るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2895件ヒット [2801-2895件を表示] (0.277秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:int[x] > バージョン:2.2.0[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. _builtin i
  5. csv to_i

ライブラリ

クラス

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < ... 27 28 29 >>

int st_lookup(st_table *table, register char *key, char **value) (601.0)

key に対応する値をみつけて value にポインタを書きこむ。 返り値は見つかったかどうかの真偽値。

key に対応する値をみつけて value にポインタを書きこむ。
返り値は見つかったかどうかの真偽値。

任意の型ポインタにvoid*でなくchar*を使っているのは
古いライブラリだからだ。ANSI C以前はvoid*の意味に
char*を使っていた。

static NODE * call_op(NODE *recv, ID id, int narg, NODE *arg1) (601.0)

static NODE * rb_get_method_body(VALUE *klassp, ID *idp, int *noexp) (601.0)

クラス klass から id という名前のメソッドエントリを検索する。 見付かったらその本体である構文木を返す。見付からなければ NULL を返す。

クラス klass から id という名前のメソッドエントリを検索する。
見付かったらその本体である構文木を返す。見付からなければ
NULL を返す。

検索結果をキャッシュする。

static VALUE backtrace(int lev) (601.0)

static VALUE convert_type(VALUE val, const char *tname, const char *method, int raise) (601.0)

絞り込み条件を変える

static VALUE eval(VALUE self, VALUE src, VALUE scope, char *file, int line) (601.0)

eval の実体。文字列 src を評価します。 そのとき第三引数 scope が nil でなければ そのコンテキストの元で評価します。

eval の実体。文字列 src を評価します。
そのとき第三引数 scope が nil でなければ
そのコンテキストの元で評価します。

また src をコンパイルするとき、
ファイル file の line 行目に配置されていると仮定します。

static VALUE eval_under(VALUE under, VALUE self, VALUE src, const char *file, int line) (601.0)

static VALUE method_call(int argc, VALUE *argv, VALUE method) (601.0)

static VALUE os_each_obj(int argc, VALUE *argv) (601.0)

static VALUE proc_s_new(int argc, VALUE *argv, VALUE klass) (601.0)

Proc.new の実体。

Proc.new の実体。

絞り込み条件を変える

static VALUE rb_class_s_new(int argc, VALUE *argv) (601.0)

static VALUE rb_cont_call(int argc, VALUE *argv, VALUE cont) (601.0)

Continuation#call の実体。

Continuation#call の実体。

static VALUE rb_f_abort(int argc, VALUE *argv) (601.0)

static VALUE rb_f_caller(int argc, VALUE *argv) (601.0)

static VALUE rb_f_eval(int argc, VALUE *argv, VALUE self) (601.0)

絞り込み条件を変える

static VALUE rb_f_load(int argc, VALUE *argv) (601.0)

load の実体。

load の実体。

static VALUE rb_f_send(int argc, VALUE *argv, VALUE recv) (601.0)

static VALUE rb_f_throw(int argc, VALUE *argv) (601.0)

static VALUE rb_mod_attr(int argc, VALUE *argv, VALUE klass) (601.0)

static VALUE rb_mod_attr_accessor(int argc, VALUE *argv, VALUE klass) (601.0)

絞り込み条件を変える

static VALUE rb_mod_attr_reader(int argc, VALUE *argv, VALUE klass) (601.0)

static VALUE rb_mod_modfunc(int argc, VALUE *argv, VALUE module) (601.0)

static VALUE rb_mod_protected(int argc, VALUE *argv, VALUE module) (601.0)

static VALUE rb_obj_extend(int argc, VALUE *argv, VALUE obj) (601.0)

static VALUE rb_obj_respond_to(int argc, VALUE *argv, VALUE obj) (601.0)

