501件ヒット
[101-200件を表示]
(0.103秒)
ライブラリ
- ビルトイン (153)
-
net
/ http (24) -
net
/ imap (12) - openssl (72)
- socket (108)
-
webrick
/ httpauth / basicauth (12) -
webrick
/ log (108) - win32ole (12)
クラス
- Array (21)
- BasicObject (108)
- BasicSocket (108)
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (12) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (60) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (12) - String (12)
- Time (12)
-
WEBrick
:: BasicLog (108) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (12) -
WIN32OLE
_ PARAM (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (24)
キーワード
- != (12)
- << (12)
- == (12)
-
_ _ send _ _ (24) -
add
_ nonce (12) -
add
_ status (12) - authenticate (12)
-
basic
_ auth (12) -
check
_ nonce (12) -
copy
_ nonce (12) - debug (12)
-
do
_ not _ reverse _ lookup= (12) - equal? (12)
- error (12)
- fatal (12)
- info (12)
-
instance
_ eval (12) -
instance
_ exec (12) - level (12)
- level= (12)
- log (12)
-
method
_ missing (12) - pack (21)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - recv (12)
-
recv
_ nonblock (12) - recvmsg (12)
-
recvmsg
_ nonblock (12) - retval? (12)
- send (12)
- sendmsg (12)
-
sendmsg
_ nonblock (12) - shutdown (12)
- sign (12)
-
singleton
_ method _ removed (12) - strftime (12)
- unpack (12)
- verify (12)
- warn (12)
検索結果
先頭5件
-
BasicSocket
# recv _ nonblock(maxlen , flags = 0) -> String (9113.0) -
ソケットをノンブロッキングモードに設定した後、 recvfrom(2) でソケットからデータを受け取ります。
...ードに設定した後、
recvfrom(2) でソケットからデータを受け取ります。
引数、返り値は BasicSocket#recv と同じです。
recvfrom(2) がエラーになった場合、
EAGAIN, EINTR を含め例外 Errno::EXXX が発生します。
@param maxlen 受け取る文字......列の最大の長さを指定します。
@param flags recv(2) を参照してください。
@raise IOError
@raise Errno::EXXX recvfrom(2) がエラーになった場合などに発生します。... -
BasicObject
# singleton _ method _ removed(name) -> object (9107.0) -
特異メソッドが Module#remove_method に より削除された時にインタプリタから呼び出されます。
...Module#remove_method に
より削除された時にインタプリタから呼び出されます。
通常のメソッドの削除に対するフックには
Module#method_removedを使います。
@param name 削除されたメソッド名が Symbol で渡されます。
//emlist[例][ruby]{
c......def singleton_method_removed(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was removed"
end
end
obj = Foo.new
def obj.foo
end
class << obj
remove_method :foo
end
#=> singleton method "foo" was removed
//}
@see Module#method_removed,BasicObject#singleton_method_added,BasicObject#singleton_meth... -
BasicSocket
# do _ not _ reverse _ lookup=(bool) (9107.0) -
アドレスからホスト名への逆引きの設定をソケットごとに設定します。
...アドレスからホスト名への逆引きの設定をソケットごとに設定します。
@param bool この値が真ならアドレスからホスト名への逆引きを行わなくなります。
@see BasicSocket#do_not_reverse_lookup... -
WEBrick
:: BasicLog # error(msg) -> () (9107.0) -
ログレベル ERROR で文字列 msg をログに記録します。 自身の level が ERROR より重要度が高い場合には記録しません。
...レベル ERROR で文字列 msg をログに記録します。
自身の level が ERROR より重要度が高い場合には記録しません。
行頭に level を表す文字列が追加されます。
msg の終端が "\n" でない場合には "\n" を追加します。
@param msg 記録し... -
WEBrick
:: BasicLog # warn(msg) -> () (9107.0) -
ログレベル WARN で文字列 msg をログに記録します。 自身の level が WARN より重要度が高い場合には記録しません。
...レベル WARN で文字列 msg をログに記録します。
自身の level が WARN より重要度が高い場合には記録しません。
行頭に level を表す文字列が追加されます。
msg の終端が "\n" でない場合には "\n" を追加します。
@param msg 記録し... -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # add _ status(cid , status , reason , revtime , thisupd , nextupd , exts) -> self (6243.0) -
証明書の状態の問い合わせの結果をオブジェクトに追加します。
...SP::BasicResponse#status を見てください。
@param cid 問い合わせの(OpenSSL::OCSP::CertificateId オブジェクト)
@param status ステータスコード(整数)
@param reason 失効理由コード(整数)
@param revtime 失効時刻(Time オブジェクトもしくは nil)
@param thi......supd 最終更新時刻(Time オブジェクト)
@param nextupd 次回更新時刻(Time オブジェクト)
@param exts 拡張領域(OpenSSL::X509::Extension オブジェクトの配列)... -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse # sign(signer _ cert , signer _ key , certs = [] , flags=0) -> self (6225.0) -
Response に署名します。
...Response に署名します。
OCSP レスポンダ(もしくは CA)はレスポンスに署名をすることで、
レスポンスの内容を保証します。
flags には以下の値の OR を渡すことができます。
* OpenSSL::OCSP::NOTIME
* OpenSSL::OCSP::RESPID_KEY
* OpenSSL::O......CSP::NOCERTS
certs に証明書の配列を渡すことで、この署名を検証するために
必要となる別の証明書を付加することができます。
@param signer_cert 署名者の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param signer_key 証明に用いる秘密......鍵(OpenSSL::PKey::PKey オブジェクト)
@param certs 添付する証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトの配列)
@param flags フラグ(整数)... -
Time
# strftime(format) -> String (6221.0) -
時刻を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。
...時刻を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。
@param format フォーマット文字列を指定します。使用できるものは 以下の通りです。
* %A: 曜日の名称(Sunday, Monday ... )
* %a: 曜日の省略名(Sun, Mon ... )
* %B: 月......の名称(January, February ... )
* %b: 月の省略名(Jan, Feb ... )
* %C: 世紀 (2009年であれば 20)
* %c: 日付と時刻 (%a %b %e %T %Y)
* %D: 日付 (%m/%d/%y)
* %d: 日(01-31)
* %e: 日。一桁の場合、半角空白で埋める ( 1..31)
* %F: %Y-%m-%d と同等 (ISO 860......たは午後(AM,PM)
* %Q: 1970-01-01 00:00:00 UTC からの経過ミリ秒 (Time#strftime は対応していませんが、Date#strftime で使えます)
* %R: 24時間制の時刻。%H:%M と同等。
* %r: 12時間制の時刻。%I:%M:%S %p と同等。
* %S: 秒(00-60) (60はうるう秒)... -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth # authenticate(request , response) -> bool (6213.0) -
クライアントから送られてきたユーザ名とパスワードを認証します。 認証に失敗した場合は challenge を呼びます。
...敗した場合は challenge を呼びます。
@param request WEBrick::HTTPRequest のインスタンスを指定します。
@param response WEBrick::HTTPResponse のインスタンスを指定します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized 認証に失敗した場合に発生します。...