492件ヒット
[201-300件を表示]
(0.015秒)
クラス
-
OpenSSL
:: BN (36) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (12) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (84) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (48) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (12) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point (12) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (72) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (24) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (192)
キーワード
-
add
_ attribute (12) -
add
_ certid (12) -
add
_ nonce (12) - attributes (12)
- attributes= (12)
- certid (12)
-
check
_ nonce (12) -
copy
_ nonce (12) - dmq1 (12)
- dmq1= (12)
- eql? (36)
- iqmp (12)
- iqmp= (12)
-
mod
_ sqr (12) -
priv
_ key (12) -
pub
_ key (12) -
public
_ key (12) -
public
_ key= (12) - q= (24)
- sign (24)
-
signature
_ algorithm (12) - sqr (12)
- subject (12)
- subject= (12)
-
subject
_ request (12) -
subject
_ request= (12) -
to
_ der (24) -
to
_ pem (12) -
to
_ s (12) -
to
_ text (12) - verify (24)
- version (12)
- version= (12)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: OCSP :: Request # add _ nonce(nonce = nil) -> self (3003.0) -
Request オブジェクトに nonce を追加します。
...Request オブジェクトに nonce を追加します。
nonce とは、リプレイ攻撃を防止するために設定する乱数です。
@param nonce 設定するnonce文字列。nilの場合は適当な乱数を自動で設定します... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # certid -> [OpenSSL :: OCSP :: CertificateId] (3003.0) -
Request オブジェクトが保持している問い合わせ対象の証明書の情報を 配列で返します。
...Request オブジェクトが保持している問い合わせ対象の証明書の情報を
配列で返します。
@see OpenSSL::OCSP::Request#add_certid... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # check _ nonce(basic _ resp) -> Integer (3003.0) -
自身の nonce とレスポンスの nonce が整合しているか チェックします。
...を意味します。
それ以外は、場合(サーバの実装など)
によって不正であったりそうでなかったりしますので、適切にチェック
する必要があります。
@param basic_resp 比較するレスポンス(OpenSSL::OCSP::BasicResponse オブジェクト)... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # sign(signer _ cert , signer _ key , certs=nil , flags=nil) -> self (3003.0) -
Request オブジェクトに署名をします。
...Request オブジェクトに署名をします。
この署名はリクエスタが自分自身を証明するために署名します。
OCSP レスポンダはこの署名を確認します。
Request に対する署名は必須ではありません。
certs に証明書の配列を渡すこと......の証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param signer_key 証明に用いる秘密鍵(OpenSSL::PKey::PKey オブジェクト)
@param certs 添付する証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトの配列)
@param flags フラグ(整数)
@raise OpenSSL::OCSP::OCSPError... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # to _ der -> String (3003.0) -
Request オブジェクトを DER 形式の文字列に変換します。
...Request オブジェクトを DER 形式の文字列に変換します。... -
OpenSSL
:: OCSP :: Request # verify(certs , store , flags=0) -> bool (3003.0) -
Request オブジェクトの署名を検証します。
...Request オブジェクトの署名を検証します。
検証に成功した場合は真を返します。
flags には以下の値の OR を取ったものを渡します。
* OpenSSL::OCSP::TRUSTOTHER
* OpenSSL::OCSP::NOSIGS
* OpenSSL::OCSP::NOVERIFY
* OpenSSL::OCSP::NOINTERN
TRUSTOTH......certs で指定した証明書を検証せずに信頼します。
@param certs 検証に用いる追加的な証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトの配列)
@param store 検証に用いる証明書ストア(OpenSSL::X509::Store オブジェクト)
@param flags フラグ(整数)... -
OpenSSL
:: X509 :: Request # add _ attribute(attr) -> OpenSSL :: X509 :: Attribute (3003.0) -
新たな attribute を CSR に追加します。
...新たな attribute を CSR に追加します。
@param attr 追加する attribute(OpenSSL::X509::Attribute の
インスタンス)
@return 渡した attribute オブジェクトを返します
@see OpenSSL::X509::Request#attribute,
OpenSSL::X509::Request#attribute=... -
OpenSSL
:: X509 :: Request # attributes -> [OpenSSL :: X509 :: Attribute] (3003.0) -
CSR が保持している attribute を OpenSSL::X509::Attribute の配列で返します。
...している attribute を OpenSSL::X509::Attribute
の配列で返します。
attribute とは X.509 証明書署名要求 に含まれる申請者に関する
追加的な情報です。必須ではありません。X.509v3 拡張領域を
CSR に含めるときは "reqExt" という oid の at......tribute を追加
します。
@see OpenSSL::X509::Request#attribute=,
OpenSSL::X509::Request#add_attribute... -
OpenSSL
:: X509 :: Request # attributes=(attrs) (3003.0) -
CSR の attribute をクリアして新しい attribute を設定します。
...CSR の attribute をクリアして新しい attribute を設定します。
@param attrs 新たに設定する attribute(OpenSSL::X509::Attribute の
インスタンス)の配列
@see OpenSSL::X509::Request#attribute
OpenSSL::X509::Request#add_attribute...