絞り込み条件を変える

static VALUE rb_thread_s_new(int argc, VALUE *argv, VALUE klass) (601.0)

static VALUE rb_trap_eval(VALUE cmd, int sig) (601.0)

static VALUE umethod_call(int argc, VALUE *argv, VALUE method) (601.0)

static int blk_orphan(struct BLOCK *data) (601.0)

data が作成された SCOPE かまたはその子ではない SCOPE を評価しているとき真。

data が作成された SCOPE かまたはその子ではない
SCOPE を評価しているとき真。

static int clone_method(ID mid, NODE *body, st_table *tbl) (601.0)

m_tbl 格納形式のメソッド (構文木) をコピーして返します。 ST_CONTINUE を返します。

m_tbl 格納形式のメソッド (構文木) をコピーして返します。
ST_CONTINUE を返します。

絞り込み条件を変える

static int delete_never(char *key, char *value, char *never) (601.0)

st_cleanup_safe() のイテレータブロック。

st_cleanup_safe() のイテレータブロック。

static int handle_rescue(VALUE self, NODE *node) (601.0)

static int here_document(NODE *here) (601.0)

lex_strterm 形式の term に従ってヒアドキュメントを 終端行まで読み込む。

lex_strterm 形式の term に従ってヒアドキュメントを
終端行まで読み込む。

static int local_append(ID id) (601.0)

新しいローカル変数 id をテーブルに追加します。

新しいローカル変数 id をテーブルに追加します。

static int local_cnt(ID id) (601.0)

ローカル変数 id の変数 ID を取得します。 定義されていてもいなくても正しい ID が取得できます。

ローカル変数 id の変数 ID を取得します。
定義されていてもいなくても正しい ID が取得できます。

絞り込み条件を変える

static int mark_entry(ID key, VALUE value) (601.0)

static int mark_global_entry(ID key, struct global_entry *entry) (601.0)

static int mark_hashentry(VALUE key, VALUE value) (601.0)

static int nextc(void) (601.0)

入力から次の一文字を読み込みます。 CR LF に対して LF を、EOF に対して -1 を返します。

入力から次の一文字を読み込みます。
CR LF に対して LF を、EOF に対して -1 を返します。

static int proc_get_safe_level(VALUE data) (601.0)

絞り込み条件を変える

static int rb_thread_dead(rb_thread_t th) (601.0)

static int read_escape(void) (601.0)

一文字に相当するバックスラッシュ記法が許す 文字列を入力バッファから読みとり、評価値を返す。 先頭のバックスラッシュはすでに読みこんでいるものと仮定する。 不正な記法に対しては yyerror を呼び出し, 0 を返す。

一文字に相当するバックスラッシュ記法が許す
文字列を入力バッファから読みとり、評価値を返す。
先頭のバックスラッシュはすでに読みこんでいるものと仮定する。
不正な記法に対しては yyerror を呼び出し, 0 を返す。

static int strhash(register char *string) (601.0)

文字列用のハッシュ関数。 string に対するハッシュ値を計算する。

文字列用のハッシュ関数。
string に対するハッシュ値を計算する。

static int toklen(void) (601.0)

現在のトークンの長さ。

現在のトークンの長さ。

static int top_const_get(ID id, VALUE *klassp) (601.0)

トップレベルの定数 id を参照します。 定数 id が定義されていたら真を返し klassp に その値を書き込みます。未定義なら偽を返します。

トップレベルの定数 id を参照します。
定数 id が定義されていたら真を返し klassp に
その値を書き込みます。未定義なら偽を返します。

絞り込み条件を変える

static int value_expr(NODE *node) (601.0)

node を評価したときに、確実に値が得られない式が あるならば警告またはエラーにする。

node を評価したときに、確実に値が得られない式が
あるならば警告またはエラーにする。

static int yyerror(char *msg) (601.0)

パースエラーを報告するときに yyparse から呼び出されます。 エラーメッセージ msg とエラーになった場所を出力して 0 を返します。

パースエラーを報告するときに yyparse から呼び出されます。
エラーメッセージ msg とエラーになった場所を出力して 0 を返します。

static int yylex(void) (601.0)

yyparse から呼び出されるスキャンルーチンです。 次のトークンを読み込み、そのシンボルを返します。

yyparse から呼び出されるスキャンルーチンです。
次のトークンを読み込み、そのシンボルを返します。

static int yyparse(void) (601.0)

