325件ヒット
[301-325件を表示]
(0.025秒)
ライブラリ
- ビルトイン (102)
-
cgi
/ util (2) - csv (16)
- dbm (1)
- gdbm (1)
- matrix (13)
-
net
/ http (61) - openssl (1)
- prime (4)
- psych (1)
-
rdoc
/ generator / json _ index (4) - readline (3)
-
rexml
/ document (12) - rubygems (1)
-
rubygems
/ commands / dependency _ command (1) -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (1) -
rubygems
/ dependency _ list (1) -
rubygems
/ indexer (17) -
rubygems
/ source _ index (27) -
rubygems
/ source _ info _ cache _ entry (2) - sdbm (1)
- socket (4)
- strscan (2)
- syslog (2)
-
webrick
/ config (1) -
webrick
/ httputils (1) -
win32
/ registry (16) - win32ole (1)
-
yaml
/ dbm (1)
クラス
- Array (31)
- CGI (2)
- CSV (3)
-
CSV
:: FieldInfo (2) -
CSV
:: Row (6) -
CSV
:: Table (5) - DBM (1)
- Encoding (21)
- Enumerator (2)
-
Enumerator
:: Lazy (2) - GDBM (1)
-
Gem
:: Commands :: DependencyCommand (1) -
Gem
:: DependencyList (1) -
Gem
:: Indexer (16) -
Gem
:: SourceIndex (26) -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry (2) - Hash (16)
- MatchData (7)
- Matrix (10)
-
Net
:: HTTP (14) -
Net
:: HTTPGenericRequest (8) -
Net
:: HTTPResponse (9) -
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (4) -
Psych
:: Parser :: Mark (1) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (3) -
REXML
:: Elements (3) -
REXML
:: Parent (8) - Regexp (1)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (1) - SDBM (1)
-
Socket
:: AncillaryData (3) -
Socket
:: Ifaddr (1) - String (10)
- StringScanner (2)
- Vector (3)
-
WIN32OLE
_ PARAM (1) -
YAML
:: DBM (1)
モジュール
- Enumerable (7)
-
GC
:: Profiler (2) - Gem (1)
-
Net
:: HTTPHeader (30) -
REXML
:: Node (1) - Syslog (2)
-
WEBrick
:: Config (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils (1) -
Win32
:: Registry :: API (16)
オブジェクト
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - ASN1 (1)
- CP50220 (1)
- CP50221 (1)
- CP51932 (1)
- CP932 (1)
- CSWINDOWS31J (1)
- CloseKey (1)
- CreateKey (1)
- CsWindows31J (1)
- DeleteKey (1)
- DeleteValue (1)
-
EUCJP
_ MS (1) -
EUC
_ JP _ MS (1) - EnumKey (1)
- EnumValue (1)
-
EucJP
_ ms (1) - FileHandler (1)
- FlushKey (1)
- GenerateIndexCommand (1)
- IndexError (1)
- Indexer (1)
- JsonIndex (1)
- Mac OS X (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (1) - OpenKey (1)
- PCK (1)
- QueryInfoKey (1)
- QueryValue (1)
- Ruby が動作するプラットフォーム (1)
- Ruby変更履歴 (1)
-
SEARCH
_ INDEX _ FILE (1) - SJIS (1)
-
SJIS
_ DOCOMO (1) -
SJIS
_ DoCoMo (1) -
SJIS
_ SOFTBANK (1) -
SJIS
_ SoftBank (1) - SetValue (1)
- SourceIndex (1)
- String (1)
-
UTF8
_ DOCOMO (1) -
UTF8
_ DoCoMo (1) -
UTF8
_ SOFTBANK (1) -
UTF8
_ SoftBank (1) -
WINDOWS
_ 31J (1) -
Windows
_ 31J (1) - [] (8)
- []= (11)
- abbreviate (1)
-
add
_ spec (1) -
add
_ specs (1) -
basic
_ auth (1) - basis (1)
- begin (1)
- body (2)
- body= (1)
-
body
_ stream (1) -
body
_ stream= (1) - bsearch (2)
-
bsearch
_ index (2) -
build
_ indices (1) - bytebegin (2)
- byteend (2)
- byteindex (1)
- byterindex (1)
- bytesplice (4)
-
cgi
/ session (1) - check (1)
- chunked? (1)
- code (1)
-
collect
_ specs (1) -
compact
_ specs (1) - compress (1)
-
content
_ length (1) -
content
_ length= (1) -
content
_ range (1) -
content
_ type= (1) - convert (3)
- delete (3)
-
delete
_ at (2) -
dest
_ directory (1) - directory (1)
- drb (1)
- dump (1)
- each (7)
-
each
_ capitalized _ name (1) -
each
_ header (1) -
each
_ index (4) -
each
_ key (1) -
each
_ name (1) -
each
_ value (1) -
each
_ with _ index (6) - end (1)
- entity (1)
- escape (1)
- fetch (6)
-
fetch
_ values (2) - field (1)
