ライブラリ
- ビルトイン (1202)
- base64 (12)
-
cgi
/ core (12) -
cgi
/ html (72) -
cgi
/ util (72) - logger (1)
-
net
/ imap (12) - objspace (12)
- open-uri (16)
- openssl (48)
- psych (48)
- readline (12)
-
rexml
/ document (84) - rss (60)
-
rubygems
/ source _ info _ cache (12) - securerandom (12)
- socket (144)
- uri (218)
-
webrick
/ accesslog (12) -
webrick
/ httpproxy (12) -
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpresponse (12) -
webrick
/ httpserver (12) -
win32
/ registry (96) - win32ole (72)
クラス
- CGI (72)
- Data (6)
- Dir (12)
- Encoding (1120)
-
Gem
:: SourceInfoCache (12) -
Net
:: IMAP (12) -
RDoc
:: Options (24) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: XPath (36) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Enclosure (36) -
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Guid (12) - Socket (72)
- String (16)
-
URI
:: FTP (36) -
URI
:: Generic (60) -
URI
:: MailTo (36) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12) -
WEBrick
:: HTTPServer (12) -
WIN32OLE
_ METHOD (24) -
WIN32OLE
_ PARAM (48) -
Win32
:: Registry (96)
モジュール
- Base64 (12)
-
CGI
:: HtmlExtension (72) -
CGI
:: QueryExtension (12) - DublinCoreModel (12)
- Kernel (28)
- ObjectSpace (12)
- OpenSSL (12)
-
OpenSSL
:: SSL (12) -
OpenURI
:: Meta (12) -
REXML
:: Security (24) - SecureRandom (12)
-
Socket
:: Constants (72) - URI (86)
キーワード
- + (12)
- - (12)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - ASN1 (12)
- AccessLog (12)
- Alias (12)
- Application (1)
- CP1250 (12)
- CP1251 (12)
- CP1252 (12)
- CP1253 (12)
- CP1254 (12)
- CP1255 (12)
- CP1256 (12)
- CP1257 (12)
- CP1258 (12)
- CP437 (12)
- CP50220 (12)
- CP50221 (12)
- CP51932 (12)
- CP65001 (12)
- CP720 (4)
- CP737 (12)
- CP775 (12)
- CP850 (12)
- CP852 (12)
- CP855 (12)
- CP857 (12)
- CP860 (12)
- CP861 (12)
- CP862 (12)
- CP863 (12)
- CP864 (12)
- CP865 (12)
- CP866 (12)
- CP869 (12)
- CP874 (12)
- CP878 (12)
- CP932 (12)
- CP936 (12)
- CP949 (12)
- CP950 (12)
- CP951 (12)
- CSWINDOWS31J (12)
- CsWindows31J (12)
- Cygwin (12)
-
EBCDIC
_ CP _ US (10) -
EUCJP
_ MS (12) -
EUC
_ JP _ MS (12) -
EucJP
_ ms (12) - GBK (12)
- GNU (12)
-
HKEY
_ PERFORMANCE _ DATA (12) -
HKEY
_ PERFORMANCE _ NLSTEXT (12) -
HKEY
_ PERFORMANCE _ TEXT (12) - HTTPProxyServer (12)
- IBM037 (10)
- IBM437 (12)
- IBM720 (4)
- IBM737 (12)
- IBM775 (12)
- IBM850 (12)
- IBM852 (12)
- IBM855 (12)
- IBM857 (12)
- IBM860 (12)
- IBM861 (12)
- IBM862 (12)
- IBM863 (12)
- IBM864 (12)
- IBM865 (12)
- IBM866 (12)
- IBM869 (12)
-
INADDR
_ ALLHOSTS _ GROUP (24) -
INADDR
_ MAX _ LOCAL _ GROUP (24) -
INADDR
_ UNSPEC _ GROUP (24) -
IP
_ IPSEC _ POLICY (24) -
ISO2022
_ JP (12) -
ISO
_ 2022 _ JP (12) -
ISO
_ 2022 _ JP _ KDDI (12) -
KOI8
_ R (12) - MACJAPAN (12)
- MACJAPANESE (12)
- Mac OS X (12)
- MacJapan (12)
- MacJapanese (12)
- Mapping (12)
- MinGW (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) -
OPENSSL
_ VERSION _ NUMBER (12) -
OP
_ NO _ COMPRESSION (12) - ObjectId (12)
- PCK (12)
- Readline (12)
- Ruby が動作するプラットフォーム (12)
- SJIS (12)
-
SO
_ ATTACH _ FILTER (24) -
SO
_ DETACH _ FILTER (24) -
STATELESS
_ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI (12) - Scalar (12)
- Sequence (12)
-
Stateless
_ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI (12) - Time (12)
- TracePoint (12)
-
UTF
_ 8 (12) -
WINDOWS
_ 1250 (12) -
WINDOWS
_ 1251 (12) -
WINDOWS
_ 1252 (12) -
WINDOWS
_ 1253 (12) -
WINDOWS
_ 1254 (12) -
WINDOWS
_ 1255 (12) -
WINDOWS
_ 1256 (12) -
WINDOWS
_ 1257 (12) -
WINDOWS
_ 1258 (12) -
WINDOWS
_ 31J (12) -
WINDOWS
_ 874 (12) -
Windows
_ 1250 (12) -
Windows
_ 1251 (12) -
Windows
_ 1252 (12) -
Windows
_ 1253 (12) -
Windows
_ 1254 (12) -
Windows
_ 1255 (12) -
Windows
_ 1256 (12) -
Windows
