るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
236件ヒット [101-200件を表示] (0.025秒)
トップページ > クエリ:io[x] > クエリ:printf[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each
  4. io readlines
  5. io each_line

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

ruby 1.8.4 feature (108.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...hod#bind [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/set_trace_func [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/set_trace_func [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/printf [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Hash [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/test [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.identical? [new]>))
* ((...
.../File.join [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Thread#pass [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Module#const_missing [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IO [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/添付ライブラリ>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"Ruby/Tk">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/REXML [compat]>))
* ((<...
...bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IA64 [bug]>))

== Ruby本体

: Symbol [bug]

# * parse.y (dsym): prohibit empty symbol literal by interpolation.
# fixed: [ruby-talk:166529]

式展開で空のSymbolを作ることができたバグの修正。 ((<ruby-talk:166529>))

p :...

ruby 1.6 feature (72.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...元に戻りました。

p "#{ "" }"

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
""

=> -:1: warning: bad substitution in string
ruby 1.6.7 (2002-09-12) [i586-linux]
"#{ }"

=> ruby 1.6.7 (2002-09-25) [i586-linux]
""

...
...07-30) [i586-linux]

: 2002-06-03 sprintf()

"%d" で引数を整数にするときに、((<組み込み関数/Integer>)) と同じ規則を
使用するようになりました。

p sprintf("%d", nil)

=> -:1:in `sprintf': no implicit conversion from nil (TypeError)...

Zlib::GzipReader#ungetc(char) -> nil (50.0)

IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。

...IO クラスの同名メソッド IO#ungetc と同じです。

IO
クラスの同名メソッドと同じですが、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して...
...Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
begin
c1 = gz.getc
c2 = gz.getc
break if c2.nil?
printf
"%c -> %c\n", c1, c2
gz.ungetc(c2)
end while true
}

#=> h -> o
#=> o -> g
#=> g -> e
#=> e -> f
#=> f -> u
#=> u -> g
#=> g -> a

@see IO#ungetc...

Zlib::GzipReader#each_byte -> Enumerator (44.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッター...
...記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each_byte { |b|
printf
"%d -> %c\n", b, b
}
}
#=> 104 -> h
#=> 111 -> o
#=> 103 -> g
#=> 101 -> e
#=> 10 ->

@see IO#each_byte...

Zlib::GzipReader#each_byte {|byte| ... } -> nil (44.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッター...
...記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each_byte { |b|
printf
"%d -> %c\n", b, b
}
}
#=> 104 -> h
#=> 111 -> o
#=> 103 -> g
#=> 101 -> e
#=> 10 ->

@see IO#each_byte...

絞り込み条件を変える

Zlib::GzipReader#lineno -> Integer (44.0)

IO クラスの同名メソッドIO#linenoと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#linenoと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッターに...
...lib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'h'
gz.puts 'o'
gz.puts 'g'
gz.puts 'e'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
while l = gz.gets
l.chomp!
printf
"%s %d\n", l, gz.lineno
end
}
#=> h 1
#=> o 2
#=> g 3
#=> e 4

@see IO#lineno...

Zlib::GzipReader#lineno=(num) (44.0)

IO クラスの同名メソッドIO#lineno=と同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#lineno=と同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッター...
....puts 'h'
gz.puts 'o'
gz.puts 'g'
gz.puts 'e'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
while l = gz.gets
l.chomp!
gz.lineno = 1000 if l == "o"
printf
"%s %d\n", l, gz.lineno
end
}
#=> h 1
#=> o 1001
#=> g 1002
#=> e 1003

@see IO#lineno=...

Kernel#message(format, *arg) -> nil (38.0)

Kernel.#printf と同じように標準出力にメッセージを出力します。 メッセージ出力後すぐに IO#flush します。

...Kernel.#printf と同じように標準出力にメッセージを出力します。
メッセージ出力後すぐに IO#flush します。

$VERBOSE が真のときは何もしません。

@param format フォーマット文字列です。

@param arg フォーマットされる引数です。...
...@see Kernel.#printf...

Array#pack(template) -> String (18.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...であり、n, N, v, V
のサイズは常にシステム依存ではない(!をつけられない)ことに注意してください。

つまり、IO#ioctl などで C の構造体を渡すときのように、
システム依存のサイズとエンディアンに合わせる必要があるとき...
...(つまり最上位ビットはどこまでデータがあ
るかを示している)。

ISO/IEC 8825-1:1995 : Information technology−ASN.1 encoding rules : Specification of Basic Encoding Rules(BER) に定められる整数の符号化方法。

//emlist[][ruby]{
[0].pack("w") # =...
...Ruby"
[82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby"

s = ""
[82, 117, 98, 121].each {|c| s << c}
s # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby"
//}

: 文字列を数値(文字コード)の配列に...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (18.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...であり、n, N, v, V
のサイズは常にシステム依存ではない(!をつけられない)ことに注意してください。

つまり、IO#ioctl などで C の構造体を渡すときのように、
システム依存のサイズとエンディアンに合わせる必要があるとき...
...(つまり最上位ビットはどこまでデータがあ
るかを示している)。

ISO/IEC 8825-1:1995 : Information technology−ASN.1 encoding rules : Specification of Basic Encoding Rules(BER) に定められる整数の符号化方法。

//emlist[][ruby]{
[0].pack("w") # =...
...Ruby"
[82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby"

s = ""
[82, 117, 98, 121].each {|c| s << c}
s # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby"
//}

: 文字列を数値(文字コード)の配列に...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>