るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
624件ヒット [201-300件を表示] (0.104秒)
トップページ > クエリ:g[x] > クエリ:attribute[x]

別のキーワード

  1. openssl g
  2. openssl g=
  3. dsa g=
  4. dsa g
  5. dh g=

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

REXML::DocType#attribute_of(element, attribute) -> String | nil (6354.0)

DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素の attribute という 名前の属性のデフォルト値を返します。

...ト宣言で、 element という名前の要素の attribute という
名前の属性のデフォルト値を返します。

elementという名前の要素の属性値は宣言されていない、
elementという名前の要素にはattributeという名前の属性が宣言されていない...
...はデフォルト値が宣言されていない、のいずれかの場合は nil を返します。

@param element 要素名(文字列)
@param attribute 属性名(文字列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT book...
...title CDATA #REQUIRED
publisher CDATA "foobar publisher">
]>
EOS

p doctype.attribute_of("book", "publisher") # => "foobar publisher"
p doctype.attribute_of("bar", "foo") # => nil
p doctype.attribute_of("book", "baz") # => nil
p doctype.attribute_of("book", "title") # => nil
//}...

URI::LDAP#attributes -> String (6216.0)

自身の Attribute を文字列で返します。

...自身の Attribute を文字列で返します。...

CGI::HtmlExtension#checkbox_group(attributes) -> String (6200.0)

タイプが checkbox である input 要素のグループを生成します。

...す。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
checkbox_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => ["foo", "bar", "baz"] })

checkbox_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => [["foo"], ["bar", true], "baz"] })

checkbox_group({ "NAME" =...

CGI::HtmlExtension#image_button(attributes) -> String (6200.0)

タイプが image の input 要素を生成します。

...タイプが image の input 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
image_button({ "SRC" => "url", "ALT" => "string" })
# <INPUT TYPE="image" SRC="url" ALT="string">...

CGI::HtmlExtension#img(attributes) -> String (6200.0)

img 要素を生成します。

...img 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
img({ "SRC" => "src", "ALT" => "alt", "WIDTH" => 100, "HEIGHT" => 50 })
# <IMG SRC="src" ALT="alt" WIDTH="100" HEIGHT="50">...

絞り込み条件を変える

CGI::HtmlExtension#radio_group(attributes) -> String (6200.0)

タイプが radio である input 要素のリストを生成します。

...きます。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
radio_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => ["foo", "bar", "baz"] })

radio_group({ "NAME" => "name",
"VALUES" => [["foo"], ["bar", true], "baz"] })

radio_group({ "NAME" => "na...

CGI::HtmlExtension#scrolling_list(attributes) -> String (6200.0)

select 要素を生成します。

...select 要素を生成します。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。

例:
popup_menu({"NAME" => "name", "SIZE" => 2, "MULTIPLE" => true,
"VALUES" => [["1", "Foo"], ["2", "Bar", true], "Baz"] })
# <SELECT NAME="name" MULTIPLE SIZE="2...

REXML::Attributes#size -> Integer (6100.0)

属性の個数を返します。

...ます。


//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

p a.attributes.length # => 3
//}...

REXML::Attribute#namespace(arg = nil) -> String | nil (3224.0)

属性の名前空間の URI を返します。

...ます。

@param arg この値を指定すると、その属性の名前空間でなく、arg という名前空間
の URI が返されます。
通常は省略します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("el")
e.add_attribute("xmlns:ns", "http://ww...
...w.example.com/ns")
e.add_attribute("ns:r", "rval")
p e.attributes.get_attribute("r").prefix # => "ns"
p e.attributes.get_attribute("r").namespace # => "http://www.example.com/ns"
//}...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>