るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
540件ヒット [201-300件を表示] (0.139秒)
トップページ > クエリ:r[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:@[x] > クラス:OptionParser[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

OptionParser#separator(sep) -> () (6120.0)

サマリにオプションを区切るための文字列 sep を挿入します。 オプションにいくつかの種類がある場合に、サマリがわかりやすくなります。

...

@
param sep サマリの区切りを文字列で指定します。

//emlist[][ruby]{
r
equire 'optparse'
opts = OptionParser.new
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"

opts.separator ""
opts.separator "Specific options:"

opts.on("-r", "--require LIBRARY") do |lib|
options.library...
...<< lib
end

opts.separator ""
opts.separator "Common options:"

opts.on_tail("-h", "--help", "Show this message") do
puts opts
exit
end
//}...

OptionParser#banner -> String (6114.0)

サマリの最初に表示される文字列を返します。

...す。

@
return サマリの最初に表示される文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"

opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbosely") do |v|
options[:verbose] = v...
...end
end

p opts.banner # => "Usage: example.rb [options]"
//}...

OptionParser#banner=(heading) (6114.0)

サマリの最初に表示される文字列を指定します。

...

@
param heading サマリの最初に表示される文字列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]" # => "Usage: example.rb [options]"

opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbos...
...ely") do |v|
options[:verbose] = v
end
end

opts.banner # => "Usage: example.rb [options]"
//}...

OptionParser#default_argv -> [String] (6114.0)

自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で返します。

...ます。

@
param argv デフォルトでパースする文字列の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

opts = OptionParser.new

# --hoo param1 --bar param2 をパラメーターに指定して実行
opts.default_argv # => ["--foo", "param1", "--bar", "param2"]
//}...

OptionParser#program_name -> String (6114.0)

プログラムの名前を文字列で返します。

...字列で返します。

デフォルトは $0 が使われます。

@
return プログラムの名前を文字列で返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

OptionParser
.new do |opts|
p $0 # => /path/to/filename.rb
p opts.program_name # => filename
end
//}...

絞り込み条件を変える

OptionParser#program_name=(name) (6114.0)

プログラムの名前を文字列で指定します。

...

@
param name プログラムの名前を文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

OptionParser
.new do |opts|
$0 # => /path/to/filename.rb
opts.program_name # => filename
opts.program_name = 'test' # => "test"
opts.program_na...

OptionParser#reject(klass) -> () (6114.0)

OptionParser#accept で登録したクラスとブロックを 自身から削除します。

...
OptionParser
#accept で登録したクラスとブロックを
自身から削除します。

@
param klass 自身から削除したいクラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"
r
equire "time"

def parse(option_parser)
option_parser.on("-t", "--time [TIME]", Time) do...
....class
end
option_parser.parse(ARGV)
end

opts = OptionParser.new
opts.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
r
escue
r
aise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end

parse(opts) # => Time
opts.reject(Time)
parse(opts) # => unsupported argument type: Time (ArgumentError)
//}...

OptionParser#summary_indent -> String (6114.0)

サマリを表示する時のインデントを文字列で返します。

...返します。

@
return サマリを表示する時のインデントを文字列で返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summary_indent...
...# => " "
opts.summarize
# => [" -i, --init\n", " -u, --update\n", " -h, --help\n"]
opts.summary_indent = " "
opts.summary_indent # => " "
opts.summarize
# => [" -i, --init\n", " -u, --update\n", " -h, --help\n"]
//}...

OptionParser#summary_indent=(indent) (6114.0)

サマリを表示する時のインデントを文字列で指定します。

...す。

@
param indent サマリを表示する時に使われるインデントを文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "optparse"

opts = OptionParser.new do |opts|
opts.on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end

opts.summary_ind...
...ent # => " "
opts.summarize
# => [" -i, --init\n", " -u, --update\n", " -h, --help\n"]
opts.summary_indent = " " # => " "
opts.summary_indent # => " "
opts.summarize
# => [" -i, --init\n", " -u, --update\n", " -h, --help\n"]
//}...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>