るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
30783件ヒット [101-200件を表示] (0.163秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:Ruby[x]

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. rsa p
  5. kernel p

ライブラリ

クラス

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

pstore (26016.0)

Rubyのオブジェクトを外部ファイルに格納するためのライブラリです。

...Rubyのオブジェクトを外部ファイルに格納するためのライブラリです。...

pp (26012.0)

オブジェクトなどを見やすく出力するためのライブラリです。

...

p
p ライブラリは、ユーザがあたらしく定義したクラスに対しても見やすい表示を
するように作られていますので、Kernel.#pp を使う上で余計な作業をする
必要はありません。

=== どちらが読みやすいでしょうか?

p
による pre...
...tty-print されてない出力:
#<PP:0x81a0d10 @stack=[], @genspace=#<Proc:0x81a0cc0>, @nest=[0], @newline="\n",
@buf=#<PrettyPrint::Group:0x81a0c98 @group=0, @tail=0, @buf=[#<PrettyPrint::Gro
up:0x81a0ba8 @group=1, @tail=0, @buf=[#<PrettyPrint::Text:0x81a0b30 @tail=2, @wi
dth=1, @text="["...
...

P
P PrettyPrint のサブクラスですので、上で PrettyPrint のメソッドとされているものは
P
P のメソッドでもあります。

以下は Hash の pretty printing のカスタマイズの例です。

//emlist[][ruby]{
class Hash
def pretty_print(q)
q.group(2, "...

prime (26012.0)

素数や素因数分解を扱うライブラリです。

...ラリです。

ライブラリの中心にあるのは Prime クラスで、これは素数全体を表すシングルトンです。また、素数性と素因数分解に関するメソッドを Integer に追加します。
さらに、 Prime クラスの機能を実現するための低水準...
...のクラスも幾つか提供されています。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'

P
rime.each(100) do |prime|
p
prime #=> 2, 3, 5, 7, 11, ..., 97
end

2.prime? #=> true
4.prime? #=> false
//}

=== 生成器

P
rime のメソッドは内部で低水準の擬似素数生成器を使用しま...
...が用意されています。
P
rime::PseudoPrimeGenerator は生成器の基底となるクラスです。

: Prime::EratosthenesGenerator
エラトステネスの篩いを使用します。
: Prime::TrialDivisionGenerator
試行除算法を使用します。
: Prime::Generator23
2 と 3 で...

DOSISH 対応 (23184.0)

DOSISH 対応 ruby version 1.7 では、DOSISH対応(DOS/Windows のパス名の扱いに対する変 更)が含まれています。(現在の)変更点を以下に示します。

...DOSISH 対応
ruby
version 1.7 では、DOSISH対応(DOS/Windows のパス名の扱いに対する変
更)が含まれています。(現在の)変更点を以下に示します。

なお、これらの変更は platform/mswin32 版、platform/mingw32
版の Ruby にのみあてはまります。...
...ライブレター対応

への対応が挙げられていますが、ドライブレター対応などの微妙な部分については現在もruby-listなどで議論が継続されています。
現時点では、Fileの各メソッドに対する\対応, マルチバイトパス名対応, UNC...
...われています。

p
File.dirname("C:\\foo\\bar")

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-mswin32]
"."

=> ruby 1.7.1 (2001-08-16) [i586-mswin32]
"C:\\foo"

p
File.dirname("C:/foo")
p
File.dirname("C:\\foo")
p
File.dirname("C:foo")

=> ruby 1.6.4 (2001-06-04)...

Win32ネイティブ版 (23052.0)

Win32ネイティブ版 Win32 版 Ruby を Cygwin 版と比較すると以下の利点があります。

...Win32ネイティブ版
Win32 版 Ruby を Cygwin 版と比較すると以下の利点があります。

* Cygwin DLL が必要ない
* 微妙に高速 (特に I/O は速い)
* 安定している

欠点は以下の通りです。

* Unix 版との互換性が非常に低い (ある意味...
...いては platform/mswin32-compat も参照してください。

現在 Win32 ネイティブな Ruby で広く配布されているものには、
Visual C++ で構築した platform/mswin32 版と
gcc でコンパイルした platform/MinGW 版の 2 種類があります。
また ruby 1.7 から...
...はなく、
Ruby
レベルで違いがわかることはまずありません。
ただし Ruby 1.6 以前ではそれぞれで DLL 名が違うので、
拡張ライブラリは流用できません。
つまり VC++ でコンパイルした拡張ライブラリは
mswin32 版の ruby でしか使...

絞り込み条件を変える

GNU (23018.0)

GNU FSF (Free Software Foundation) が長い間かけて築き上げて来た OS。GNU ユー ティリティをふんだんに使って有名になるとこのブランド名がつくことがある。

...表して platform/Unix の括りから出す
ことにした。ここでは、GNU Hurd (カーネルの名前)で動く Ruby について主に
触れる。

探してみたら、6712, 14603 にパッチの投稿
がある。きっと今でも動くに違いない。情報求む。

http://www.gnu....

Mac OS X (23018.0)

Mac OS X X は 10 の意。マックオーエステンと読むのが正しいのか、マックオーエスエッ クスと読むのが正しいのかはわからない。決して Mac で X Window System を 使えるようにするためのものではない(おそらく)。

...正の環境(http://www.apple.co.jp/macosx/features/x11/index.htmlがありますが、あまり詳しくない人には使い勝手はよくありません。したがってデベロッパがX向けに何かを作ってもたぶん多くの人には見向きされません。Rubyを始めとしてB...
...す。

Ruby
のコンパイルはMac OS XではDeveloper Toolをインストールしておけば通るはずです(コンパイラフラグにCFLAGS = -g -O2 -pipe -fno-common -no-cpp-precompと、-no-cpp-precompが必要になるかも知れません)。また、Mac OS X 10.3ではrubyが標...

mswin32 (23016.0)

mswin32 VC++ で作られた ruby を mswin32版 と呼んでいる。

...mswin32
VC++ で作られた ruby を mswin32版 と呼んでいる。

platform/Win32-native...

Unix (23012.0)

Unix ハッカーのおもちゃ。Unix か UNIX かはこだわりがあるらしい。ここでの Unix とは Unix そのものかあるいは互換 OS を指している。たまに platform/Cygwin を含むことがある。

...を指している。たまに
p
latform/Cygwin を含むことがある。

Ruby
はもともとUnix上で開発されてきており、機能的にもファイルシステム、
プロセスの扱いなどでUnix指向な部分がある。いうなれば、Unix版Rubyがすべての
基本と言...

Win32 (23012.0)

Win32 32 ビットアーキテクチャ上で動作する Windows 95/98/Me/NT/2000/XP などを総称して Win32 システムと呼びます。

...する
Windows 95/98/Me/NT/2000/XP などを総称して Win32 システムと呼びます。

なお現在は Win64 システム (x64 と IA64) も存在します。

Win32 用の Ruby は大きく分けると

* platform/Cygwin 版
* platform/Win32-native Ruby

の二種類があります。...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>