るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
48件ヒット [1-48件を表示] (0.024秒)
トップページ > クエリ:new[x] > クエリ:NEWDB[x]

別のキーワード

  1. openssl new
  2. _builtin new
  3. rexml/document new
  4. resolv new
  5. socket new

種類

ライブラリ

クラス

検索結果

DBM::NEWDB -> Integer (24201.0)

書き込みモードで、すでにファイルが存在したら削除して作り直します.

書き込みモードで、すでにファイルが存在したら削除して作り直します.

@see DBM.open

GDBM::NEWDB -> Integer (24201.0)

GDBM.open の第3引数に指定します。

GDBM.open の第3引数に指定します。

書き込みモードで、すでにファイルが存在したら削除してから作り直します。

ruby 1.8.2 feature (23414.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
*レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on...
...: OpenSSL::X509::Store#time= [lib] [new]
: OpenSSL::X509::StoreContext#time= [lib] [new]
追加。

: OpenSSL::X509::Name::RFC2253DN [lib] [new]
module for RFC2253 DN format.

: OpenSSL::X509::Name.parse_rfc2253 [lib] [new]
new
method to parse RFC2253 DN format.

=== 2004...
...[lib] [compat]
: DBM::READER [lib] [new]
: DBM::WRITER [lib] [new]
: DBM::WRCREAT [lib] [new]
: DBM::NEWDB [lib] [new]

DBM.open に第3引数を追加し、DBM::READER,
DBM::WRITER, DBM::WRCREAT, DBM::NEWDB を指定できるようになりました。...

GDBM.new(dbname, mode = 0666, flags = 0) -> GDBM (18107.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に GDBM::READER, GDBM::WRITER, GDBM::WRCREAT, GDBM::NEWDB
のいずれかを与えて読み書きのモードを指定できます。
これらをどれも指定しなかった...