るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1032件ヒット [201-300件を表示] (0.181秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. bigdecimal to_r
  5. fileutils cp_r

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

CGI::HtmlExtension#password_field(attributes) -> String (9203.0)

タイプが password である input 要素を生成します。

...タイプが password である input 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
password_field({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value" })
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value">...

CGI::HtmlExtension#password_field(name = "", value = nil, size = 40, maxlength = nil) -> String (9203.0)

タイプが password である input 要素を生成します。

...が password である input 要素を生成します。

@param name name 属性の値を指定します。

@param value 属性の値を指定します。

@param size size 属性の値を指定します。

@param maxlength maxlength 属性の値を指定します。

例:
password_field("name"...
...)
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" SIZE="40">

password_field("name", "value")
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value" SIZE="40">

password_field("password", "value", 80, 200)
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value" SIZE="80" MAXLENGTH="200">...

CGI::HtmlExtension#radio_button(attributes) -> String (9203.0)

タイプが radio である input 要素を生成します。

...タイプが radio である input 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
r
adio_button({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value", "ID" => "foo" })
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="value" ID="foo">...

CGI::HtmlExtension#radio_button(name = "", value = nil, checked = nil) -> String (9203.0)

タイプが radio である input 要素を生成します。

...イプが radio である input 要素を生成します。

@param name name 属性の値を指定します。

@param value value 属性の値を指定します。

@param checked 真ならば checked 属性を設定します。

例:
r
adio_button("name", "value")
# <INPUT TYPE="radio" NAME=...
..."name" VALUE="value">

r
adio_button("name", "value", true)
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="value" CHECKED>...

CGI::HtmlExtension#radio_group(attributes) -> String (9203.0)

タイプが radio である input 要素のリストを生成します。

...プが radio である input 要素のリストを生成します。

生成される input 要素の name 属性はすべて同じになり、
それぞれの input 要素の後ろにはラベルが続きます。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
r
adio_group({ "...
...NAME" => "name",
"VALUES" => ["foo", "bar", "baz"] })

r
adio_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => [["foo"], ["bar", true], "baz"] })

r
adio_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => [["1", "Foo"], ["2", "Bar", true], "Baz"] })...

絞り込み条件を変える

CGI::HtmlExtension#radio_group(name = "", *values) -> String (9203.0)

タイプが radio である input 要素のリストを生成します。

...タイプが radio である input 要素のリストを生成します。

生成される input 要素の name 属性はすべて同じになり、
それぞれの input 要素の後ろにはラベルが続きます。

@param name name 属性の値を指定します。

@param values value 属性...
...素が true であれば、
checked 属性をセットします。先頭の要素は value 属性の値になります。

例:
r
adio_group("name", "foo", "bar", "baz")
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="foo">foo
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="bar">bar
# <...
...INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="baz">baz

r
adio_group("name", ["foo"], ["bar", true], "baz")
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="foo">foo
# <INPUT TYPE="radio" CHECKED NAME="name" VALUE="bar">bar
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="baz">baz

r
adio_group("name", ["...

CGI::HtmlExtension#reset(attributes) -> String (9203.0)

タイプが reset である input 要素を生成します。

...タイプが reset である input 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

r
eset({ "VALUE" => "reset", "ID" => "foo" })
# <INPUT TYPE="reset" VALUE="reset" ID="foo">...

CGI::HtmlExtension#reset(value = nil, name = nil) -> String (9203.0)

タイプが reset である input 要素を生成します。

...タイプが reset である input 要素を生成します。

@param value value 属性の値を指定します。

@param name name 属性の値を指定します。

例:
r
eset
# <INPUT TYPE="reset">

r
eset("reset")
# <INPUT TYPE="reset" VALUE="reset">...

CGI::HtmlExtension#textarea(attributes) -> String (9203.0)

textarea 要素を生成します。

...textarea 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
textarea("name", 40, 5)
# = textarea({ "NAME" => "name", "COLS" => 40, "ROWS" => 5 })...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>