るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
124件ヒット [1-100件を表示] (0.056秒)
トップページ > クエリ:openssl[x] > クエリ:name[x] > クエリ:subject[x]

別のキーワード

  1. openssl new
  2. openssl digest
  3. openssl to_der
  4. openssl hexdigest
  5. openssl to_s

検索結果

<< 1 2 > >>

openssl (38092.0)

OpenSSL(https://www.openssl.org/) を Ruby から扱うためのライブラリです。

...OpenSSL(https://www.openssl.org/)
を Ruby から扱うためのライブラリです。

このドキュメントでは SSL/TLS の一般的事項については
解説をしません。利用者は、SSL/TLSの各概念、例えば
以下の事項について理解している必要があります...
...署名です。

require 'openssl'

key = OpenSSL::PKey::RSA.new(1024)
digest = OpenSSL::Digest::SHA1.new()

issu = sub = OpenSSL::X509::Name.new()
sub.add_entry('C', 'JP')
sub.add_entry('ST', 'Shimane')
sub.add_entry('CN', 'Ruby Taro')

cer = OpenSSL::X509::Certificate.new()...
...me.at(0)
cer.not_after = Time.at(0)
cer.public_key = key # <= 署名する対象となる公開鍵
cer.serial = 1
cer.issuer = issu
cer.subject = sub

cer.sign(key, digest) # <= 署名するのに使う秘密鍵とハッシュ関数
print cer.to_text

===[a:references] 参考文献...

OpenSSL::X509::Request#subject -> OpenSSL::X509::Name (29321.0)

証明書署名要求の申請者名を返します。

...証明書署名要求の申請者名を返します。

@raise OpenSSL::X509::RequestError 名前の取得に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::Request#subject=...

OpenSSL::X509::Certificate#subject -> OpenSSL::X509::Name (29303.0)

証明書の所有者の名前を返します。

証明書の所有者の名前を返します。

OpenSSL::X509::Request#subject=(subject) (17238.0)

証明書署名要求の申請者名を設定します。

...証明書署名要求の申請者名を設定します。

@param subject 設定する名前を OpenSSL::X509::Name で渡します
@raise OpenSSL::X509::RequestError 名前の設定に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::Request#subject...

OpenSSL::X509::ExtensionFactory#subject_certificate=(name) (17230.0)

自身に所有者(subject)の証明書オブジェクトを設定します。

...自身に所有者(subject)の証明書オブジェクトを設定します。

@param cert 設定する証明書(OpenSSL::X509::Certificate)オブジェクト
@see OpenSSL::X509::ExtensionFactory.new...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::X509::Certificate#subject=(name) (17226.0)

証明書の所有者の名前を設定します。

...証明書の所有者の名前を設定します。

@param name 所有者の名前の OpenSSL::X509::Name オブジェクト
@raise OpenSSL::X509::CertificateError 設定に失敗した場合に発生します...

OpenSSL::ASN1::ObjectId#long_name -> String | nil (14147.0)

オブジェクト識別子に対応する long name を返します。

...オブジェクト識別子に対応する long name を返します。

例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.ln #=> "X509v3 Subject Alternative Name"

@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#sn...

OpenSSL::ASN1::ObjectId.register(oid, short_name, long_name) -> true (11322.0)

オブジェクト識別子に対応する名前(short name と long name)を OpenSSLの内部テーブルに登録します。

...(short name と long name)を
OpenSSL
の内部テーブルに登録します。

登録した名前は OpenSSL::X509::Extension などで利用できるようになります。

例:

require "openssl"
OpenSSL
::ASN1::ObjectId.register(
"2.5.29.9", "subjectDirAttrs", "X509v3 Subject Directory...
...Attributes")
p OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("2.5.29.9").long_name
# => "X509v3 Subject Directory Attributes"

@param oid 登録する識別子(ドット区切り数字表記の文字列)
@param short_name short nameとして登録する文字列
@param long_name long nameとして登録する...

OpenSSL::X509::Request (11096.0)

X.509 の証明書署名要求(Certificate Signing Request, CSR)を表わす クラスです。

...require 'openssl'
# ファイルから秘密鍵を読み込む
rsa = OpenSSL::PKey::RSA.new(File.read("privkey.pem"))
# 新しい CSR オブジェクトを生成
csr = OpenSSL::X509::Request.new
# DN を生成
name
= OpenSSL::X509::Name.new
name
.add_entry('C', 'JP')
name
.add_entry(...
...')
name
.add_entry('CN', 'Example Name')
csr.subject = name
# バージョンを 0 (v1.7) に
csr.version = 0
# 公開鍵を CSR に設定
csr.public_key = rsa.public_key
# attribute を設定
factory = OpenSSL::X509::ExtensionFactory.new
exts = [ factory.create_ext("subjectAltName"...
..., "DNS:foo.example.com") ]
asn1exts = OpenSSL::ASN1::Set([OpenSSL::ASN1::Sequence(exts)])
csr.add_attribute(OpenSSL::X509::Attribute.new("extReq", asn1exts))
# 署名
csr.sign(rsa, "sha1")
# PEM 形式で標準出力に出力
puts csr.to_pem...

OpenSSL::ASN1::ObjectId#ln -> String | nil (11047.0)

オブジェクト識別子に対応する long name を返します。

...オブジェクト識別子に対応する long name を返します。

例:
require "openssl"
oid = OpenSSL::ASN1::ObjectId.new("subjectAltName")
p oid.ln #=> "X509v3 Subject Alternative Name"

@see OpenSSL::ASN1::ObjectId#sn...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>