344件ヒット
[101-200件を表示]
(0.065秒)
ライブラリ
- ビルトイン (134)
- openssl (48)
- prime (36)
-
rexml
/ document (60) -
rexml
/ parsers / pullparser (24) - thwait (6)
- zlib (36)
クラス
- Enumerator (48)
- Float (22)
- LocalJumpError (12)
- Object (16)
-
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (24) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (24) -
Prime
:: EratosthenesGenerator (12) -
Prime
:: TrialDivisionGenerator (24) -
REXML
:: Child (36) -
REXML
:: Element (12) -
REXML
:: Parsers :: PullParser (24) - StopIteration (12)
- Symbol (24)
- ThreadsWait (6)
-
Zlib
:: Inflate (12) -
Zlib
:: ZStream (24)
モジュール
-
REXML
:: Node (12)
キーワード
- << (12)
-
add
_ status (12) - empty? (12)
- feed (12)
-
flush
_ next _ in (12) -
flush
_ next _ out (12) -
has
_ next? (12) -
next
_ element (12) -
next
_ float (11) -
next
_ sibling (12) -
next
_ sibling= (12) -
next
_ sibling _ node (12) -
next
_ update (12) -
next
_ update= (12) -
next
_ values (12) -
next
_ wait (6) -
peek
_ values (12) -
prev
_ float (11) -
previous
_ sibling= (12) - reason (12)
- result (12)
- rewind (24)
- status (12)
- succ (24)
-
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
Zlib
:: ZStream # flush _ next _ in -> String (12202.0) -
入力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。
入力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。 -
Zlib
:: ZStream # flush _ next _ out -> String (12202.0) -
出力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。
出力バッファに残っているデータを強制的に取り出します。 -
Float
# prev _ float -> Float (9207.0) -
浮動小数点数で表現可能な self の前の値を返します。
...現可能な self の前の値を返します。
(-Float::MAX).prev_float と (-Float::INFINITY).prev_float
は -Float::INFINITY を返します。Float::NAN.prev_float は
Float::NAN を返します。
//emlist[例][ruby]{
p 0.01.prev_float # => 0.009999999999999998
p 1.0.prev_float # => 0.999......99999
p 100.0.prev_float # => 99.99999999999999
p 0.01 - 0.01.prev_float # => 1.734723475976807e-18
p 1.0 - 1.0.prev_float # => 1.1102230246251565e-16
p 100.0 - 100.0.prev_float # => 1.4210854715202004e-14
f = 0.01; 20.times { printf "%-20a %s\n", f, f.to_s; f = f.prev_float }
# => 0x1.47ae1......47ae147ae146dp-7 0.009999999999999976
# 0x1.47ae147ae146cp-7 0.009999999999999974
# 0x1.47ae147ae146bp-7 0.009999999999999972
# 0x1.47ae147ae146ap-7 0.00999999999999997
# 0x1.47ae147ae1469p-7 0.009999999999999969
# 0x1.47ae147ae1468p-7 0.009999999999999967
//}
@see Float#next_float... -
REXML
:: Parsers :: PullParser # has _ next? -> bool (9202.0) -
未処理のイベントが残っている場合に真を返します。
...未処理のイベントが残っている場合に真を返します。
@see REXML::Parsers::PullParser#empty?... -
OpenSSL
:: X509 :: CRL # next _ update=(time) (9108.0) -
CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで設定します。
...CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで設定します。
@param time 最終更新日時
@raise OpenSSL::X509::CRLError 設定に失敗した場合に発生します
@see OpenSSL::X509::CRL#next_update... -
OpenSSL
:: X509 :: CRL # next _ update -> Time (9102.0) -
CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで返します。
...CRL の次回更新日時を Time オブジェクトで返します。... -
ThreadsWait
# next _ wait(nonblock = nil) -> Thread (6208.0) -
指定したスレッドのどれかが終了するまで待ちます。
...待ちます。
@param nonblock true を与えると、キューが空の時、例外 ThreadsWait::ErrNoFinishedThread が発生します。
@raise ErrNoWaitingThread 終了をまつスレッドが存在しない時、発生します。
@raise ErrNoFinishedThread nonblock がtrue でかつ、キ......ューが空の時、発生します。
#使用例
require 'thwait'
threads = []
2.times {|i|
threads << Thread.new { sleep i }
}
thall = ThreadsWait.new
thall.join_nowait(*threads)
until thall.empty?
th = thall.next_wait
p th
end
@see Queue#pop... -
Enumerator
# peek _ values -> Array (6171.0) -
Enumerator#next_values のように「次」のオブジェクトを 配列で返しますが、列挙状態を変化させません。
...Enumerator#next_values のように「次」のオブジェクトを
配列で返しますが、列挙状態を変化させません。
Enumerator#next, Enumerator#next_values のように
現在までの列挙状態に応じて「次」のオブジェクトを返しますが、
next と異なり......rator#next_values と同様
yield
と
yield nil
を区別するために使えます。
//emlist[例][ruby]{
o = Object.new
def o.each
yield
yield 1
yield 1, 2
end
e = o.to_enum
p e.peek_values #=> []
e.next
p e.peek_values #=> [1]
p e.peek_values #=> [1]
e.next
p e.peek_values......#=> [1, 2]
e.next
p e.peek_values # raises StopIteration
//}
@raise StopIteration 列挙状態が既に最後へ到達しているとき
@see Enumerator#next, Enumerator#next_values, Enumerator#peek_values... -
Symbol
# succ -> Symbol (6120.0) -
シンボルに対応する文字列の「次の」文字列に対応するシンボルを返します。
...シンボルに対応する文字列の「次の」文字列に対応するシンボルを返します。
(self.to_s.next.intern と同じです。)
:a.next # => :b
:foo.next # => :fop
@see String#succ... -
StopIteration
# result -> object (6119.0) -
この例外オブジェクトを発生させる原因となったメソッド等の返り値を返します。
...ect = Object.new
def object.each
yield :yield1
yield :yield2
:each_returned
end
enumerator = object.to_enum
p enumerator.next #=> :yield1
p enumerator.next #=> :yield2
begin
enumerator.next
rescue StopIteration => error
p error.result #=> :each_returned
end...