パースを開始します。 この関数は yacc が自動的に生成するので parse.y には存在しません。

パースを開始します。
この関数は yacc が自動的に生成するので parse.y には存在しません。

static void copy_fds(fd_set *dst, fd_set *src, int max) (601.0)

fd_set src を dst にコピーします。 max は select(2) の第一引数と同じ意味です。

fd_set src を dst にコピーします。
max は select(2) の第一引数と同じ意味です。

絞り込み条件を変える

static void jump_tag_but_local_jump(int state) (601.0)

static void local_push(int top) (601.0)

ローカル変数テーブルをプッシュします。 プログラムのトップレベルをパースしているときは top を真にします。

ローカル変数テーブルをプッシュします。
プログラムのトップレベルをパースしているときは top を真にします。

static void mod_av_set(VALUE klass, ID id, VALUE val, int isconst) (601.0)

static void pushback(int c) (601.0)

入力に一文字戻します。 c が EOF (-1) のときはなにもしません。

入力に一文字戻します。
c が EOF (-1) のときはなにもしません。

static void rb_longjmp(int tag, VALUE mesg) (601.0)

絞り込み条件を変える

static void rb_thread_restore_context(rb_thread_t th, int exit) (601.0)

スレッドを切り替えるにあたって、切り替え先のスレッド th の コンテキストを評価器に復帰します。

スレッドを切り替えるにあたって、切り替え先のスレッド th の
コンテキストを評価器に復帰します。

static void stack_extend(rb_thread_t th, int exit) (601.0)

void Check_Type(VALUE val, int typeflag) (601.0)

val の構造体型フラグが typeflag でなければ 例外 TypeError を発生します。val は即値の VALUE であっても 構いません。

val の構造体型フラグが typeflag でなければ
例外 TypeError を発生します。val は即値の VALUE であっても
構いません。

void FL_REVERSE(VALUE x, int f) (601.0)

x のフラグ f を反転する。

x のフラグ f を反転する。

void FL_SET(VALUE x, int f) (601.0)

x に対してフラグ f をセットする。

x に対してフラグ f をセットする。

絞り込み条件を変える

void FL_UNSET(VALUE x, int f) (601.0)

x のフラグ f をクリアする。

x のフラグ f をクリアする。

void NEWOBJ(obj, int typeflag) (601.0)

void OBJSETUP(obj, VALUE klass, int typeflag) (601.0)

obj をクラス klass とフラグ typeflag で初期化する。 $SAFE >= 3 のときは無条件で汚染する。

obj をクラス klass とフラグ typeflag で初期化する。
$SAFE >= 3 のときは無条件で汚染する。

void rb_jump_tag(int tag) (601.0)

初出: 4064

初出: 4064

rb_load_protect,rb_eval_string_protect,rb_protect
などで捕捉した大域脱出を再生成します。

tagには上記関数の引数で受け取ったstateを指定します。

void rb_load(VALUE fname, int wrap) (601.0)

参考: 21651

参考: 21651

組込み関数 Kernel.#load の低レベルインタフェースです。Rubyスクリ
プトが格納されたファイルfname をロードします。

引数wrapが、non-zeroなら無名のモジュールを生成して、ロー
ドした内容をそのモジュールに閉じ込めます。閉じ込めるのは

* 定数
* クラス、モジュール
* トップレベルメソッド

です。グローバル変数の変更などは閉じ込められません。

絞り込み条件を変える

void rb_secure(int level) (601.0)

現在のセーフレベルが level 以上のとき、 例外 SecurityError を発生します。

現在のセーフレベルが level 以上のとき、
例外 SecurityError を発生します。

void rb_set_safe_level(int level) (601.0)

セーフレベルを level に上げます。 level が現在のセーフレベルより低い場合は 例外 SecurityError が発生します。

セーフレベルを level に上げます。
level が現在のセーフレベルより低い場合は
例外 SecurityError が発生します。

void rb_thread_fd_close(int fd) (601.0)

void rb_thread_sleep(int sec) (601.0)

void rb_thread_trap_eval(VALUE cmd, int sig) (601.0)

