302件ヒット
[201-300件を表示]
(0.094秒)
ライブラリ
- ビルトイン (60)
- matrix (24)
-
net
/ ftp (20) - pathname (60)
- psych (36)
- rake (12)
-
rubygems
/ indexer (36) -
rubygems
/ installer (12) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (12) - shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) -
webrick
/ httpresponse (12)
クラス
- Complex (24)
-
File
:: Stat (12) -
Gem
:: Indexer (36) -
Gem
:: Installer (12) -
Gem
:: Package :: TarReader :: Entry (12) - Matrix (24)
-
Net
:: FTP :: MLSxEntry (20) - Numeric (24)
- Pathname (60)
-
Psych
:: Handler (12) -
Psych
:: Nodes :: Document (24) - Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- children (12)
-
dest
_ directory (12) - directory (24)
- directory? (64)
-
directory
_ makable? (10) -
each
_ child (24) -
make
_ temp _ directories (12) - rectangular (36)
-
relative
_ path _ from (12) -
set
_ redirect (12) -
start
_ document (12) -
tag
_ directives (12) -
tag
_ directives= (12) - unpack (12)
検索結果
先頭5件
-
Psych
:: Nodes :: Document # tag _ directives=(tags) (12201.0) -
tag directive の配列を設定します。
...tag directive の配列を設定します。
@param tags 設定する tag directive の配列
@see Psych::Nodes::Document#tag_directives,
Psych::Nodes::Document.new... -
Shell
# directory?(file) -> bool (12201.0) -
FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
...FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see FileTest.#directory?... -
Shell
:: CommandProcessor # directory?(file) -> bool (12201.0) -
FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
...FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see FileTest.#directory?... -
Shell
:: Filter # directory?(file) -> bool (12201.0) -
FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
...FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.
@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see FileTest.#directory?... -
Pathname
# children(with _ directory = true) -> [Pathname] (6301.0) -
self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。
...ram with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
@raise Errno::EXXX self が存在しないパスであったりディレクトリでなければ例外が発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/tmp").childr......en # => [#<Pathname:.X11-unix>, #<Pathname:.iroha_unix>, ... ]
//}... -
Pathname
# relative _ path _ from(base _ directory) -> Pathname (6301.0) -
base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。
...se_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname
オブジェクトを生成して返します。
パス名の解決は文字列操作によって行われ、ファイルシステムをアクセス
しません。
self が相対パスなら base_directory......絶対パスなら
base_directory も絶対パスでなければなりません。
@param base_directory ベースディレクトリを表す Pathname オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError Windows上でドライブが違うなど、base_directory から self への相対パ......スが求められないときに例外が発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
path = Pathname.new("/tmp/foo")
base = Pathname.new("/tmp")
path.relative_path_from(base) # => #<Pathname:foo>
//}... -
Psych
:: Handler # start _ document(version , tag _ directives , implicit) -> () (6201.0) -
YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。
...。
version には YAML ドキュメントに宣言されているバージョンが
[major, minor] という配列で渡されます。宣言がない場合は空の配列が渡されます。
tag_directives には tag directive の配列が渡されます。
それぞれの tag は [prefix, suff......erride してください。
@param version バージョン
@param tag_directives tag directive の配列
@param implicit ドキュメントが implicit に始まっているかどうか
=== 例
以下の YAML に対しては
%YAML 1.1
%TAG ! tag:tenderlovemaking.com,2009:
--- !squee
start......version # => [1, 1]
tag_directives # => tenderlovemaking.com,2009:"
implicit # => false
以下の YAML に対しては
- x
- y
start_document に渡される引数は以下の通りです。
version # => []
tag_directives # => []
implicit # => true... -
Gem
:: Installer # unpack(directory) (3201.0) -
与えられたディレクトリに Gem を展開します。
...与えられたディレクトリに Gem を展開します。
@param directory Gem を展開するディレクトリを指定します。... -
Pathname
# each _ child(with _ directory = true) -> Enumerator (201.0) -
self.children(with_directory).each と同じです。
...ildren(with_directory).each と同じです。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/lo......cal/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/usr/local/lib>
# => #<Pathname:/usr/local/opt>
# => #<Pathname:/usr/local/sbin>
# => #<Pathname:/usr/local/share>
# => #<Pathname:/usr/local/var>
Pathname("/usr/local").each_child(false) {|f| p f }
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:et......c>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
# => #<Pathname:sbin>
# => #<Pathname:share>
# => #<Pathname:var>
//}
@see Pathname#children... -
Pathname
# each _ child(with _ directory = true) {|pathname| . . . } -> [Pathname] (201.0) -
self.children(with_directory).each と同じです。
...ildren(with_directory).each と同じです。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/lo......cal/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/usr/local/lib>
# => #<Pathname:/usr/local/opt>
# => #<Pathname:/usr/local/sbin>
# => #<Pathname:/usr/local/share>
# => #<Pathname:/usr/local/var>
Pathname("/usr/local").each_child(false) {|f| p f }
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:et......c>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
# => #<Pathname:sbin>
# => #<Pathname:share>
# => #<Pathname:var>
//}
@see Pathname#children...