ライブラリ内部で使用します。

ライブラリ内部で使用します。

RDoc::Parser::RubyTools (3001.0)

RDoc::RubyLex と RDoc::RubyToken を使って Ruby のソースコー ドのパーサを記述するためのメソッドを定義するモジュールです。

...RDoc::RubyLex と RDoc::RubyToken を使って Ruby のソースコー
ドのパーサを記述するためのメソッドを定義するモジュールです。

RD
oc::Parser を継承していないため、パーサクラスとしては利用できま
せん。

ライブラリの内部で使用...
<< 1 2 > >>