絞り込み条件を変える

void ruby_stop(int ex) (601.0)

評価器プロセスを停止します。

評価器プロセスを停止します。

ruby 1.8.4 feature (433.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

ruby 1.8.4 feature
ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

掲載方針

*バグ修正の影響も含めて動作が変わるものを収録する。
*単にバグを直しただけのものは収録しない。
*ライブラリへの単なる定数の追加は収録しない。

以下は各変更点に付けるべきタグです。

記号について(特に重要なものは大文字(主観))

# * カテゴリ
# * [ruby]: ruby インタプリタの変更
# * [api]: 拡張ライブラリ API
# * [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加され...

Kernel.#format(format, *arg) -> String (427.0)

format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、 引数をフォーマットした文字列を返します。

format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、
引数をフォーマットした文字列を返します。

@param format フォーマット文字列です。
@param arg フォーマットされる引数です。
@see Kernel.#printf,Time#strftime,Date.strptime

=== sprintf フォーマット

Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の型に対する修飾子が
ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、s...

void Data_Get_Struct(VALUE obj, type, type *svar) (391.0)

Ruby のオブジェクト obj から type 型へのポインタを とりだし svar に代入します。

Ruby のオブジェクト obj から type 型へのポインタを
とりだし svar に代入します。

使用例

struct mytype {
int i;
char *s;
};

VALUE
my_i(VALUE self)
{
struct mytype *m;
Data_Get_Struct(self, struct mytype, m);
return INT2NUM(m->i);
}

Kernel.#open(file, mode_enc = "r", perm = 0666) -> IO (373.0)

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

ブロックが与えられた場合、指定されたファイルをオープンし、
生成した IO オブジェクトを引数としてブロックを実行します。
ブロックの終了時や例外によりブロックを脱出するとき、
ファイルをクローズします。ブロックを評価した結果を返します。

ファイル名 file が `|' で始まる時には続く文字列をコマンドとして起動し、
コマンドの標準入出力に対してパイプラインを生成します

ファイル名が "|-" である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を...

絞り込み条件を変える

Kernel.#open(file, mode_enc = "r", perm = 0666) {|io| ... } -> object (373.0)

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。

ブロックが与えられた場合、指定されたファイルをオープンし、
生成した IO オブジェクトを引数としてブロックを実行します。
ブロックの終了時や例外によりブロックを脱出するとき、
ファイルをクローズします。ブロックを評価した結果を返します。

ファイル名 file が `|' で始まる時には続く文字列をコマンドとして起動し、
コマンドの標準入出力に対してパイプラインを生成します

ファイル名が "|-" である時、open は Ruby の子プロセス
を生成し、その子プロセスとの間のパイプ(IOオブジェクト)を...

VALUE Data_Wrap_Struct(VALUE klass, RUBY_DATA_FUNC mark, RUBY_DATA_FUNC free, void *sval) (355.0)

C の構造体 sval をラップして klass クラスの インスタンスである Ruby オブジェクトを生成し、それを返します。 mark、free はそれぞれ sval のマーク用・解放用の 関数へのポインタです。どちらも、必要ないときはかわりに 0 を渡します。

C の構造体 sval をラップして klass クラスの
インスタンスである Ruby オブジェクトを生成し、それを返します。
mark、free はそれぞれ sval のマーク用・解放用の
関数へのポインタです。どちらも、必要ないときはかわりに 0 を渡します。

また RUBY_DATA_FUNC の定義は以下のようです。

typedef void (*RUBY_DATA_FUNC)(void *st)

第一引数 st には sval が渡されます。

使用例

struct mytype {
int i;
char *s;
...

Array#[](start, length) -> Array | nil (340.0)

start 番目から length 個の要素を含む部分配列を返します。 start が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、start が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。 length が負の時は nil を返します。

start 番目から length 個の要素を含む部分配列を返します。
start が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、start が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。
length が負の時は nil を返します。

@param start 生成したい部分配列の先頭のインデックスを整数で指定します。
start の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。
末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによ
...

