るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
110件ヒット [1-100件を表示] (0.017秒)
トップページ > クエリ:puts[x] > クエリ:flush[x]

別のキーワード

  1. _builtin puts
  2. csv puts
  3. stringio puts
  4. io puts
  5. zlib puts

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Zlib::GzipWriter#flush(flush = Zlib::SYNC_FLUSH) -> self (18387.0)

まだ書き出されていないデータをフラッシュします。

...をフラッシュします。

flush
は Zlib::Deflate#deflate と同じです。
省略時は Zlib::SYNC_FLUSH が使用されます。
flush
に Zlib::NO_FLUSH を指定することは無意味です。

@param flush Zlib::NO_FLUSH Zlib::SYNC_FLUSH Zlib::FULL_FLUSH などを指定します。...
...gz|
gz.puts "fuga"
gz.puts "ugo"
}
p File.read(filename)
end

def case2
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.puts "fuga"
gz.flush
gz.puts "ugo\n"
gz.flush
}
p...

ruby 1.6 feature (72.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))

trap(:TERM, "EXIT")

END{
puts
"exit"
}

Thread.start { Thread.stop }
sleep

: 2002-04-17: Regexp#inspect

((<ruby-bugs-ja:PR#222>))

p %r{\/}

=> ruby 1...
...def _ptr() Ptr.new(self) end
end

def foo(int)
int[] += 1
end
x = 1._ptr
foo(x)
puts
x[]

=> -:11: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]

=> -:11:in `[]=': wrong # of arguments...
...ァイルサイズを返していませんでした。

File.open("/tmp/1GB", "w") {|f|
f.seek(2**30-1, 0)
f.puts
f.flush
p f.stat.size
}

# => ruby 1.6.3 (2001-04-03) [i586-linux]
-1073741824
# => ruby 1.6.4 (2001-...

File#flock(operation) -> 0 | false (36.0)

ファイルをロックします。

..."#{value}\n")
f.flush
f.truncate(f.pos)
}

# 読み込みロック(read lock)を使用してカウンタを読み込み。
File.open("counter", "r") {|f|
f.flock(File::LOCK_SH)
p f.read
}
//}

//emlist[例2:][ruby]{
f = File.open("/tmp/foo", "w")

f.flock(File::LOCK_EX)
puts
"locked by proce...
...", "r")
f.flock(File::LOCK_SH)
puts
"locked by process2"
sleep 5
puts
"unlocked by process2"
}

sleep 5

f.flock(File::LOCK_UN)
puts
"unlocked by process1"
sleep 1 # <- 子プロセスが確実に先にロックするための sleep
f.flock(File::LOCK_EX)
puts
"re-locked by process1"

# => l...

Kernel.#fork -> Integer | nil (30.0)

fork(2) システムコールを使ってプロセスの複製を作 ります。親プロセスでは子プロセスのプロセスIDを、子プロセスでは nil を返します。ブロックを指定して呼び出した場合には、生成し た子プロセスでブロックを評価します。

...

fork 前に STDOUT と STDERR を IO#flush します。

@raise NotImplementedError 実行環境がこのメソッドに対応していないとき発生します。

//emlist[ブロックを指定しなかった場合][ruby]{
if child_pid = fork
puts
"parent process. pid: #{Process.pid}, chi...
...て終了。
Process.waitpid(child_pid)
else
puts
"child process. pid: #{Process.pid}"
# => child process. pid: 81329

# 子プロセスでの処理
sleep(1)
end
//}

//emlist[ブロックを指定した場合][ruby]{
child_pid = fork do
puts
"child process. pid: #{Process.pid}"
# => c...
...hild process. pid: 79602

# 子プロセスでの処理
sleep(1)
end

puts
"parent process. pid: #{Process.pid}, child pid: #{child_pid}"
# => parent process. pid: 79055, child pid: 79602

# 親プロセスでの処理
# ...

# 子プロセスの終了を待って終了。
Process.waitpid(child_...

Kernel.#fork { ... } -> Integer | nil (30.0)

fork(2) システムコールを使ってプロセスの複製を作 ります。親プロセスでは子プロセスのプロセスIDを、子プロセスでは nil を返します。ブロックを指定して呼び出した場合には、生成し た子プロセスでブロックを評価します。

...

fork 前に STDOUT と STDERR を IO#flush します。

@raise NotImplementedError 実行環境がこのメソッドに対応していないとき発生します。

//emlist[ブロックを指定しなかった場合][ruby]{
if child_pid = fork
puts
"parent process. pid: #{Process.pid}, chi...
...て終了。
Process.waitpid(child_pid)
else
puts
"child process. pid: #{Process.pid}"
# => child process. pid: 81329