- fill (6)
- filter! (2)
-
find
_ gems (1) -
find
_ index (9) -
find
_ name (1) -
form
_ data= (1) -
from
_ gems _ in (1) -
from
_ installed _ gems (1) -
from
_ source _ index (1) -
gem
_ file _ list (1) -
gem
_ signature (1) - generate (1)
-
generate
_ index (1) - get (2)
- get2 (2)
-
get
_ fields (1) -
get
_ print (2) - getbyte (1)
- gzip (1)
- head (1)
- head2 (2)
-
http
_ version (1) - ifindex (1)
- index= (1)
-
index
_ in _ parent (1) -
index
_ signature (1) -
install
_ indices (1) -
installed
_ spec _ directories (1) -
ip
_ pktinfo (1) -
ipv6
_ pktinfo (1) -
ipv6
_ pktinfo _ ifindex (1) -
keep
_ if (2) - key? (1)
-
latest
_ specs (1) - length (1)
-
load
_ gems _ in (1) -
load
_ specification (1) -
main
_ type (1) -
make
_ temp _ directories (1) - manual page (1)
- mask (1)
- mask= (1)
- method (2)
-
mime
_ type (1) - msg (1)
-
named
_ captures (1) -
net
/ http (1) -
net
/ pop (1) - new (7)
- outdated (1)
- packdw (1)
- packqw (1)
- paranoid (1)
- path (1)
- pointer= (1)
- pos= (1)
-
proxy
_ basic _ auth (1) - range (1)
-
range
_ length (1) - rdoc (1)
-
rdoc
/ generator / json _ index (1) -
read
_ body (2) - refresh (1)
- refresh! (1)
-
remove
_ spec (1) - report (1)
-
request
_ body _ permitted? (1) -
request
_ get (2) -
request
_ head (2) -
response
_ body _ permitted? (1) - result (1)
- rindex (4)
- rss (1)
-
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (1) -
rubygems
/ indexer (1) -
rubygems
/ server (1) -
rubygems
/ source _ index (1) - sanitize (1)
-
sanitize
_ string (1) - search (1)
- select! (2)
-
send
_ request (1) -
set
_ content _ type (1) -
set
_ form _ data (1) - setbyte (1)
- size (2)
-
source
_ index (2) -
spec
_ dirs (1) -
spec
_ dirs= (1) - specification (1)
-
sub
_ type (1) -
to
_ a (1) -
to
_ h (2) -
transform
_ keys (3) -
transform
_ keys! (3) -
transform
_ values (2) -
transform
_ values! (2) -
type
_ params (1) - unescape (1)
- unpackdw (1)
- unpackqw (1)
- update (1)
- value (1)
-
values
_ at (1) - win32ole (1)
-
with
_ index (6) - オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1)
検索結果
-
cgi
/ session (19.0) -
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
セッションとは、HTTP の一連のリクエストとレスポンスが属するべき
コンテクスト (状況) のことをいいます。
セッション管理には従来通り cgi ライブラリが提供する
クッキーを使用してもいいですが、
この cgi/session を使用した方がよりわかりやすいでしょう。
セッション情報は Hash ライクなインターフェースです。
セッションはセッション ID とプログラムが記録した
セッション情報から構成されます。
デフォルトでは CGI::Session::FileStore が使用され、
記録できるのは文字列のみです。
セッション情報... -
drb (19.0)
-
分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。
分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。
Ruby のプロセスから他のRubyプロセスにあるオブジェクトのメソッド
を呼びだすことができます。他のマシン上のプロセスにも
アクセスできます。
=== 概要
dRuby は Ruby 専用の分散オブジェクトシステムです。
Ruby のみで記述され、TCP socket のような Ruby 本体が提供する
通信手段があれば追加のインストール物なしに利用可能です。
独自のプロトコルで通信し、他の分散オブジェクトシステム
(CORBA, RMI, .NETなど)との相互運用性はありません。
dRuby は
* 他のプロセスと Ru... -
manual page (19.0)
-
manual page foo(1)という記述はマニュアルページの参照を示します(Unixでの話)。
manual page
foo(1)という記述はマニュアルページの参照を示します(Unixでの話)。
$ man 1 foo
などとして参照します。
数字はセクション番号を示します。例えば
* 1 コマンド
* 2 システムコール
* 3 ライブラリ関数
などと分類わけされています。各セクションの意味は intro(1) などに
説明がありますのでそちらも参照してください。
環境によってはシステムコールがライブラリ関数として実装されている
場合もあるので socket(2) が
$ man 2 socket
でなく
$ man 3 socket
の場合もあり... -
win32ole (19.0)
-
Microsoft Windows で COM や ActiveX を扱うためのライブラリです。
Microsoft Windows で COM や ActiveX を扱うためのライブラリです。
* http://suke.my.coocan.jp/ruby/win32ole/index.html
* http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Win32OLE
* http://objectclub.jp/community/memorial/homepage3.nifty.com/masarl/article/ruby-win32ole.html
* Rubyist Magazine https... -