_ 1257 (12) -
Windows
_ 1258 (12) -
Windows
_ 31J (12) -
Windows
_ 874 (12) -
base
_ uri (12) -
bigdecimal
/ ludcmp (12) - build (24)
-
cgi
/ session (12) - chroot (12)
- css (12)
-
dc
_ types (12) -
decode
_ www _ form (12) -
decode
_ www _ form _ component (12) - define (6)
- each (12)
-
each
_ grapheme _ cluster (16) - encode (7)
-
encode
_ www _ form _ component (12) -
entity
_ expansion _ text _ limit (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit= (24) - escape (19)
- escapeElement (12)
-
escape
_ element (12) - first (12)
- form (24)
- helpstring (12)
- input? (12)
- isPermaLink (12)
- join (12)
- manual page (12)
- match (12)
- merge (12)
-
minitest
/ spec (11) -
multipart
_ form (48) -
net
/ http (12) -
net
/ imap (12) - new (48)
-
ole
_ type _ detail (12) - open (52)
- open-uri (12)
- openssl (12)
-
optparse
/ uri (12) - output? (12)
- params (12)
- parse (12)
-
power
_ assert (12) - prettyprint (12)
- psych (12)
- rdoc (12)
-
rdoc
/ parser / changelog (12) -
reachable
_ objects _ from (12) -
return
_ type _ detail (12) - retval? (12)
-
rinda
/ rinda (12) -
route
_ from (12) -
route
_ to (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - rubygems (12)
-
rubygems
/ commands / dependency _ command (12) -
rubygems
/ commands / fetch _ command (12) -
rubygems
/ commands / install _ command (12) -
rubygems
/ commands / specification _ command (12) -
search
_ with _ source (12) -
set
_ redirect (12) - split (12)
- tempfile (12)
- to= (12)
-
to
_ mailtext (12) -
to
_ rfc822text (12) - type (12)
- type= (12)
- unescape (12)
- unescapeElement (12)
-
unescape
_ element (12) -
urlsafe
_ base64 (12) -
urlsafe
_ encode64 (12) - webcvs (12)
-
webrick
/ httpauth / htgroup (12) - xlist (12)
- xmlrpc (12)
- yaml (12)
- このマニュアルのヘルプ (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
- リテラル (11)
- 正規表現 (12)
検索結果
先頭5件
-
RSS
:: Rss :: Channel :: Item :: Enclosure # url (18101.0) -
@todo
@todo -
OpenSSL
:: OPENSSL _ VERSION _ NUMBER -> Integer (9116.0) -
システムにインストールされている OpenSSL 本体のバージョンを表した数です。 https://www.openssl.org/docs/manmaster/man3/OPENSSL_VERSION_NUMBER.html も参照してください。
...システムにインストールされている OpenSSL 本体のバージョンを表した数です。
https://www.openssl.org/docs/manmaster/man3/OPENSSL_VERSION_NUMBER.html
も参照してください。... -
SecureRandom
. urlsafe _ base64(n = nil , padding = false) -> String (6240.0) -
ランダムで URL-safe な base64 文字列を生成して返します。
...ランダムで URL-safe な base64 文字列を生成して返します。
@param n 文字列の生成に使われるランダムネスのサイズを整数で指定します。
生成される文字列のサイズはn の約 4/3 倍になります。
nil を指定した場合 n......として 16 が使われます。
@param padding 真を指定すると '=' でパディングを行います。
偽を指定するとパディングを行いません。デフォルトは偽です。
@raise NotImplementedError 安全な乱数発生器が使えない場合に発......quire 'securerandom'
p SecureRandom.urlsafe_base64 #=> "b4GOKm4pOYU_-BOXcrUGDg"
p SecureRandom.urlsafe_base64 #=> "UZLdOkzop70Ddx-IJR0ABg"
p SecureRandom.urlsafe_base64(nil, true) #=> "i0XQ-7gglIsHGV2_BNPrdQ=="
p SecureRandom.urlsafe_base64(nil, true) #=> "-M8rLhr7JEpJlqFGUMmOxg=="
@see... -
Base64
. # urlsafe _ encode64(bin , padding: true) -> String (6218.0) -
与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。
...Base 64 Encoding with URL and Filename Safe Alphabet" に対応しています。
"+" を "-" に "/" を "_" に置き換えます。
デフォルトでは戻り値は = によるパディングを含むことがあります。
パディングを含めたくない場合は、padding オプショ......い。
@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。
@param padding false を指定した場合、 = によるパディングが行われなくなります。
//emlist[例][ruby]{
require 'base64'
p Base64.urlsafe_encode64('hoge')
# => "aG9nZQ=="
p Base64.urlsafe_encode64... -
Kernel
. # open(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) -> StringIO | Tempfile | IO (6218.0) -
name が http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを 取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。 返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
