1019件ヒット
[1-100件を表示]
(0.030秒)
ライブラリ
- English (24)
- ビルトイン (252)
-
cgi
/ core (24) -
cgi
/ util (60) - csv (84)
-
irb
/ context (24) - json (12)
-
net
/ pop (108) -
net
/ telnet (6) - openssl (72)
- pp (24)
- prettyprint (12)
- readline (12)
-
rexml
/ document (12) -
rubygems
/ commands / dependency _ command (12) -
rubygems
/ requirement (12) - socket (12)
- stringio (36)
- uri (24)
-
webrick
/ httpresponse (36)
クラス
-
ARGF
. class (12) - CGI (84)
- CSV (84)
-
Gem
:: Commands :: DependencyCommand (12) -
Gem
:: Requirement (12) -
IRB
:: Context (24) -
JSON
:: Parser (12) - Module (12)
-
Net
:: POPMail (108) -
Net
:: Telnet (6) - Object (36)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: PrintableString (24) - PrettyPrint (12)
- Socket (12)
- String (24)
- StringIO (36)
-
URI
:: MailTo (24) -
WEBrick
:: HTTPResponse (36)
モジュール
- Kernel (216)
-
OpenSSL
:: ASN1 (36) - Readline (12)
キーワード
-
$ , (12) -
$ 1 (12) -
$ 10 (12) -
$ 11 (12) -
$ 2 (12) -
$ 3 (12) -
$ 4 (12) -
$ 5 (12) -
$ 6 (12) -
$ 7 (12) -
$ 8 (12) -
$ 9 (12) -
$ ORS (12) -
$ OUTPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ \ (12) -
$ _ (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NOPRINTING
_ IVARS (12) - PRINTABLESTRING (12)
- PrintableString (36)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Rubyの起動 (12)
- Transitive (12)
- all (36)
- bigdecimal (12)
- connect (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
each
_ char (24) - escapeHTML (12)
-
escape
_ html (12) - generate (12)
- header (12)
-
inplace
_ mode (12) - instance (24)
-
instance
_ method (12) - irb (12)
- mail (36)
- new (24)
- newline (12)
- open (48)
- pop (36)
- pp (12)
- pretty (12)
-
pretty
_ print (12) -
pretty
_ print _ inspect (12) -
pretty
_ print _ instance _ variables (12) -
print
_ dependencies (12) - printf (12)
- puts (2)
- readline (12)
-
return
_ format (12) - rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) - source (12)
- sprintf (12)
- sprintf フォーマット (12)
-
to
_ mailtext (12) -
to
_ rfc822text (12) -
to
_ s (24) - unescapeElement (12)
-
unescape
_ element (12) -
untrace
_ var (12) - write (2)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- リテラル (12)
- 正規表現 (12)
検索結果
先頭5件
-
sprintf フォーマット (26006.0)
-
sprintf フォーマット === sprintf フォーマット
...sprintf フォーマット === sprintf フォーマット
Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の型に対する修飾子が
ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること......、sprintf のすべての方言をサ
ポートしていないこと(%': 3桁区切り)などの違いがあります。
Ruby には整数の大きさに上限がないので、%b, %B, %o, %x, %X
に負の数を与えると (左側に無限に1が続くとみなせるので)
..f のような表示......字そのものを出力します。
//emlist[][ruby]{
p sprintf("%c", 97) #=> "a"
p sprintf("%c", 'a') #=> "a"
//}
フラグ `-' と幅 の指定だけが意味を持ちます。
: s
文字列を出力します。
引数が String オブジェクトでなければ to_s メソッドにより... -
StringIO
# print() -> nil (21130.0) -
自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。
...は Kernel.#print を参照して下さい。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "b......ar", "foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}... -
StringIO
# print(*obj) -> nil (21130.0) -
自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。
...は Kernel.#print を参照して下さい。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "b......ar", "foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}... -
String
# each _ char -> Enumerator (21012.0) -
文字列の各文字に対して繰り返します。
...文字列の各文字に対して繰り返します。
たとえば、
//emlist[][ruby]{
"hello世界".each_char {|c| print c, ' ' }
//}
は次のように出力されます。
h e l l o 世 界
@see String#chars... -
String
# each _ char {|cstr| block } -> self (21012.0) -
文字列の各文字に対して繰り返します。
...文字列の各文字に対して繰り返します。
たとえば、
//emlist[][ruby]{
"hello世界".each_char {|c| print c, ' ' }
//}
は次のように出力されます。
h e l l o 世 界
@see String#chars... -
CGI
# print(*strings) (18219.0) -
@todo
...@todo
引数の文字列を標準出力に出力します。
cgi.print は $DEFAULT_OUTPUT.print と等価です。
例:
cgi = CGI.new
cgi.print "This line is a part of content body.\r\n"... -
Net
:: Telnet # print(string) -> () (18208.0) -
ホストに文字列を送ります。
...プされます。
これらの変換はNet::Telnet#telnetmode, Net::Telnet#binmode,
およびホストから設定された telnet オプションによって(変換するしないなどが)
制御されます。
@param string ホストに送る文字列
@see Net::Telnet#write, Net::Telnet#puts... -
OpenSSL
:: ASN1 . # PrintableString(value) -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString (12600.0) -
ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::PrintableString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT も... -
OpenSSL
:: ASN1 . # PrintableString(value , tag , tagging , tag _ class) -> OpenSSL :: ASN1 :: PrintableString (12400.0) -
ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを 生成します。
...ASN.1 の PrintableString 型の値を表現する Ruby のオブジェクトを
生成します。
OpenSSL::ASN1::PrintableString.new と同じです。
@param value ASN.1 値を表す Ruby のオブジェクト(文字列)
@param tag タグ番号
@param tagging タグ付けの方法(:IMPLICIT も... -
OpenSSL
:: ASN1 :: PRINTABLESTRING -> Integer (12200.0) -
ASN.1 UNIVERSAL タグの、 PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。
...ASN.1 UNIVERSAL タグの、
PRINTABLESTRING のタグ番号 19 を表す定数です。...
