種類
- インスタンスメソッド (40)
- 文書 (24)
ライブラリ
-
net
/ ftp (40)
クラス
-
Net
:: FTP (20) -
Net
:: FTP :: MLSxEntry (20)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - facts (10)
- mlsd (20)
-
ruby 1
. 6 feature (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: FTP :: MLSxEntry # modify -> Time|nil (21101.0) -
エントリの変更時刻を返します。
エントリの変更時刻を返します。
情報がない場合は nil を返しますが、通常は
あるはずです。 -
Net
:: FTP # mlsd(pathname = nil) -> [Net :: FTP :: MLSxEntry] (3197.0) -
pathname で指定したディレクトリに含まれているファイルの詳細な情報を得ます。
...。
ディレクトリの各ファイルの情報が
Net::FTP::MLSxEntry のオブジェクトの配列として得られます。
どのような情報を取り出せるかは Net::FTP::MLSxEntry
を参照してください。
Net::FTP#list は
結果が文字列で得られるため、それを......。
FTP の MLST コマンド 3659 を使います。FTPのLISTコマンドは
その出力結果の標準化がなされていないため、標準的結果を得るコマンドとして
MLST/MLSD が定義されました。
@param pathname 情報を得るディレクトリ名
@see Net::FTP#mlst......require 'net/ftp'
Net::FTP.open("ftp.example.org") do |ftp|
ftp.login("anonymous", "foobar@example.com")
p ftp.mlsd("/")
# =>
# [#<Net::FTP::MLSxEntry:0x00558fbfa379c0
# @facts=
# {"modify"=>2014-08-25 16:44:41 UTC,
# "perm"=>"fle",
# "type"=>"cdi... -
Net
:: FTP # mlsd(pathname = nil) {|entry| . . . } -> () (3097.0) -
pathname で指定したディレクトリに含まれているファイルの詳細な情報を得ます。
...。
ディレクトリの各ファイルの情報が
Net::FTP::MLSxEntry のオブジェクトの配列として得られます。
どのような情報を取り出せるかは Net::FTP::MLSxEntry
を参照してください。
Net::FTP#list は
結果が文字列で得られるため、それを......。
FTP の MLST コマンド 3659 を使います。FTPのLISTコマンドは
その出力結果の標準化がなされていないため、標準的結果を得るコマンドとして
MLST/MLSD が定義されました。
@param pathname 情報を得るディレクトリ名
@see Net::FTP#mlst......require 'net/ftp'
Net::FTP.open("ftp.example.org") do |ftp|
ftp.login("anonymous", "foobar@example.com")
p ftp.mlsd("/")
# =>
# [#<Net::FTP::MLSxEntry:0x00558fbfa379c0
# @facts=
# {"modify"=>2014-08-25 16:44:41 UTC,
# "perm"=>"fle",
# "type"=>"cdi... -
Net
:: FTP :: MLSxEntry # facts -> { String => String|Integer|Time } (3018.0) -
そのエントリの「facts」を返します。
...エントリの「facts」を返します。
facts とはそのエントリに関するファイルサイズなどの様々な情報です。
Net::FTP はこの情報を文字列をキーとするハッシュテーブルで
返します。
標準では以下のような facts が定義されてい......の facts がすべて実装されているわけではありません。
3659 では
modify, perm, type, size, unique はすべてのサーバで
対応すべき(SHOULD)、とされています。
* "modify" : 変更時刻 (Time)
* "create": 作成時刻
* "perm": パーミッション(Str... -
ruby 1
. 6 feature (72.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...by 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。
((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。
== 1.6.8 (2002-12-24) -> s......[a,"val"]
h.keys[0].upcase!
p a
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:3
ruby 1.6.7 (2002-08-01) [i586-linux]
: 2002-06-10 Fixnum#>>, <<
負の数に対......=> -:2:in `gmtime': can't modify frozen Time (TypeError)
from -:2
ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
=> ruby 1.6.5 (2001-11-01) [i586-linux]
Mon Nov 05 18:08:34 UTC 2001
-:3:in `localtime': can't modify frozen Time (TypeError)... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (18.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...ると
いうのが理由です(ENVが返す文字列を変更しても環境変数自体に影響がない)。
=> -:2:in `sub!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:2
ruby 1.8.0 (2003-06-09) [i586-linux]
=== Hash
: ((<Hash#update|Hash/update>)) [com......加。((<profile>)) の実体として分離されました。
: ((<open-uri>)) [lib] [new]
追加
: ((<set>)) [lib] [new]
追加
: ((<"net/ftp">)) [new]
メソッド set_socket 追加
: ((<dl>)) [lib] [new]
追加
: 添付ライブラリ [lib] [new]
以下のライブラリが......tmk は
mkmf を利用するようになりました。mkmf もこれに伴い変更が行われ
ています。((<ruby-dev:18109>))
: ((<"net/ftp">)) [compat]
getbinaryfile() の第二引数(ローカルファイル名)が省略可能になりました。
メソッド get(), put(), binar...