...http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを
取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。
返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
name に open......me.open(*rest, &block) のように name の open メソッドが呼ばれます。
これ以外の場合は、name はファイル名として扱われ、従来の
Kernel.#open(name, *rest) が呼ばれます。
ブロックを与えた場合は上の場合と同様、name が http:// や ftp://......クト
または Tempfile オブジェクトを引数としてブロックを評価します。後は同様です。
引数のオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
Ruby2.7以降、open-uriにより拡張されたKernel.openでURLを開くときにwarnin... -
Kernel
. # open(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) {|ouri| . . . } -> object (6218.0) -
name が http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを 取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。 返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
...http:// や ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを
取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。
返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
name に open......me.open(*rest, &block) のように name の open メソッドが呼ばれます。
これ以外の場合は、name はファイル名として扱われ、従来の
Kernel.#open(name, *rest) が呼ばれます。
ブロックを与えた場合は上の場合と同様、name が http:// や ftp://......クト
または Tempfile オブジェクトを引数としてブロックを評価します。後は同様です。
引数のオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
Ruby2.7以降、open-uriにより拡張されたKernel.openでURLを開くときにwarnin... -
URI
. split(url) -> [String | nil] (6213.0) -
URI を要素に分割した文字列の配列を返します。
...* port
* registry
* path
* opaque
* query
* fragment
@param url パースしたい URI を文字列として与えます。
@raise URI::InvalidURIError パースに失敗した場合に発生します。
例:
require 'uri'
p URI.split("http://www.ruby-lang.org/")
#=> ["http", n... -
Kernel
. # open(file , mode _ enc = "r" , perm = 0666) -> IO (6206.0) -
file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。
...である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を返し
ます。(このときの動作は、IO.popen と同じです。
File.open にはパイプラインを生成する機能はありません)。
Perlと異なり......ます。
@param file ファイルを文字列で指定します。整数を指定した場合はファイルディスクリプタとして扱います。
@param mode_enc モード・エンコーディングを文字列か定数の論理和で指定します。後述。
@param perm open(2) の第 3......ョンを整数で指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルのオープンに失敗した場合に発生します。
@see File.open,IO.popen,IO.open
=== 第二引数のオープンモード・エンコーディング
文字列("mode" か "mode:ext_enc" か "mode:ext_enc:int_enc" とい... -
Kernel
. # open(file , mode _ enc = "r" , perm = 0666) {|io| . . . } -> object (6206.0) -
file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。
...である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を返し
ます。(このときの動作は、IO.popen と同じです。
File.open にはパイプラインを生成する機能はありません)。
Perlと異なり......ます。
@param file ファイルを文字列で指定します。整数を指定した場合はファイルディスクリプタとして扱います。
@param mode_enc モード・エンコーディングを文字列か定数の論理和で指定します。後述。
@param perm open(2) の第 3......ョンを整数で指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルのオープンに失敗した場合に発生します。
@see File.open,IO.popen,IO.open
=== 第二引数のオープンモード・エンコーディング
文字列("mode" か "mode:ext_enc" か "mode:ext_enc:int_enc" とい... -
String
# each _ grapheme _ cluster {|grapheme _ cluster| block } -> self (6206.0) -
文字列の書記素クラスタに対して繰り返します。
...har と違って、
Unicode Standard Annex #29 (https://unicode.org/reports/tr29/)
で定義された書記素クラスタに対して繰り返します。
//emlist[例][ruby]{
"a\u0300".each_char.to_a.size # => 2
"a\u0300".each_grapheme_cluster.to_a.size # => 1
//}
@see String#grapheme_clusters... -
CGI
:: HtmlExtension # multipart _ form(action = nil , enctype = "multipart / form-data") -> String (6202.0) -
enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...enctype 属性に "multipart/form-data" をセットした form 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param action action 属性の値を指定します。
@param enctype enctype 属性の値を指定します。......例:
multipart_form{ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="multipart/form-data">string</FORM>...