36件ヒット
[1-36件を表示]
(0.213秒)
種類
- インスタンスメソッド (24)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
-
webrick
/ httputils (24)
クラス
キーワード
- filename= (12)
-
webrick
/ cgi (12)
検索結果
先頭3件
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename -> String | nil (18136.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
...ォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"... -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename=(value) (6136.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
...ォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"... -
webrick
/ cgi (54.0) -
一般の CGI 環境で webrick ライブラリのサーブレットと同じように CGI スクリプトを書くための ライブラリです。サーバが WEBrick でなくても使うことが出来ます。
...出来ます。
=== 使い方
WEBrick のサーブレットを作成するのと同じように、WEBrick::CGI のサブクラスでメソッド
do_GET や do_POST を定義することによって CGI スクリプトを書きます。
スクリプトの最後で WEBrick::CGI#start メソッド......のようにしてスクリプトは実行されます。
例:
#!/usr/local/bin/ruby
require 'webrick/cgi'
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
res["content-type"] = "text/plain"
ret = "hoge\n"
res.body = ret
end
end
MyCGI.new.start()
==== do_XXX メソッ......送信)
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
d = req.query['field_name'] #=> FormData クラスのインスタンス
d.name #=> "field_name"
d.filename #=> もしあればファイル名を返す。...