# 子プロセスでの処理
sleep(1)
end
//}

//emlist[ブロックを指定した場合][ruby]{
child_pid = fork do
puts
"child process. pid: #{Process.pid}"
# => c...
...hild process. pid: 79602

# 子プロセスでの処理
sleep(1)
end

puts
"parent process. pid: #{Process.pid}, child pid: #{child_pid}"
# => parent process. pid: 79055, child pid: 79602

# 親プロセスでの処理
# ...

# 子プロセスの終了を待って終了。
Process.waitpid(child_...

絞り込み条件を変える

Kernel$$> -> object (24.0)

標準出力です。

...標準出力です。

組み込み関数 Kernel.#print、Kernel.#puts
Kernel.#p などのデフォルトの出力先となります。
初期値は Object::STDOUT です。
コマンドラインオプションオプション -i を指定した場合には
読み込み元と同じ名前のフ...
...stdout に代入すれば十分です。

//emlist[例][ruby]{
# 標準出力の出力先を /tmp/foo に変更
$stdout = File.open("/tmp/foo", "w")
puts
"foo" # 出力する
$stdout = STDOUT # 元に戻す
//}

自プロセスだけでなく、子プロセスの標準出力もリダイレ...
...# 元の $stdout を保存する
$stdout.reopen("/tmp/foo") # $stdout を /tmp/foo にリダイレクトする
puts
"foo" # /tmp/foo に出力
$stdout.flush # 念のためフラッシュする
$stdout.reopen stdout_old # 元に戻す
//}

$stdout...

Kernel$$stdout -> object (24.0)

標準出力です。

...標準出力です。

組み込み関数 Kernel.#print、Kernel.#puts
Kernel.#p などのデフォルトの出力先となります。
初期値は Object::STDOUT です。
コマンドラインオプションオプション -i を指定した場合には
読み込み元と同じ名前のフ...
...stdout に代入すれば十分です。

//emlist[例][ruby]{
# 標準出力の出力先を /tmp/foo に変更
$stdout = File.open("/tmp/foo", "w")
puts
"foo" # 出力する
$stdout = STDOUT # 元に戻す
//}

自プロセスだけでなく、子プロセスの標準出力もリダイレ...
...# 元の $stdout を保存する
$stdout.reopen("/tmp/foo") # $stdout を /tmp/foo にリダイレクトする
puts
"foo" # /tmp/foo に出力
$stdout.flush # 念のためフラッシュする
$stdout.reopen stdout_old # 元に戻す
//}

$stdout...

Kernel$$stderr -> object (18.0)

標準エラー出力です。

...代入すれば十分です。

//emlist[例][ruby]{
# 標準エラー出力の出力先を /tmp/foo に変更
$stderr = File.open("/tmp/foo", "w")
puts
"foo" # 出力する
$stderr = STDERR # 元に戻す
//}

自プロセスだけでなく、子プロセスの標準エラー出力も
...
...# 元の $stderr を保存する
$stderr.reopen("/tmp/foo") # $stderr を /tmp/foo にリダイレクトする
puts
"foo" # /tmp/foo に出力
$stderr.flush # 念のためフラッシュする
$stderr.reopen stderr_old # 元に戻す
//}

$stderr...

Net::Telnet (18.0)

このクラスは telnet のクライアント機能を提供します。

...
Net::Telnet#cmd でコマンドを
実行、最後に IO#close で接続を閉じます。
Net::Telnet#waitfor, Net::Telnet#print,
Net::Telnet#puts, Net::Telnet#write などと
いったメソッドはより複雑なことをする場合にのみ使ってください。

Net::Telnet のオブジ...
...もしれません。
また、Net::Telnet#cmd を呼ぶごとに "Match" を
指定しても同様のことができます。
また、Net::Telnet#puts や Net::Telnet#waitfor を
直接使ってやりとりすることもできます。
それでうまくいかない場合は、
IO#sysread を直...
...まで待ち合わせる
telnet.cmd("ls") {|c| print c}

# sleep で 5 秒
telnet.cmd("sleep 5 && echo foobar &") {|c| print c}

STDOUT.flush # <- これがないとここまで処理が来てることがわかりにくい

# 前のコマンドの出力を待ち合わせる
telnet....

prettyprint (12.0)

pretty printing アルゴリズムのためのライブラリです。

...p2.text(s)
p2.group(p2.indent + s.size + 1) do
p2.breakable
p2.text('a')
p2.breakable
p2.text('b')
p2.breakable
p2.text('c')
end
p2.flush
puts
p2.output
#=>
# hello
# a
# b
# c
//}

=== References
Christian Lindig, Strictly Pretty, March 2000,
http://www.st.cs.uni-sb.d...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>