Array#[](nth) -> object | nil (325.0)

nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

@param nth インデックスを整数で指定します。
先頭の要素が 0 番目になります。nth の値が負の時には末尾から
のインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定...

Array#at(nth) -> object | nil (325.0)

nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

nth 番目の要素を返します。nth 番目の要素が存在しない時には nil を返します。

@param nth インデックスを整数で指定します。
先頭の要素が 0 番目になります。nth の値が負の時には末尾から
のインデックスと見倣します。末尾の要素が -1 番目になります。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定...

絞り込み条件を変える

Array#*(times) -> Array (319.0)

配列の内容を times 回 繰り返した新しい配列を作成して返します。 値はコピーされないことに注意してください。

配列の内容を times 回 繰り返した新しい配列を作成して返します。
値はコピーされないことに注意してください。

@param times 繰り返したい回数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

@raise ArgumentError 引数に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][...

Array#cycle(n=nil) -> Enumerator (319.0)

配列の全要素を n 回(nilの場合は無限に)繰り返しブロックを呼びだします。

配列の全要素を n 回(nilの場合は無限に)繰り返しブロックを呼びだします。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param n 繰り返したい回数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = ["a", "b", "c"]
a.cycle {|x| p...

Array#delete_at(pos) -> object | nil (319.0)

指定された位置 pos にある要素を取り除きそれを返します。 pos が範囲外であったら nil を返します。

指定された位置 pos にある要素を取り除きそれを返します。
pos が範囲外であったら nil を返します。

Array#at と同様に負のインデックスで末尾から位置を指定するこ
とができます。

@param pos 削除したい要素のインデックスを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを
指定した場合に発生します。

//emlist[例][r...

Array#fetch(nth, ifnone) -> object (319.0)

nth 番目の要素を返します。

nth 番目の要素を返します。

Array#[] (nth) とは nth 番目の要素が存在しない場合の振舞いが異
なります。最初の形式では、例外 IndexError が発生します。
二番目の形式では、引数 ifnone を返します。
三番目の形式では、ブロックを評価した結果を返します。

@param nth 取得したい要素のインデックスを整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる
暗黙の型変換を試みます。

@param ifnone 要素が存在しなかった場合に返すべき値を指定します。

@ra...

Array#flatten(lv = nil) -> Array (319.0)

flatten は自身を再帰的に平坦化した配列を生成して返します。flatten! は 自身を再帰的かつ破壊的に平坦化し、平坦化が行われた場合は self をそうでない 場合は nil を返します。 lv が指定された場合、lv の深さまで再帰的に平坦化します。

flatten は自身を再帰的に平坦化した配列を生成して返します。flatten! は
自身を再帰的かつ破壊的に平坦化し、平坦化が行われた場合は self をそうでない
場合は nil を返します。
lv が指定された場合、lv の深さまで再帰的に平坦化します。

@param lv 平坦化の再帰の深さを整数で指定します。nil を指定した場合、再
帰の深さの制限無しに平坦化します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
黙の型変換を試みます。

@raise TypeError 引数に整数以外の(...

絞り込み条件を変える

Array#pop -> object | nil (319.0)

自身の末尾から要素を取り除いてそれを返します。 引数を指定した場合はその個数だけ取り除き、それを配列で返します。

自身の末尾から要素を取り除いてそれを返します。
引数を指定した場合はその個数だけ取り除き、それを配列で返します。

空配列の場合、n が指定されていない場合は nil を、
指定されている場合は空配列を返します。
また、n が自身の要素数より少ない場合はその要素数の配列を
返します。どちらの場合も自身は空配列となります。

返す値と副作用の両方を利用して、個数を指定して配列を 2 分する簡単な方法として使えます。

@param n 自身から取り除きたい要素の個数を整数で指定します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
...

Array#sample -> object | nil (319.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個)
ランダムに選んで返します。

重複したインデックスは選択されません。そのため、自身がユニークな配列の
場合は返り値もユニークな配列になります。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ数の配列を返します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
...

