るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
202件ヒット [1-100件を表示] (0.079秒)
トップページ > クエリ:nil[x] > クエリ:end[x] > クエリ:each_line[x]

別のキーワード

  1. _builtin end
  2. ripper end_seen?
  3. _builtin exclude_end?
  4. _builtin end_with?
  5. io seek_end

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

String#each_line(rs = $/) -> Enumerator (18120.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...s に指定した文字列で、
そのデフォルト値は変数 $/ の値です。
各 line には区切りの文字列も含みます。

rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
rs に空文字列 "" を指定すると「パラグラフモード」になり、
改行...
...を分割します
(つまり空行で分割します)。

@param rs 行末を示す文字列

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end

# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a...

String#each_line(rs = $/) {|line| ... } -> self (18120.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...s に指定した文字列で、
そのデフォルト値は変数 $/ の値です。
各 line には区切りの文字列も含みます。

rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
rs に空文字列 "" を指定すると「パラグラフモード」になり、
改行...
...を分割します
(つまり空行で分割します)。

@param rs 行末を示す文字列

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end

# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a...

String#each_line(rs = $/, chomp: false) -> Enumerator (18120.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...s に指定した文字列で、
そのデフォルト値は変数 $/ の値です。
各 line には区切りの文字列も含みます。

rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
rs に空文字列 "" を指定すると「パラグラフモード」になり、
改行...
...文字列
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end

# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a...

String#each_line(rs = $/, chomp: false) {|line| ... } -> self (18120.0)

文字列中の各行に対して繰り返します。 行の区切りは rs に指定した文字列で、 そのデフォルト値は変数 $/ の値です。 各 line には区切りの文字列も含みます。

...s に指定した文字列で、
そのデフォルト値は変数 $/ の値です。
各 line には区切りの文字列も含みます。

rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。
rs に空文字列 "" を指定すると「パラグラフモード」になり、
改行...
...文字列
@param chomp true を指定すると各行の末尾から rs を取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
"aa\nbb\ncc\n".each_line do |line|
p line
end

# => "aa\n"
# => "bb\n"
# => "cc\n"

p "aa\nbb\ncc\n".lines.to_a # => ["aa\n", "bb\n", "cc\n"]
p "aa\n".lines.to_a...

Zlib::GzipReader#each_line(rs = $/) -> Enumerator (15136.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルの...
...タの最後) を越えて読み込み要求を受けた時。
すなわち Zlib::GzipReader#read,
Zlib::GzipReader#gets メソッド等が nil を返す時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ...
...

require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合は下記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
gz.puts 'fuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each { |line|
puts line
}
}

@see IO#each, IO#each_line...

絞り込み条件を変える

Zlib::GzipReader#each_line(rs = $/) {|line| ... } -> self (15136.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each, IO#each_lineと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルの...
...タの最後) を越えて読み込み要求を受けた時。
すなわち Zlib::GzipReader#read,
Zlib::GzipReader#gets メソッド等が nil を返す時。
* EOF まで読み込んだ後、Zlib::GzipFile#close メソッドが
呼び出された時。
* EOF まで読み込んだ...
...

require 'zlib'

=begin
# hoge.gz がない場合は下記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
gz.puts 'fuga'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each { |line|
puts line
}
}

@see IO#each, IO#each_line...

ARGF.class#each_line(rs = $/) -> Enumerator (15128.0)

ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。

...や行数を得るには
ARGF.class#filename と ARGF.class#lineno を使用します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。nil を指定すると行区切りなし
とみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切...
...フモード)。

@param limit 各行の最大の読み込みバイト数

例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示

ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end


@see IO#each, IO#each_line...

ARGF.class#each_line(rs = $/) { |line| ... } -> self (15128.0)

ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。

...や行数を得るには
ARGF.class#filename と ARGF.class#lineno を使用します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。nil を指定すると行区切りなし
とみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切...
...フモード)。

@param limit 各行の最大の読み込みバイト数

例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示

ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end


@see IO#each, IO#each_line...

ARGF.class#each_line(rs = $/, limit) -> Enumerator (15128.0)

ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。

...や行数を得るには
ARGF.class#filename と ARGF.class#lineno を使用します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。nil を指定すると行区切りなし
とみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切...
...フモード)。

@param limit 各行の最大の読み込みバイト数

例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示

ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end


@see IO#each, IO#each_line...

ARGF.class#each_line(rs = $/, limit) { |line| ... } -> self (15128.0)

ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。

...や行数を得るには
ARGF.class#filename と ARGF.class#lineno を使用します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。nil を指定すると行区切りなし
とみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切...
...フモード)。

@param limit 各行の最大の読み込みバイト数

例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示

ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end


@see IO#each, IO#each_line...

絞り込み条件を変える

ruby 1.6 feature (576.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

... nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
...
...ーになっていました。
((<ruby-dev:17155>))

open("|-","r+") {|f|
if f
f.dup.close_write
else
sleep 1
end

}

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
-:3:in `close_write': closing non-duplex IO for writing (IOError)
from -:3...
...-r~/a -e0
ruby 1.4.6 (2000-08-16) [i686-linux]
"/home/nobu/a.rb"

: ((<String>))#each_line

正しく汚染が伝搬していませんでした。((<ruby-dev:13755>))

"foo\nbar\n".taint.each_line {|v| p v.tainted?}
=> ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
false
true...

制御構造 (544.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

...* until
* for
* break
* next
* redo
* retry
例外処理:
* raise
* begin
その他:
* return
* BEGIN
* END

Rubyでは(Cなどとは異なり)制御構造は式であって、何らかの値を返すものが
あります(返さないものもありま...
...節)の最後に評価し
た式の結果を返します。else 節がなくいずれの条件も成り立たなけれ
nil を返します。

Ruby では false または nil だけが偽で、それ以外は 0 や空文
字列も含め全て真です。

Ruby では if を繋げるのは elsif...
...やイテレータは nil
を返します。
ただし、引数を指定した場合はループの戻り値はその引数になります。


====[a:next] next

//emlist[例][ruby]{
# 空行を捨てるcat
ARGF.each_line do |line|
next if line.strip.empty?
print line
end

//}

文法:...
<< 1 2 3 > >>