Vector
# []=(range , v) (13.0) -
Range オブジェクト range の範囲にある要素を v の内容に置換します。
Range オブジェクト range の範囲にある要素を v の内容に置換します。
@param range 設定したい配列の範囲を Range オブジェクトで指定します。
@param v range の範囲に設定したい要素を指定します。
Vector や 1行の Matrix での指定もできます。
@raise TypeError ベクトルの範囲外にある range を指定したときに、発生します。
@raise ArgumentError 引数の個数が異なるときの他に、
v に Vector を指定し、range と v のサ... -
Array
# fill(val) -> self (10.0) -
すべての要素に val をセットします。
すべての要素に val をセットします。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットする
ことに注意してください。
val の代わりにブロックを指定するとブロックの評価結果を値とします。
@param val 自身にセットしたいオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill(10)
p a #=> [10, 10, 10, 10, 10]
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill("a")
p a #=> ["a", "a", "a", "a", "a"]
a[0].capitali... -
Array
# fill(val , range) -> self (10.0) -
配列の指定された範囲すべてに val をセットします。
配列の指定された範囲すべてに val をセットします。
範囲の始点が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
範囲の終点が自身の末尾を越える時は長さを自動的に拡張し、拡張した部分を val で初期化します。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}
val の代わり... -
Array
# fill(val , start , length = nil) -> self (10.0) -
配列の指定された範囲すべてに val をセットします。
配列の指定された範囲すべてに val をセットします。
範囲の始点が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。
範囲の終点が自身の末尾を越える時は長さを自動的に拡張し、拡張した部分を val で初期化します。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットすることに注意してください。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2]
a.fill("x", 5..10)
p a #=> [0, 1, 2, nil, nil, "x", "x", "x", "x", "x", "x"]
//}
val の代わり... -
Array
. new(ary) -> Array (10.0) -
指定された配列 ary を複製して返します。 Array#dup 同様 要素を複製しない浅い複製です。
指定された配列 ary を複製して返します。
Array#dup 同様 要素を複製しない浅い複製です。
@param ary 複製したい配列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p Array.new([1,2,3]) # => [1,2,3]
a = ["a", "b", "c"]
b = Array.new(a)
a.each{|s| s.capitalize! }
p a #=> ["A", "B", "C"]
p b #=> ["A", "B", "C"] (b は ... -
Array
. new(size = 0 , val = nil) -> Array (10.0) -
長さ size の配列を生成し、各要素を val で初期化して返します。
長さ size の配列を生成し、各要素を val で初期化して返します。
要素毎に val が複製されるわけではないことに注意してください。
全要素が同じオブジェクト val を参照します。
後述の例では、配列の各要素は全て同一の文字列を指します。
@param size 配列の長さを数値で指定します。
@param val 配列の要素の値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
ary = Array.new(3, "foo")
p ary #=> ["foo", "foo", "foo"]
ary[0].capitalize!
... -
CSV
:: Row # []=(header , offset , value) (10.0) -
ヘッダの名前でフィールドを探し、値をセットします。
ヘッダの名前でフィールドを探し、値をセットします。
@param header ヘッダの名前を指定します。
@param offset このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
@param value 値を指定します。
@see CSV::Row#field -
Win32
:: Registry :: API . # CloseKey(hkey) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # CreateKey(hkey , name , opt , desired) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # DeleteKey(hkey , name) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # DeleteValue(hkey , name) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # FlushKey(hkey) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # OpenKey(hkey , name , opt , desired) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # QueryInfoKey(hkey) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # QueryValue(hkey , name) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # SetValue(hkey , name , type , data , size) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # check(result) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # packdw(dw) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # packqw(qw) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # unpackdw(dw) (7.0) -
@todo
@todo -
Win32
:: Registry :: API . # unpackqw(qw) (7.0) -
@todo
@todo