Array#sample(random: Random) -> object | nil (319.0)

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個) ランダムに選んで返します。

配列の要素を1個(引数を指定した場合は自身の要素数を越えない範囲で n 個)
ランダムに選んで返します。

重複したインデックスは選択されません。そのため、自身がユニークな配列の
場合は返り値もユニークな配列になります。

配列が空の場合、無引数の場合は nil を、個数を指定した場合は空配列を返します。

srand()が有効です。

@param n 取得する要素の数を指定します。自身の要素数(self.length)以上の
値を指定した場合は要素数と同じ数の配列を返します。
整数以外のオブジェクトを指定した場合は to_int メソッドによる暗
...

unsigned long NUM2ULONG(VALUE x) (319.0)

x を unsigned long 型の整数に変換します。

x を unsigned long 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が unsigned long 型で表現できる値の範囲外であった場
合に発生します。

unsigned short NUM2USHORT(VALUE x) (319.0)

x を unsigned short 型の整数に変換します。

x を unsigned short 型の整数に変換します。

x が Fixnum、Float、Bignum オブジェクトのいずれでもな
い場合は x.to_int による暗黙の型変換を試みます。

@raise TypeError x が nil の場合か、暗黙の型変換が成功しなかった場合に
発生します。

@raise RangeError x が unsigned short 型で表現できる値の範囲外であった
場合に発生します。

絞り込み条件を変える

Array#[](range) -> Array | nil (310.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。 range の begin が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、begin が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。 range の begin が end より後にある場合には空の配列を返します。

Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。
range の begin が自身の範囲外となる時は nil を返します。ただし、begin が配列の長さに等しいときは空の配列を返します。
range の begin が end より後にある場合には空の配列を返します。

@param range 生成したい部分配列の範囲を Range オブジェクトで指定します。
range の begin や end の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。末尾
の要素が -1 番目になります。
...

Array#*(sep) -> String (304.0)

指定された sep を間にはさんで連結した文字列を生成して返します。Array#join(sep) と同じ動作をします。

指定された sep を間にはさんで連結した文字列を生成して返します。Array#join(sep) と同じ動作をします。

@param sep 文字列を指定します。
文字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッドによ
る暗黙の型変換を試みます。

//emlist[例][ruby]{
p [1,2,3] * ","
# => "1,2,3"
//}

@see Array#join

Array#last -> object | nil (304.0)

配列の末尾の要素を返します。配列が空のときは nil を返します。

配列の末尾の要素を返します。配列が空のときは nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
p [0, 1, 2].last #=> 2
p [].last #=> nil
//}

@see Array#first

NEWS for Ruby 2.0.0 (55.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

NEWS for Ruby 2.0.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 1.9.3 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* キーワード引数を追加しました
* %i, %I をシンボルの配列作成のために追加しました。(%w, %W に似ています)
* デフォルトのソースエンコーディングを US-ASCI...

VALUE Data_Make_Struct(VALUE klass, type, RUBY_DATA_FUNC mark, RUBY_DATA_FUNC free, type *svar) (37.0)

type 型の構造体をヒープに割り当ててそれへのポインタを svar に代入し、クラス klass のインスタンスである Ruby のオブジェクトを生成し、それを返します。mark free はそれぞれマーク用・解放用の関数へのポインタです。 どちらも、必要ないときはかわりに 0 を渡します。

type 型の構造体をヒープに割り当ててそれへのポインタを
svar に代入し、クラス klass のインスタンスである
Ruby のオブジェクトを生成し、それを返します。mark
free はそれぞれマーク用・解放用の関数へのポインタです。
どちらも、必要ないときはかわりに 0 を渡します。

また RUBY_DATA_FUNC の定義は以下のようです。

typedef void (*RUBY_DATA_FUNC)(void *st)

第一引数 st には svar の値が渡されます。

使用例

struct mytype {
int i;
...

絞り込み条件を変える

<< < ... 27 28 29 >>