るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
488件ヒット [101-200件を表示] (0.195秒)

別のキーワード

  1. objectspace each_object
  2. _builtin each_object
  3. object send
  4. object to_enum
  5. object enum_for

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Object#respond_to?(name, include_all = false) -> bool (9125.0)

オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。

...されたメソッドで NotImplementedError が発生する場合は true を返します。

メソッドが定義されていない場合は、Object#respond_to_missing? を呼
び出してその結果を返します。

@param name Symbol または文字列で指定するメソッド名です。...
...ts it.hello if it.respond_to?(:hello)}
#=> Bonjour

list.each{|it| it.instance_eval("puts hello if it.respond_to?(:hello, true)")}
#=> Bonjour
# Guten Tag

module Template
def main
start

template_method
finish
end

def start
puts "start"
end

def template_method
raise...
...# => true
# NotImplementedError が発生しているが、Rubyによる実装部のため true を返す
puts NotImplTemplateMethod.new.respond_to?(:template_method) # => true
# GNU/Linux で実行。C言語による実装部のため false を返す
puts File.respond_to?(:lchmod) # => fal...

RDoc::CodeObject#stop_doc -> () (3123.0)

以降に解析したコメントを RDoc::CodeObject#start_doc を呼び出すま での間、ドキュメントに含めません。

...トを RDoc::CodeObject#start_doc を呼び出すま
での間、ドキュメントに含めません。

:stopdoc: を見つけた時に呼び出されます。
RDoc::CodeObject#document_self と
RDoc::CodeObject#document_children を false に設定します。

@see RDoc::CodeObject#start_doc...

REXML::Parsers::PullEvent#[](start, len) -> [object] (322.0)

イベントのパラメータを取り出します。

...タを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベントを取り出します...

Array#[](start, length) -> Array | nil (277.0)

start 番目から length 個の要素を含む部分配列を返します。 start が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、start が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。 length が負の時は nil を返します。

...
start
番目から length 個の要素を含む部分配列を返します。
start
が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、start が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。
length が負の時は nil を返します。

@param start 生成...
...したい部分配列の先頭のインデックスを整数で指定します。
start
の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。
末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定し...
...る暗黙の型変換を試みます。

@param length 生成したい部分配列の長さを整数で指定します。
length が start 番目からの配列の長さより長い時には、越え
た分の長さは無視されます。
整数以外の...

Array#fill(start, length = nil) {|index| ... } -> self (227.0)

配列の指定された範囲すべてに val をセットします。

...al のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}

val の代わりにブロックを指定するとブロックの評価結果を値とし
...
...タには start からのインデックスが渡されます。

//emlist[例][ruby]{
ary = []
p ary.fill(1..2) {|i| i} # => [nil, 1, 2]
p ary.fill(0,3) {|i| i} # => [0, 1, 2]
p ary.fill { "foo" } # => ["foo", "foo", "foo"]
p ary.collect {|v| v.object_id } # => [5377701...
...12, 537770100]
//}

@param val 自身に設定したいオブジェクトを指定します。

@param start val を設定する範囲の始点のインデックスを整数で指定します。start の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。末尾の要素が -1...

絞り込み条件を変える

Array#fill(val, start, length = nil) -> self (227.0)

配列の指定された範囲すべてに val をセットします。

...al のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}

val の代わりにブロックを指定するとブロックの評価結果を値とし
...
...タには start からのインデックスが渡されます。

//emlist[例][ruby]{
ary = []
p ary.fill(1..2) {|i| i} # => [nil, 1, 2]
p ary.fill(0,3) {|i| i} # => [0, 1, 2]
p ary.fill { "foo" } # => ["foo", "foo", "foo"]
p ary.collect {|v| v.object_id } # => [5377701...
...12, 537770100]
//}

@param val 自身に設定したいオブジェクトを指定します。

@param start val を設定する範囲の始点のインデックスを整数で指定します。start の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。末尾の要素が -1...

REXML::Parsers::PullEvent#[](nth) -> object (222.0)

イベントのパラメータを取り出します。

...タを取り出します。

Array#[] と同様の引数を取ります。

@param nth nth番目のイベントパラメータを取り出します
@param start start番目から len 個のイベントを取り出します
@param len start番目から len 個のイベントを取り出します...

Thread::Queue#deq(non_block = false) -> object (222.0)

キューからひとつ値を取り出します。キューが空の時、呼出元のスレッドは停止します。

...ad'

q = Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

th1.join
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q = Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop...
...puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

begin
th1.join
q.pop(true)
rescue => e
p e
end

# => resource1
# resource2
# resource3
# => #<ThreadError: queue empty>
# => "queue empty"
//}...

Thread::Queue#pop(non_block = false) -> object (222.0)

キューからひとつ値を取り出します。キューが空の時、呼出元のスレッドは停止します。

...ad'

q = Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

th1.join
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q = Queue.new

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop...
...puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r|
q.push(r)
}

begin
th1.join
q.pop(true)
rescue => e
p e
end

# => resource1
# resource2
# resource3
# => #<ThreadError: queue empty>
# => "queue empty"
//}...
<< < 1 2 3 4 ... > >>