696件ヒット
[101-200件を表示]
(0.092秒)
種類
- インスタンスメソッド (396)
- 定数 (120)
- 特異メソッド (96)
- クラス (72)
- 文書 (12)
ライブラリ
- openssl (684)
クラス
-
OpenSSL
:: PKCS7 (504) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: RecipientInfo (48) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: SignerInfo (60)
キーワード
- BINARY (12)
- DETACHED (12)
- NOATTR (12)
- NOCERTS (12)
- NOCHAIN (12)
- NOINTERN (12)
- NOSIGS (12)
- NOSMIMECAP (12)
- NOVERIFY (12)
- PKCS7Error (12)
- RecipientInfo (12)
- Signer (12)
- SignerInfo (12)
- TEXT (12)
-
add
_ certificate (12) -
add
_ crl (12) -
add
_ data (12) -
add
_ recipient (12) -
add
_ signer (12) - certificates (12)
- certificates= (12)
- cipher= (12)
- crls (12)
- crls= (12)
- data (12)
- data= (12)
- decrypt (12)
- detached (12)
- detached= (12)
- detached? (12)
-
enc
_ key (12) - encrypt (12)
-
error
_ string (12) -
error
_ string= (12) - issuer (24)
- name (12)
- new (48)
-
read
_ smime (12) - recipients (12)
-
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) - serial (24)
- sign (12)
-
signed
_ time (12) - signers (12)
-
to
_ der (12) -
to
_ pem (12) -
to
_ s (12) - type (12)
- type= (12)
- verify (12)
-
write
_ smime (12)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: PKCS7 # add _ recipient(recipient) -> self (9206.0) -
送信者を追加します。
...送信者を追加します。
このメソッドは使わないでください。
このメソッドは PKCS#7 の低レベル API であり、正しく使うのは
難しいでしょう。
@param recipient 追加する送信者(OpenSSL::PKCS7::RecipientInfo)... -
OpenSSL
:: PKCS7 # cipher=(cipher) (9200.0) -
使用する共通鍵暗号アルゴリズムを指定します。
...通鍵暗号アルゴリズムを指定します。
このメソッドは使わないでください。
このメソッドは PKCS#7 の低レベル API であり、正しく使うのは
難しいでしょう。
@param cipher 共通鍵暗号アルゴリズム(OpenSSL::Cipher オブジェクト)... -
OpenSSL
:: PKCS7 # decrypt(pkey , cert , flags = 0) -> String (9118.0) -
暗号化されたデータを復号化し、復号化されたデータを返します。
...。
* OpenSSL::PKCS7::TEXT
暗号化されたデータに付けられた text/plain タイプの MIME ヘッダ
を取り除きます。もしヘッダがなければエラーとなります。
@param pkey 復号化に使う秘密鍵(OpenSSL::PKey::PKey オブジェクト)
@param cert......対応する証明書(OpenSSL::X509::Certificate オブジェクト)
@param flags フラグ
@raise OpenSSL::PKCS7::PKCS7Error 復号に失敗した場合に発生します... -
OpenSSL
:: PKCS7 :: NOSMIMECAP -> Integer (9106.0) -
署名者が使用可能な暗号アルゴリズムの情報など(SMIMECapabilities)を省略します。
...署名者が使用可能な暗号アルゴリズムの情報など(SMIMECapabilities)を省略します。
OpenSSL::PKCS7.sign で利用可能なフラグです。... -
OpenSSL
:: PKCS7 :: RecipientInfo (9016.0) -
PKCS7 の送信先を表すクラスです。
...PKCS7 の送信先を表すクラスです。
S/MIME 暗号化する場合に指定した送信先を意味します。... -
OpenSSL
:: PKCS7 # to _ s -> String (9000.0) -
PEM 形式の文字列に変換します。
...
PEM 形式の文字列に変換します。... -
OpenSSL
:: PKCS7 . sign(cert , key , data , certs = [] , flags = 0) -> OpenSSL :: PKCS7 (6261.0) -
data に証明書と秘密鍵で署名します。
...OpenSSL::X509::Certificate オブジェクトの配列 を
渡すと OpenSSL::PKCS7 オブジェクトにそれらの証明書が追加で保持されます。
例えば中間 CA 証明書などを渡します。
flags は以下の値の OR を渡します。
* OpenSSL::PKCS7::TEXT
text/pl......* OpenSSL::PKCS7::NOCERTS
署名者の証明書を署名に含めません。送り先がすでに証明書をもっている場合
など、他の方法で証明書を手に入れることができる場合に
データ量を減らすために用います。
* OpenSSL::PKCS7::D......クリア署名(multipart/signed)をする。
* OpenSSL::PKCS7::BINARY
data に MIME 正規化を施さない。
* OpenSSL::PKCS7::NOATTR
PKCS#7 autenticatedAttributes (署名時刻など)をオブジェクトに含めない。
* OpenSSL::PKCS7::NOSMIMECAP
署名者が使... -
OpenSSL
:: PKCS7 . read _ smime(obj) -> OpenSSL :: PKCS7 (6229.0) -
S/MIME 形式のデータを読み込み、PKCS7 オブジェクトを返します。
...を読み込み、PKCS7 オブジェクトを返します。
引数 obj からデータを読み込みます。文字列もしくは
IO オブジェクトから読み出すことができます。
@param obj データを読み出すオブジェクト
@raise OpenSSL::PKCS7::PKCS7Error 読み込み... -
OpenSSL
:: PKCS7 . new -> OpenSSL :: PKCS7 (6224.0) -
PKCS7 オブジェクトを生成します。
...PKCS7 オブジェクトを生成します。
引数を渡さなかった場合は空のオブジェクトを作ります。
引数を渡した場合は、文字列もしくは IO オブジェクトから
PEM 形式もしくは DER 形式の文字列を読み込み
PKCS7 オブジェクトを生......成します。
@param obj データを読みこむ文字列もしくは IO オブジェクト...