るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
53件ヒット [1-53件を表示] (0.123秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:Errno[x] > クエリ:readpartial[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. ipaddr to_i
  5. kernel $-i

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

IO#readpartial(maxlen, outbuf = "") -> String (24285.0)

IO から長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 即座に得られるデータが存在しないときにはブロックしてデータの到着を待ちます。 即座に得られるデータが 1byte でも存在すればブロックしません。

...
I
O から長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。
即座に得られるデータが存在しないときにはブロックしてデータの到着を待ちます。
即座に得られるデータが 1byte でも存在すればブロックしません。

...
...合は、空文字列 "" を返します。

readpartial
はブロックを最小限に抑えることによって、
パイプ、ソケット、端末などのストリームに対して適切に動作するよう設計されています。
readpartial
がブロックするのは次の全ての条...
..."ghi\n"
r.readpartial(4096) #=> "def\n" "" "ghi\n"
r.readpartial(4096) #=> "ghi\n" "" ""

なお、readpartial は nonblock フラグに影響されません。
つまり、nonblock フラグが設定されていて sysread であれば Errno::EAGAIN...

IO#read_nonblock(maxlen, outbuf = nil, exception: true) -> String | Symbol | nil (3252.0)

IO をノンブロッキングモードに設定し、 その後で read(2) システムコールにより 長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。

...
I
O をノンブロッキングモードに設定し、
その後で read(2) システムコールにより
長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。
EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。

発生した例外 がErr...
...no::EAGAIN、 Errno::EWOULDBLOCK である場合は、
その例外オブジェクトに IO::WaitReadable が Object#extend
されます。

なお、バッファが空でない場合は、read_nonblock はバッファから読み込みます。この場合、read(2) システムコールは呼ば...
...れません。

このメソッドはノンブロッキングモードにする点を除いて IO#readpartial
同じであることに注意してください。

バイナリ読み込みメソッドとして動作します。

既に EOF に達していれば EOFError が発生します。た...

ARGF.class#read_nonblock(maxlen, outbuf = nil, exception: true) -> String | Symbol | nil (218.0)

処理中のファイルからノンブロッキングモードで最大 maxlen バイト読み込みます。 詳しくは IO#read_nonblock を参照してください。

...くは IO#read_nonblock を参照してください。

ARGF.class#read などとは違って複数ファイルを同時に読み込むことはありません。

@param maxlen 読み込む長さの上限を整数で指定します。
@param outbuf 読み込んだデータを格納する String オ...
...ブジェクトを指定します。
@param exception 読み込み時に Errno::EAGAIN、
Errno
::EWOULDBLOCK が発生する代わりに
:wait_readable を返すかどうかを指定します。また、false
を指定した場合は既に EOF に...
...達していれば
EOFError の代わりに nil を返します。

@see ARGF.class#readpartial...

ruby 1.9 feature (174.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...ruby 1.9 feature
ruby version 1.9.0 は開発版です。
以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。
1.9.1 以降は安定版です。
バグ修正がメインになります。

記号について(特に重要なもの...
.../Ripper.slice>)) [ruby] [experimental]
追加。((<URL:http://i.loveruby.net/d/20050201.html#p02>))

=== 2005-01-15

: RSS::VERSION [lib]

0.1.2 -> 0.1.3

: RSS::Parser [lib] [bug]

継承するとエラーになるバグを修正。 ((<ruby-talk:126104>))

=== 2005-01-01

: ARGF.readpartial [...
...1.8.2 (2004-07-17) [i586-linux]
false
# => ruby 1.9.0 (2004-07-17) [i586-linux]
-:1:in `system': No such file or directory - hogehoge (Errno::ENOENT)
from -:1

p system("/tmp")

# => ruby 1.8.2 (2004-07-17) [i586-linux]
f...

ruby 1.8.3 feature (66.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影...
...した。
((<ruby-list:40519>))

=== 2005-01-09

: IO#read [obsolete]
: IO#readpartial [new]

nonblocking IO に対する IO#read の挙動は ruby 1.9 以降で変化します ((<ruby-dev:25101>))。そのため、
ruby 1.8.3 以降では、VERBOSE モードの時に IO#read がノンブロ...
...みに失敗して ((<Errno::EAGAIN|Errno::EXXX>)) エラーが発生した場合、
"nonblocking IO#read is obsolete" という警告が出るようになりました。
そして ruby 1.8 の nonblocking IO#read の移行先として
ruby 1.8.3 に IO#((<IO/readpartial>)) が追加されま...

絞り込み条件を変える